• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月25日

じゃがポックルとジャガビーの違いって…

じゃがポックルとジャガビーの違いって… 巷で噂される、この商品の違いについて。
どちらもカルビーから販売される
じゃがいもの揚げ菓子。
フレンチ・フライドポテトの形状を取り、
ちょっと固めに揚げられ、
サクサク感を伴ったじゃがいも本来の
香りと味を楽しむことが出来る
お菓子であるが…


じゃがポックルはと言うと。
北海道限定販売のお菓子で、北海道お土産ランキングで
確実にTOP10に入ろうかと言うほど人気がある。
片やジャガビーはというと、全国のコンビニで
普通に購入出来るお菓子である。


見た目や食感、味付けなどは「ほぼ同じであろう」と言う
噂は良く聞くが、実際に並べて食べ比べたことがないので
これは実験してみるのが早い!
そう言うわけで、食べ比べてみましたよ(笑)





並べてみると、ほとんど同じ。
ややジャガビーの方が、長さにおいて不揃いな感はあるが
じゃがいもの個体差もあることだし、ほとんど一緒と考えて良い。
カットされる太さもほぼ一緒。
味付けはと言うと…どちらも塩味。
心持ち「ジャガビー」の方が塩味が薄く感じる。
よくよくパッケージを見てみると、ジャガビーには「うす塩味」と書かれており
それに対するじゃがポックルは塩味だけ。
そうなると、味の違いは薄いか濃いかの違いだけになる…。
食べた時の歯触りや食感などもほぼ一緒であることを考えると…
やはり、ジャガビーはじゃがポックルと「ほぼ同一商品」と考えて良いのだろう。
全国で手に入るお菓子とほぼ同等のモノが、何故にお土産として有り難がられるのか。
非常に理解に苦しむモノではありますなぁ。
まぁ、パッケージングのマジックと言うべきか、プロデュースの妙と言うべきか。
ようはキャラクターと言い、ネーミングと言い「北海道ブランド」をイメージ出来るからなのだろう。
そして「北海道限定」と言うデカデカとした文字。
これらが旅行者の購買意欲に直結しているとみましたっ!
と、勝手に自己完結してしまいましたが(笑)


この件について、意見をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします(笑)
ブログ一覧 | グルメ(お持ち帰り、期間限定) | 日記
Posted at 2008/04/25 02:01:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

泉。
.ξさん

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年4月25日 4:18
商売のうまさ、なんでしょうねぇ・・
味のうまさは実は直結していないかというと、そんなこともないんでしょうけど、ね(w
コメントへの返答
2008年4月25日 18:08
やはり、プロデュースの力はそのまま販売力に繋がるんでしょうなぁ。
ほとんど(微妙に小さな差はありますが)同じ商品がバカ売れなんですからね(笑)
今回も、なかなか勉強になりましたよ♪
2008年4月25日 8:08
初めてじゃがポックル食べたときは感動したけど・・・
ジャガビーで同じ感動が味わえるならジャガビー買うかな。
でもじゃがポックルのあのめったに手に入らない感が、
ウマさを倍増させてるんでしょうね。
コメントへの返答
2008年4月25日 18:10
じゃがポックルとジャガビーは、微妙な差はあれ、ほぼ同一商品と思って貰って結構ですな!
わざわざ北海道にまで買いに行かなくても近くのコンビニで気軽に手にすることが出来るんですし!
まぁ…雰囲気というか、ムード的に北海道ブランドが美味しくさせてるのも事実でしょうが(笑)
2008年4月25日 8:51
呼ばれた気がしますねw
えーと、基本は同じですよん。
で、じゃがポックルにはコンブエキスパウダーが入ってる!程度の差はあったハズです。
作り方でもじゃがビーは普通に大量生産のラインですがじゃがポックルは過程の途中に手間が増えてるハズですよ。
あと素材が北海道産限定かどうかも違いますよ。
とは言え味の基本は一緒っすけどねw
コメントへの返答
2008年4月25日 18:11
はい、お待ちしてましたよ♪(笑)
じゃがポックルで長者になられたさだぼんさんなら詳しい事情をご存知だと思ってましたし(笑)
じゃがポックルが北海道の材料を使って作られているのは自分も知っておりましたが、まさか昆布パウダーが使われていたりしたとは、知りませんでした。
でも、やっぱり並べて食べてみたらソックリさんではありましたが(笑)
2008年4月25日 9:09
じゃがいも・・・
スティック・・・

ときたら「じゃがりこ」じゃないですかぁ(笑
自分はじゃがりこ派ですb
コメントへの返答
2008年4月25日 18:13
じゃがりこも美味しいですよね~
ただ、ファーストコンタクト…のザックリ感はじゃがポックル・ジャガビーにしかない食感ではありますな。
じゃがりこはがりがり系ですからね(笑)
2008年4月25日 10:56
実は私…

味比べした事があります(爆)

ジャガポは少し塩分が多い印象でしたね。

ジャガピーに食塩を少しかけるとジャガポになります(^_^;)

空港に行くと必ずジャガポは品切れが多いですね~

ジャガポの隣りにさりげなくジャガピーを販売したら面白いです。
白い恋人の類似品てかも小樽で見た事があります(笑)
コメントへの返答
2008年4月25日 18:15
kimu2さんも比較実験をされたことがありましたか~
やはり、気になるモノは実際に試してみないと!と言う実践行動派な部分に、とても親近感を覚えます(笑)
ジャガビーもじゃがポックルもカルビー販売なのでどちらが売れても同じ胴元が儲かる仕組みなんですよね(爆)
じゃがポックルにプレミアム感を出させるには、ジャガビーは余計になりそうな感じですね(笑)
2008年4月25日 12:32
日本人はブランドに弱すぎますからね。流行り廃りも激しいしw 集団で同じことをする。集団で同じものを好むというのは、ある種狭い島国で生きる術だったのかも知れません。

お土産と同じモノは今やどこに居ても買える時代ですからね。それでもなおそこの現場でソレを買ってくることが、お土産を買う人の信念?(笑 なんでしょう。。。

良いことを聞きました。ジャガポックルは、ほぼジャガビーなんですね。コンビニで探してみるっす。

アリガテージョウホウヤm(__)m
コメントへの返答
2008年4月25日 18:17
ホントに、日本人ってブランド志向が強い民族ですよね~
ブランドの他にも「限定モノ」に弱い民族でもあるかと思いますが(笑)
じゃがポックルが入手困難な場合、ジャガビーで代用出来ますんで、ぜひコンビニでゲットしてみて下されヾ(´ー`)ノ
2008年4月25日 12:54
ジャガビ~に昆布茶混入で自分をごまかしてみようっと。(爆)

ジャガビーって、むし歯治療の詰め物に刺さる感覚がデンジャラスな気がするのはオレだけなのでしょうか・・・。
コメントへの返答
2008年4月25日 18:18
虫歯治療の詰め物というと…
仮の詰め物ですかな?
そうじゃないとすれば、ちょっと危険が危ないニオイを感じます(ノー`)
基本、ザックリ食感なので弱い歯に負担が掛かるのも事実なんで、治療が終わった後に食べましょう(笑)
それから、ジャガビー+昆布茶。
このアイデアはなかなかであります!
今度ウチでも試してみようかな…( ̄ー ̄
2008年4月25日 13:13
おおおおおおおお
思わずお湯を入れたくなりますね♪

(●^o^●)
コメントへの返答
2008年4月25日 18:19
お湯を入れると三分で…♪
って、何が出来るんですかっ( ´∀`)つ ☆

歯触りの悪いジャガビーの出来上がりじゃ、悲しすぎます(´・ω・`)
2008年4月25日 16:58
やはり「ご当地ネーミング」が効いてるんでしょうねぇ~だいぶ前からジャガビーで代用してますけどもw

コメントへの返答
2008年4月25日 18:20
まさに、その通りでしょうなぁ(笑)
「ご当地」と付いただけで、普段食べてるモノと変わりないモノがプレミア価格になると言うのは、面白いところですよね。
自分は今回初めてジャガビーを購入したので…次回からは安い方で代用することにしようかと心に決めたところです(笑)
2008年4月25日 21:04
私はじゃがポックルを食べて衝撃をうけました!!まだ無名な頃です。

その衝撃が忘れられず、去年、じゃがポックルに似た商品のジャガビーを食べたのですが、全く違う味でガッカリした思い出があります。


サクサク感が全然違うのと、塩味がジャガビーの方が薄い事です。

それ以来、ジャガビーは食べてません(*_*)
コメントへの返答
2008年4月25日 22:52
おぉ~
無名時代のじゃがポックルを食べられたんですか。
自分は最近…ここ数年ですけど。初めて食べたもので。昔と今では味が違うのかも知れませんな(^_^;)
少なくとも今のは、かなりジャガビーと近似してましたね。歯触りなんかは目隠ししたらわからないくらいに(笑)
2008年4月26日 1:45
お世話になりますっ!!

この件を検証されるとは(笑)流石でございます♪
私目【じゃがりこ】しか食したことが無いので意見と言うほどの事は言えませんが(←じゃぁ帰れ)
【北海道限定】という謳い文句に負けてしまいそうです(笑)

最近、北海道という言葉に異常に敏感な私目でございました(笑)
コメントへの返答
2008年4月26日 8:47
毎度様です!
自分も、ジャガビーはコンビニで見ることはあってもなかなか購入しなかったクチで…(笑)
たまたま、手元にじゃがポックルがあったため、衝動買いで(?)比較実験用に確保した次第です(爆)
「北海道限定」の破壊力はなかなかのものですな(何

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]エムクライム カノン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 14:25:30
AUTOBACS 折りたたみコンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 13:34:44
penco STORAGE CADDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 13:32:25

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation