![]() 帯広、北海道を代表する製菓メーカーの六花亭。 その本店がある帯広、直営する喫茶店ですね。 喫茶店と言わずに「喫茶室」と表示するところ がまた、憎い演出だったりします(笑) 喫茶室限定、店舗限定、期間限定メニュー、 それぞれあるので何度も通って味わいたいモノ。 とても人気のあるお店なので、良く待たされます。 時間に余裕を持っていきましょう(笑) (ウチは座れるまで30分ほど待たされました) ![]() 六花亭本店に訪れたら忘れちゃいけません(笑) 「サクサクパイ」なるお菓子。 帯広本店や釧路の一部店舗以外では販売されていない貴重なお菓子です。なんと、賞味期限三時間! それもそのはず…サクサクとした軽い歯触り、作り立てじゃないと味わえない食感。 時間経過と共に失われてしまいます。 是非味わって頂きたいお菓子です♪ (このお店が道内の登録スポット200件目です) ![]() 道内のお土産用のお菓子で有名なお店です。 帯広に本店&本社工場があります。 帯広音更ICからも見えるお菓子のお城のような建物がスイートピアガーデンです。柳月と言えば三方六、工場内で作られてますので製造過程を(ガラス越しに)見学出来ますよ。 (←写真は三方六じゃありません) また、喫茶スペースもあり、出来たてのお菓子も頂くことが出来ます。 ![]() 帯広市内で知らぬ者は居ないと言われるくらい有名な大判焼きのお店。行列が出来る&大量買い(10個以上購入)する方が多くて、地元の人気店であることを裏付けてるようで(笑) 人気の大判焼き(おやき)にはあんことチーズ入りのモノとがあり、どちらも素朴な味で飽きが来ない。 にくまん、あんまん、蒸しパン、ソフトクリーム、かき氷などメニューが多彩で目移りしてしまうのも困りどころ(笑)帯広名物、是非お試しを♪ ![]() ラベンダー畑を見たい!と言うカミさんの希望もあり、ここだけは絶対に行こうと心に決めて行って参りました(笑)ラベンダー畑も堪能してきましたが、ソコはソレ。花より団子なのは乙女のお約束(?)ってことで、ここでも何やら探してきましたよ(笑)ラベンダー&カルピスゼリー。見た目に涼しげで真夏の行軍、一息つくのになかなか良さげなスイーツ(笑) たっくんと二人で…美味しそうに食べてましたね。あ、自分も一口だけ食べましたけど(笑) ![]() 中富良野の「ポプラファーム」さん。 富良野メロン(not夕張メロン)ハーフの上にソフトクリームが渦巻くインパクト大な逸品(笑) これが…ゲテ系かと思いきや、そうじゃないんですよ。メロン特有のイガイガした後味を消してくれて、メロンの香りとうま味が残る。なかなか斬新なメニューだったりします。「サンタのひげ」ブランドのこのお店、小樽にも出店してるので要チェキです(笑) サンタさん以外のおひげもあります(何 ![]() 美瑛と言えば、丘の景観が素晴らしく映画やCMの撮影によく使われた地域で有名ですが…美瑛町の道の駅。宿泊施設が併設された珍しい道の駅だったりします。そんでもって、ここに宿泊したわけですが。美瑛の丘を早朝に見て回るんでしたら、絶好の宿泊地ですよ!安くて広くてキレイ。 あ、ソフトクリームとは話がズレましたが、美瑛道の駅のソフト、何気にかなり人気があるようで。ミルキィで美味しかったですよ♪ ![]() 日本で唯一の無殺菌牛乳を出荷してる牧場。 殺菌しなくても菌が検出されない環境を 作られてきた苦労が伺えます…。 何度も何度も、前例のない事にチャレンジ し続けた結果…奇跡の牛乳、搾ったそのままの 生乳をそのまま頂くことが出来るようになりました。 お取り寄せにも対応しているのもポイント高し。 ちなみに、この牛乳を使ったソフトクリーム。 夏限定で食べることが出来ます! ![]() 道央自動車道砂川SAに併設される「砂川ハイウェイオアシス」内にあるお店です。 HORIと言えば、夕張メロンピュアゼリーでお馴染みですが…そのHORIさんプロデュースのチョコレート専門店。ちなみに、このHORIさん、夕張ではなく砂川に本社があるそうですよ(豆知識)(笑)。 チョコレート専門店らしく、チョコのソフトの人気があるようです。三種類チョコレートのソフト、食べ比べがオススメだったり(笑)(写真はホワイトチョコ) |
![]() 想いやりファーム謹製の無殺菌牛乳。 一気飲みです、凄い勢いで飲んでます(笑) やはり、子供って味がよく分かるんだなぁ… と思わず感心してしまいましたっけ。 ココの牛乳、高いのに… まだパパも一口しか飲んでないのに… ちょっぴり恨めしく思うところもありますが(笑) 子供が喜んでるんですから、良いんです(ノー`) 大満足な雰囲気、伝わりますでしょうか? ![]() さっき飲みまくった牛乳、どこから出てくるか分かってるのか分かってないのか。こちらがポーズを指示しなくても牛さんのポーズを取ってくれました(笑) ここら辺はさすが、たっくん。写真映りが良いのは生まれつきって感じです(爆) ちなみに背後にいる牛さん達は、今年生まれたばかりの子牛です。まだ牛乳は出ない&角も生えていないのはココだけの話でお願いします(笑) ![]() 今度は「も~」と言ってくれるたっくん。 …だと良かったんですが(^^; 「だー」と大声で叫んでくれました(笑) でも、こんなハイテンションなたっくんでも オトナになった大きな牛の前ではひーひー言いながら怖がって逃げ回っていたのはヒミツです(爆) ![]() ラベンダー園でメッチャご機嫌のたっくん。 麦わら帽子が似合ってるなぁ… 悪ガキっぽい感じ全開です(笑) 蜂がブンブン飛んでいるのもお構いなし。 さすが怖いモノ知らずです(ノー`) ![]() 何気にギネスブックにも載る大きな花時計。 ハナックという名前も付いており、直径18m、秒針が10mと10cmだとか。 こちらが何も言わなくてもたっくん、写真を撮ろうとするといろんなポーズを取ってくれます(笑)絶対。自分がどう立ち居振る舞いをすれば「可愛く見える」と言うのを熟知した上での計算高い行動に見えて仕方ありません(^^; 実際可愛いから困ったモノです(ノー`) ![]() 停車中の、現在は動かなくなった車輌の前で手を大きく広げて喜びを表してます(笑) たっくん、基本「機械」や「乗り物」が大好きなようで…こういった乗り物の近くに来ると大喜び(笑) 機嫌が良いに越したことがないので、親としては嬉しい限りですけど。 将来、どんなオトナになるんだろう…? 今のピュアな笑顔を失って欲しくないな。 そんな親心も噛み締めながら(笑) ![]() たっくんお気に入りの携帯のオモチャ。 これを握ったまま眠ってしまったのですが… おでこに手を当ててる姿が(笑) まるで、メールをみて「あちゃー」って 困ってる姿に見えたモノで(笑) |
イイね!0件
ミラーカバーの取替え カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/17 02:03:02 |
![]() |
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/09 02:01:41 |
![]() |
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/09 01:44:32 |
![]() |
![]() |
三菱 デリカD:5 ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ... |
![]() |
三菱 パジェロ 父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド 以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ... |
![]() |
ホンダ ベンリィ CD125T 二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!