• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月15日

十勝グルメ スイーツ編

十勝グルメ スイーツ編 何気に一週間以上も前のことになるので
ブログにアップするかどうか…迷ったんですが。
ブログまとめ編として、一応記録に残して
おこうかな、ということで書いてみます。
今回帯広、更別、十勝川、富良野、美瑛、旭川と
色々回ったのでそこら辺のウマメシ…というか
スイーツも結構色々食べてきましたので紹介します。
もちろん、おすすめスポットにも多数
アップしてますのでそちらも参照されたし(笑)
と言うことで、↑の写真は幸福駅。いきなりスイーツとは関係ありません(爆)
たっくんが可愛くて可愛くてヾ(*´ー`)ノ(←親バカ全壊
と言うことで、長文ブログのスタートです!(書ききるのに二日かかってます)(笑)


まずは定番ですが…「六花亭本店喫茶室」。
帯広、北海道を代表する製菓メーカーの六花亭。
その本店がある帯広、直営する喫茶店ですね。
喫茶店と言わずに「喫茶室」と表示するところ
がまた、憎い演出だったりします(笑)
喫茶室限定、店舗限定、期間限定メニュー、
それぞれあるので何度も通って味わいたいモノ。
とても人気のあるお店なので、良く待たされます。
時間に余裕を持っていきましょう(笑)
(ウチは座れるまで30分ほど待たされました)
そして、「六花亭本店」でしか味わえないモノ。
六花亭本店に訪れたら忘れちゃいけません(笑)
「サクサクパイ」なるお菓子。
帯広本店や釧路の一部店舗以外では販売されていない貴重なお菓子です。なんと、賞味期限三時間!
それもそのはず…サクサクとした軽い歯触り、作り立てじゃないと味わえない食感。
時間経過と共に失われてしまいます。
是非味わって頂きたいお菓子です♪
(このお店が道内の登録スポット200件目です)
で、お次は「柳月」さん。
道内のお土産用のお菓子で有名なお店です。
帯広に本店&本社工場があります。
帯広音更ICからも見えるお菓子のお城のような建物がスイートピアガーデンです。柳月と言えば三方六、工場内で作られてますので製造過程を(ガラス越しに)見学出来ますよ。
(←写真は三方六じゃありません)
また、喫茶スペースもあり、出来たてのお菓子も頂くことが出来ます。
お次は「高橋まんじゅう屋」さん。
帯広市内で知らぬ者は居ないと言われるくらい有名な大判焼きのお店。行列が出来る&大量買い(10個以上購入)する方が多くて、地元の人気店であることを裏付けてるようで(笑)
人気の大判焼き(おやき)にはあんことチーズ入りのモノとがあり、どちらも素朴な味で飽きが来ない。
にくまん、あんまん、蒸しパン、ソフトクリーム、かき氷などメニューが多彩で目移りしてしまうのも困りどころ(笑)帯広名物、是非お試しを♪
お次はラベンダー園で有名な「ファーム富田」さん。
ラベンダー畑を見たい!と言うカミさんの希望もあり、ここだけは絶対に行こうと心に決めて行って参りました(笑)ラベンダー畑も堪能してきましたが、ソコはソレ。花より団子なのは乙女のお約束(?)ってことで、ここでも何やら探してきましたよ(笑)ラベンダー&カルピスゼリー。見た目に涼しげで真夏の行軍、一息つくのになかなか良さげなスイーツ(笑)
たっくんと二人で…美味しそうに食べてましたね。あ、自分も一口だけ食べましたけど(笑)
ここからはソフトクリーム特集(笑)
中富良野の「ポプラファーム」さん。
富良野メロン(not夕張メロン)ハーフの上にソフトクリームが渦巻くインパクト大な逸品(笑)
これが…ゲテ系かと思いきや、そうじゃないんですよ。メロン特有のイガイガした後味を消してくれて、メロンの香りとうま味が残る。なかなか斬新なメニューだったりします。「サンタのひげ」ブランドのこのお店、小樽にも出店してるので要チェキです(笑)
サンタさん以外のおひげもあります(何
お次は「美瑛の道の駅」になります。
美瑛と言えば、丘の景観が素晴らしく映画やCMの撮影によく使われた地域で有名ですが…美瑛町の道の駅。宿泊施設が併設された珍しい道の駅だったりします。そんでもって、ここに宿泊したわけですが。美瑛の丘を早朝に見て回るんでしたら、絶好の宿泊地ですよ!安くて広くてキレイ。
あ、ソフトクリームとは話がズレましたが、美瑛道の駅のソフト、何気にかなり人気があるようで。ミルキィで美味しかったですよ♪
お次は中札内・無殺菌牛乳の「想いやり牧場」さん。
日本で唯一の無殺菌牛乳を出荷してる牧場。
殺菌しなくても菌が検出されない環境を
作られてきた苦労が伺えます…。
何度も何度も、前例のない事にチャレンジ
し続けた結果…奇跡の牛乳、搾ったそのままの
生乳をそのまま頂くことが出来るようになりました。
お取り寄せにも対応しているのもポイント高し。
ちなみに、この牛乳を使ったソフトクリーム。
夏限定で食べることが出来ます!
お次は砂川の「ショコラノヲル ホリ」さん。
道央自動車道砂川SAに併設される「砂川ハイウェイオアシス」内にあるお店です。
HORIと言えば、夕張メロンピュアゼリーでお馴染みですが…そのHORIさんプロデュースのチョコレート専門店。ちなみに、このHORIさん、夕張ではなく砂川に本社があるそうですよ(豆知識)(笑)。
チョコレート専門店らしく、チョコのソフトの人気があるようです。三種類チョコレートのソフト、食べ比べがオススメだったり(笑)(写真はホワイトチョコ)

と、まぁ…
甘いモノは専門外のてらっしーさん。
それでもこれだけ甘味処巡りをしてしまったわけで(笑)
そりゃ、自宅に帰ってきて体重計に乗るのが怖くなりますがな(ノー`)
で、ここからはたっくん特集(笑)
いわゆる番外編ってヤツですな。


想いやりファームにて。
想いやりファーム謹製の無殺菌牛乳。
一気飲みです、凄い勢いで飲んでます(笑)
やはり、子供って味がよく分かるんだなぁ…
と思わず感心してしまいましたっけ。
ココの牛乳、高いのに…
まだパパも一口しか飲んでないのに…
ちょっぴり恨めしく思うところもありますが(笑)
子供が喜んでるんですから、良いんです(ノー`)
大満足な雰囲気、伝わりますでしょうか?
同じく想いやりファームにて。
さっき飲みまくった牛乳、どこから出てくるか分かってるのか分かってないのか。こちらがポーズを指示しなくても牛さんのポーズを取ってくれました(笑)
ここら辺はさすが、たっくん。写真映りが良いのは生まれつきって感じです(爆)
ちなみに背後にいる牛さん達は、今年生まれたばかりの子牛です。まだ牛乳は出ない&角も生えていないのはココだけの話でお願いします(笑)

さらに同じく想いやりファームにて。
今度は「も~」と言ってくれるたっくん。
…だと良かったんですが(^^;
「だー」と大声で叫んでくれました(笑)
でも、こんなハイテンションなたっくんでも
オトナになった大きな牛の前ではひーひー言いながら怖がって逃げ回っていたのはヒミツです(爆)



今度は場所が変わってファーム富田。
ラベンダー園でメッチャご機嫌のたっくん。
麦わら帽子が似合ってるなぁ…
悪ガキっぽい感じ全開です(笑)
蜂がブンブン飛んでいるのもお構いなし。
さすが怖いモノ知らずです(ノー`)




今度は十勝川温泉の花時計。
何気にギネスブックにも載る大きな花時計。
ハナックという名前も付いており、直径18m、秒針が10mと10cmだとか。
こちらが何も言わなくてもたっくん、写真を撮ろうとするといろんなポーズを取ってくれます(笑)絶対。自分がどう立ち居振る舞いをすれば「可愛く見える」と言うのを熟知した上での計算高い行動に見えて仕方ありません(^^;
実際可愛いから困ったモノです(ノー`)
今度は幸福駅にて。
停車中の、現在は動かなくなった車輌の前で手を大きく広げて喜びを表してます(笑)
たっくん、基本「機械」や「乗り物」が大好きなようで…こういった乗り物の近くに来ると大喜び(笑)
機嫌が良いに越したことがないので、親としては嬉しい限りですけど。
将来、どんなオトナになるんだろう…?
今のピュアな笑顔を失って欲しくないな。
そんな親心も噛み締めながら(笑)
最後は、旅行途中で車中にて。
たっくんお気に入りの携帯のオモチャ。
これを握ったまま眠ってしまったのですが…
おでこに手を当ててる姿が(笑)
まるで、メールをみて「あちゃー」って
困ってる姿に見えたモノで(笑)

と、まぁ。
こんな感じでおバカをしつつ楽しく家族旅行をして参りました。
なかなかまとまった時間が取れないので、長距離旅行をするのも難しい。
乳児(次男坊:ほっくん)がいるので、授乳しながら、出来る環境を確保しながらの
旅行計画というのもなかなか大変なものです。
三時間置きにおむつ交換をしないといけませんし…
旅行先での食事にも苦労しました。
でも、こうやって家族全員で楽しみながら時間を共有出来る事って
何気に貴重なんじゃないかな…なんて思いながら帰宅の路を走りましたっけ。
また、家族全員健康に、旅行を楽しみたいモノです(^-^*)


帰宅途中、定山渓温泉パーキングにて。



ブログ一覧 | 外食グルメ | 日記
Posted at 2008/08/15 18:48:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2008年8月15日 20:32
北海道、スウィーツ、美味しいもの…うーん、とても保水です((o(>_<)o))
年に2~3回の北海道物産展でしか、美味しいものを頂けないのがとても辛いです(T-T)
石屋製菓、ロイズ、六花亭…数え上げるとキリがありませんが、「ねこたま」のプニプニ感もたまりませんね(^o^)/
コメントへの返答
2008年8月17日 14:46
たしかに北海道には美味しいモノがたくさんありますね。
その中でも十勝地方には高レベルなスイーツがてんこ盛りでした。普段甘いモノを好んで食べない自分も、あ、これならいけるな…と思う食べ物がたくさんありましたし。北海道からは遙か遠くの地・九州でその味を…というのはなかなか難しいかと思います。ですが、時々その味を思い出して貰えること、北海道在住の人間からすると嬉しく思います。
2008年8月15日 22:52
読んだだけで口の中が甘くなりそうなぐらい甘いモノ尽くしのブログですね(笑)

六花亭本店は円山の麓辺りにある所ですかね??
コメントへの返答
2008年8月17日 14:47
甘い食べ物もですが…たっくんの甘い笑顔も堪能出来ますよ証
六花亭本店は…帯広の中心部にあります。円山というと、札幌の「円山公園」や「円山動物園」の辺りを指しているのでしょうか?だとすれば、違いますね(^^;
札幌市内にもたくさん六花亭のお店がありますけど、ルーツは十勝になります。
2008年8月16日 1:07
北海道とスイーツが大好きなのでたまりません(><;)
今すぐにでも北海道へ行きたい!!!

たっくん楽しそうですね♪美味しい物と大自然に囲まれた家族旅行。たっくんの大きな財産ですね!
パパさんにはたっくんの笑顔が財産のようですね^^

あ~牛乳のみたい♪
コメントへの返答
2008年8月17日 14:50
北海道のスイーツ好きなヒトにはたまらない映像でしょう(笑)是非、本場の味を堪能して貰いたいですヾ(´ー`)ノ
でも、悲しいかな…名古屋や大阪からはかなり離れて居るんですよねorz
私のカミさんの実家が大阪なのでGWに大阪に行きましたが、かなり大変な行程でした。大きな連休が出来た時(作った時)にゆっくり回られるのをオススメします♪
無殺菌牛乳は大阪や名古屋でも取り扱いしてるようですね。
http://www.omoiyari.com/cgi/txttohtm.cgi?def=shop/webdiary.cfg&text=last.txt&text2=index.txt&temp=maintemp.html#
2008年8月16日 1:48
かーあーいー (*^-^)ニコ

親バカですなwあ、オレもファンか?(苦笑)
たっくん日記に変更しましょうww
コメントへの返答
2008年8月17日 14:52
takakiさんのお子様も可愛いじゃないですか~
自分の子供が一番かわいく見えちゃうお年頃なモノで(笑)
たっくんのファン宣言、ありがとうございます!でも悲しいかな…月に一度たっくんが出てくるか出てこないか。やはりクルマがメインのブログのようですし…名前変更はまだ考えてません(笑)
2008年8月16日 8:27
旭川も行ってたんですね!
ソレならお土産には北倶楽部の洋菓子も良かったかも!
甘すぎなくて食べやすいっすよ!
コメントへの返答
2008年8月17日 14:54
行ってきましたよ~
洋菓子、和菓子、いろいろ食べてきましたが…旭川ではラーメンのみ。滞在時間が短かったので全然回ってません(^^;
最終日の日程からすると2時過ぎには札幌入りしないとダメだったもんで。今度旭川入りする時にはリストアップしてみます!
2008年8月16日 11:57
いつも良い旅してますね~(^^
羨ましい限りです(^^;
コメントへの返答
2008年8月17日 14:55
いつも食べ物関係だけは充実してるてらっしー家の旅行です(笑)
基本、夫婦や子供、みんな食いしん坊なので仕方ないんですが…(ノー`)
家族が出来ると旅行の思い出がより大きく鮮明に残りますよ♪かずさんも是非家族を増やしましょう(爆)
2008年8月21日 13:08
おおおおおおおおおお
反抗期になったら
この写真を見せて上げましょう!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2008年8月21日 16:53
既にぷち反抗期ですw
すぐイヤイヤするくせに
放っておくと勝手にやってる…みたいな。
でも、たっくん自身、自分の映ってる写真が分かるらしく指を指してアピールしてきますよw
2008年8月21日 17:47
六花亭はスイーツのお店によくありそうな「ビカビカ」な感じがなくて入り安いですね!!北海道廃線跡が整備されている場所が少ないので幸福駅は貴重です!!昭和六十一年に廃線になった伊達紋別~倶知安の胆振線跡地は殆ど残っていないしなぁ~
コメントへの返答
2008年8月22日 10:51
六花亭、仰るように上品で渋いセンスでまとめられてますよね~
それでいて、目が飛び出るようなお値段ではなく、庶民にも手の届きやすい価格帯。道内のスイーツ好きに愛され続けている理由もよく分かります(笑)
廃線跡…伊達紋別と倶知安間にも鉄道が通っていたんですね。今はもうその面影も見られませんけど…。道路が造られ鉄道が消えていく。なんだか寂しいモノですね(´・ω・`)

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation