• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

混沌。

混沌。最近、朝イチのエンジンスタートや
夜間走行中のHIDが片目だけチカチカしたり
消灯していることが発覚する頻度が増えてきたので
バッテリー関係を怪しく思ってまして。
車検時には負荷を掛けても一応セーフティーゾーンと
言われましたが、3年間無交換のバッテリー。
2年2万kmが交換目安と言われているこの商品。
優に3年使って8万km以上走破しております。
現在使用しているGS・YUASAのUNISTAR/55B24L
バッテリーは一応寒冷地仕様サイズ。
でも、極寒冷地・北海道で酷使しているわけで
そろそろ替え時かなぁ…と思い。
思い立ったら即行動、一回りサイズダウンしても
性能的には同等の巷で噂の「Panasonic Caos55B19L」に手を出してしまいました。
もちろん一サイズ落としたのには理由があり…。
こちらは年末までに調達予定。
様々な妄想が広がる今年の年の瀬。
さてさて、2009年仕様最後を飾るのはどんなパーツなのか??
乞うご期待☆
Posted at 2009/12/19 00:36:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年12月16日 イイね!

納車記念日。

納車記念日。2005年12月16日。
忘れもしないこの日はマイエボとの
ファーストコンタクト。
初めて家族の一員になった日です。
今年が2009年と言うことで…
丸々4年間相棒と一緒に過ごすことが出来たわけで。
そして日付の変わった明日からは5年目に突入です。
このクルマを購入した当初は「買ったら最低10年は乗る!」
が目標でしたが…
4年間が過ぎた今でも「あと10年乗りたい!」と言う目標は変わらず(笑)
今後ともずっと大切に乗り続けていきたいモノです。


納車当時の写真が残っていましたが
何分、低性能携帯カメラだったので画像が粗い。
無理矢理引き延ばしてセピア調にしてみました(笑)
真っ新(まっさら)だったあの日から4年=4×365=1460日。

今週末にはきっと15万kmの大台突破は確実です。
まだまだ現役で頑張っていきますよ~ヾ(´ー`)ノ


↑は手元にあった直近の写真(2009年12月2日)ですが…
↓は納車日に撮った写真です(2005年12月16日)。

Posted at 2009/12/16 23:26:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2009年12月15日 イイね!

リアフォグ&ブレーキ連動

リアフォグ&ブレーキ連動久々のクルマネタです(笑)
先日の車検で無念の「ぶった切り」
をされてしまったリアフォグ。
なんでも、リアフォグには様々な制約があり、
これらを全てクリアしてなければ
整備不良とみなされてしまうとか。



法規について、一部抜粋してみます

・後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれが点灯している場合においても消灯できる構造であること。
・後部霧灯は、次のいずれかの要件に適合する構造であること。
ア 原動機を停止し、かつ、運転者席のとびらを開放した場合に、後部霧灯の点灯操作装置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により警報すること。
イ 前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯しているときは、尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること。

ネックなのは「ア」の音でしょうか。
後付けパーツで、しかもDIY作業で完璧な車検対応というのはなかなか難しい。
ここで諦めず、食い下がってDの方に聞いてみる。
「ブレーキ連動なら問題あるのでしょうか?」
コレの答えには「OK」との回答。
そこでてらっしーさん…ちょっと考えてみました。
リアフォグ機能はあった方が何かと便利。
なるべく残しておきたい…でもブレーキ連動の回路も作っておかないと
何かあったらまた配線をぶった切られる(爆)
普段は運転席で操作出来る「リアフォグ」として使用しつつ
目立たない場所にブレーキ連動切り替えスイッチを取り付けておき、
車検やその他緊急時に「ブレーキ連動」に出来る機構にしておけば良いわけですな。

そこで…札幌では電気関係のパーツでよくお世話になっていた「梅澤無線」、
実は仙台にもありました。しかもご近所です(笑)
まずはそこで「スイッチ類」のパーツをゲット。
エー○ンさんのパーツなどはちょっと高いのと…
あまり種類がないので今回は誰も使っていないだろうパーツをチョイス(笑)
PUSH切り替え式の「ON/ONスイッチ」をゲットしてみました。
あとはブレーキ灯からの配線とリアフォグ配線を咬ませて、リアフォグへ出力。
はい、見事に成功です!(笑)

これで「ぶった切られる」心配から解放されました♪
ついでにリアフォグもLEDバルブに交換。
灯火類は全てLEDになりました♪
北海道ではリアフォグなどはわざと白熱球にしてその熱で尾灯部に付着した雪を溶かしますが仙台ではそんな心配も不要でしょう。

とりあえず、写真が無いのでリアフォグ点灯中(白熱球)の写真をUPしておきます。
Posted at 2009/12/15 23:57:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年12月09日 イイね!

巨星落つ。

巨星落つ。今日のニュースで驚いた方も多かったと思いますが…
プロ野球、阪神タイガースの赤星憲広外野手(33)が
本日、現役引退の発表を行いました。
ただただ、呆然としてしまいました…。

プロ野球ファンの方であれば知らぬ者がいないほど有名な選手です。
小学生の頃から阪神タイガースを愛して止まないトラキチの一人ではありますが
赤星選手、大のお気に入り選手の一人でした。
気迫溢れるプレー、修行僧のようなストイックなまでの自分への追いこみ。
常に最善を尽くす姿勢はとても好感が持てましたし
故障に強く、毎年のように全試合出場を果たし誰よりもファン思いの選手でした。
赤星選手は昭和51年組(4/10生まれ)、自分と同期。
入団一年目から新人王獲得、一年目から五年連続盗塁王を獲得するなど華々しい活躍を見せ
一気に一流選手への階段を駆け上っていきました。
足が武器の赤星選手、少しでも社会貢献を果たしたいという思いから
2003年より毎年、病院や施設へ自身の盗塁数と同じ数の車イスをプレゼントしていたのは有名な話です。
ですが…近年、頸椎ヘルニアの持病を悪化させ、なかなか思うようにいかない
プレーや空回りに苛立ちを隠せない赤星選手の姿を見かけるようになり。
いつか全快してまた凄い走塁・守備・内野安打を見たい!と切に願っておりました。
ですが、今年の9月にダイビングキャッチを試みて更に悪化させてしまい…
いつかきっと戻ってくる!
信じていた矢先だっただけに、ショックが大きいです。

イロイロ思うところはありますが。

九年間、夢をありがとう。
そして、小さなカラダで大きな記録と記憶を作った赤星選手。
お疲れ様でした。


以下、ニュースより一部抜粋。
赤星選手の概要について。

 赤星は愛知・大府高から亜大―JR東日本を経て2000年ドラフト4位で阪神入団。走攻守三拍子がそろった外野手として1年目からレギュラーに定着し、39盗塁で盗塁王、新人王に選ばれた。その後も05年まで5年連続盗塁王、リーグ優勝した03年と05年にはベストナインに選ばれ、ゴールデングラブ賞は6度選出。04年に社会貢献活動が評価され、ゴールデンスピリット賞を受賞した。
今季は91試合の出場で打率2割6分3厘。プロ9年間の通算成績は1127試合で1276安打、打率2割9分5厘、3本塁打、215打点、381盗塁。


フィールド駆け抜ける セ界一のスプリンター期待と夢乗せて 走れ赤い彗星かっとばせ赤星


2004年シーズンまで使われていた赤星選手の応援歌の歌詞です。
個人的に一番思い入れのある応援歌で、結婚前のカミさん(当時は彼女?)と
一緒に甲子園のライトスタンドで声が枯れるまで歌いました。

関連情報URLは赤星選手の本日のブログです。
Posted at 2009/12/09 22:45:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2009年11月20日 イイね!

車検通過!

車検通過!お久し振りの一ヵ月ぶりなブログアップです。
先月北海道で雪を見た…気がしましたが。
宮城に帰って一ヵ月、全然雪を見ずに過ごす日々。
例年ならスタッドレスにいそいそと交換をするはずが
未だにノンビリ夏タイヤで過ごすてらっしーです(笑)
そんなこの季節…二年に一度の大出費が待ってます。
本日、マイエボの車検通過の知らせを受けて愛機を
行きつけのDから引き取ってきました。
14年目の車体なので消耗品交換は多数。
これでまた元気に頑張ってくれることでしょう。

詳しい内容は整備手帳にて。

写真は…代車のeKで町を流していた時。
やたらとしつこくくっついてきた国家権力。
4kmほどご一緒しましたが赤点灯はしませんでした。
悪いことは微塵もしてませんし…Dの代車なので完全ノーマル。
疚しいことがないんですが、ホント、心臓に悪いですね(ノー`)
Posted at 2009/11/20 23:03:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation