• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

いよいよ上陸!

いよいよ上陸!13時間半の船旅も、そろそろおしまい。
台風の吹き返しや低気圧の影響で時化ていたのもあり、結構揺れましたが。
十数年振りに船酔いで気持ち悪くなりましたが(笑)
なんとか無事に北の大地に上陸できそうです。
フェリーからは樽前山も見えますが、どんより重そうな雲がみえます。
雪だけは勘弁だな(^_^;)
夏タイヤだし(笑(えないから))
久々の友や仲間との再会。
楽しみだなぁ!o(^-^)o
Posted at 2009/10/11 10:31:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月09日 イイね!

台風一過で。

台風一過で。昨日、台風18号直撃を受けた仙台。
ここ10年間で最強クラスと謳われて
ドコまで被害が波及してしまうのか??
広瀬川という河川からすぐ目の前にある我が家にも
その影響があるのか??
等々、台風に対して不安と対策を練る日々でしたが…
結局、いつもより多めの雨と強めの風くらいで
済んだため、ちょっとあっけなく感じてしまったてらっしーです(^^;
台風上陸当日は子供達とカミさんを愛機に乗せて職場兼実家まで
全員移動、避難してたんですけどもね。

そんなこんなで台風が通り過ぎた本日。
快晴に恵まれる訳でもなく霧雨と曇りが交互にやってくるような天気で
つくづく「微妙」な感じで過ごしてました(^^;

さてさて。
今週末は北海道へ行ってきます!
明日の晩、仙台港を出発する太平洋フェリー。
台風直撃の影響が危惧されてましたが…
なんとか無事に出航出来そうなのでひと安心です。
北の大地滞在時間12時間くらい。
ちょっとハードな日程ですが、北海道の仲間と会えるのを楽しみにしてます!

写真は…
今回の対台風用に導入したパーツです(笑)
※たっくんとモモステは付属品です。
もちろんエボ用。
初ヤフオク落札アイテムです。
そのうちパーツレビューにアップする予定ですw


この記事は、zatさん退院おめでとうツアーについて書いています。
この記事は、zatさん退院おめでとうツアー  ルートと予約状況報告について書いています。
この記事は、zatさん退院おめでとうツアー  集合時間と場所変更について書いています。
Posted at 2009/10/09 22:00:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月25日 イイね!

噂の。

噂の。チキンタツタ、早速飛びつきました(笑)
生姜風味のチキン、フカフカのバンズ、太切りの千切りキャベツ。
どれもが懐かしい。
鳥インフルエンザの騒ぎで発売禁止になったこのメニュー。
新型インフルエンザが流行りつつある今に復活というのも、何かの縁を感じます。
復活の日なのに、思ったよりも行列がないことに驚きましたが
個人的には毎日がチキンタツタでも全然アリです(笑)
Posted at 2009/09/25 20:40:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジャンクフード | 日記
2009年09月22日 イイね!

流鏑馬。

流鏑馬。シルバーウィークやら、
ゴールデンウィークやら、
プラチナなんちゃらやら…
いろんな呼び名が流行している今年の秋の大連休。
宮城の地元で面白そうなお祭りがあるので
県内大和町にあるとある神社を訪れました。
「流鏑馬」、名前や呼び名は知っていても
実物を拝見したことがありませんでしたが
今年は「本物」を間近で見る機会に恵まれました。

で、動画まで撮影してみたり(笑)
なかなか面白い風習ですよね。
かなりの速度に達した馬上から1m×1mにも満たない小さな的を目がけて弓矢を射る。
簡単そうに見えますが、かなり難しいようで…
今回の流鏑馬でトータル六回射って四回命中。
凄いモノを見たなぁ…という素直な感想でした。
流鏑馬を現場で見たのは自分もですが、カミさんも初めて。
当然子供達も初めて。
神様に奉納する神楽なども見ることが出来て、なかなか充実した休日でした(^^


Posted at 2009/09/22 20:15:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2009年09月14日 イイね!

英語でいうと…"How much?"

英語でいうと…"How much?"九月もそろそろ半ばに入り…もう秋なのかなぁ
と思う反面。仙台では八月よりも九月に入ってからの方が
気温が上がっていると言う事実(笑)
遅れてきた夏を堪能しているてらっしーです。
北海道にいた頃はと言えば、九月下旬にもなると
目の前の羊蹄山は初冠雪、夜は息が白くなるほど
冷え込んで(気温一桁はザラです)いたのを思い返します。
きっと、「落葉キノコ」が一番美味しい季節なんだろうな…
なんて考えておりましたら、仙台のスーパーでも「北海道産」
の生イクラ(生筋子)がチラホラと見られるようになってきました。
思わず初物に弱いてらっしーさん、飛びついてしまいましたが…
グラム498円というお値段に目が飛び出そうになりました(ノー`)
北海道では高くても398円とかなのに…自分が購入する時はグラム248円を基準に
していたというのに…やはり本州ではイクラが「高級品」なのも頷ける訳で。
それに追い打ちを掛けるように、今年の鮭漁が最悪の不漁だとか、そんなニュースも…。

駄菓子菓子!だとしても。

やはり我が家ではこの季節に「イクラの醤油漬け」が外せない訳で…。
買ってきましたよ、高級品!(笑)
いつものように、塩分濃度の高いぬるま湯に浸して生筋子からイクラを分離させて…
いつものように昆布醤油とお酒と味醂を使って…ってΣ(´Д`lll)
いつも使ってる減塩の昆布醤油が無いっ!?Σ('-'っ)っ
そうだった、北海道に置いて来ちゃったんだ_| ̄|○
で、いつもの昆布醤油(減塩)を探しに近所のスーパー巡り…
どこに行っても見つからない_| ̄|○||||
いや、きっとどこかにあるはず!!
そう思って探したけれども、全然見つからない。

仕方なしに、妥協の産物である他メーカーの「昆布醤油」を買ってきましたが。
やっぱり微妙に味が違うんですよね…。
ちなみに、今更ながらに調べてみると。
自分の使っていた昆布醤油、北海道は札幌のメーカー「トモエ」ブランドの
福山醸造さんの商品だったんですね。

普通に北海道なら手に入る物も全然手に入らなくなってしまった…
やはり、引っ越すって大変なコトなんだと再認識。
とは言え、二日間寝かせて出来上がったイクラは、
ちょっぴり味付けは違いますけど普通に美味しく頂けました!

やっぱり、秋は秋鮭とイクラですね☆





この記事は、旬のモノってヤツですな♪について書いています。
Posted at 2009/09/14 22:15:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家メシ | 日記

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation