• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2008年11月07日 イイね!

サンダー。

サンダー。おはようございます…。
昨晩はあまり眠れず、この時間で既に
おはようというよりも眠い(*´□)ゞ~゚
…って感じですが(笑)
昨夕より、北海道では大気の状態が
不安定になり、落雷を伴う暴雨に晒されまして…
本来であれば、昨日の通常業務が終わったら
そのまま先月末締めの残務処理を行う
はずでしたけれども…落雷がすごいため
仕事で使うパソコンを起動させておくこと自体が危険な状態でした。
実際、昨晩20:00~翌朝5:00までの間、20分~40分おきくらいに凄い雷が落ちてました。
光ってから2~3秒で音が鳴る。
かなり近いところで落雷したのでしょう…北海道の防音・防寒対策の二重サッシでさえも
ビリビリビリ…と、すごい震動が伝わってくるほどでした。
私の住んでる地域でも3~4回ほど停電になりました。
職場のパソコンの電源切っておいて正解だったな…と思う反面
仕事がなかなか進まず、今晩は徹夜になりそうだな、と
朝からちょっぴり鬱な感じでもあります(^^;
雷雨が止んだら仕事を始めようと思い、仮眠を取ったのに目が覚めても大雨と雷は止まず。
天気予報では、北海道内…今日のお昼過ぎから一気に気温が下がり
今晩から明日・明後日に掛けて大雪になるとのこと。
雪が降るのは構いませんが、仕事がはかどらないので、もう雷は勘弁です(ノー`)
道内の方で、スタッドレス未装着の方は午前中までに取り付け、頑張りましょう!(笑)


※写真は明石海峡の落雷シーン。
Posted at 2008/11/07 07:16:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年11月04日 イイね!

初吹雪。

初吹雪。やっぱり吹雪きましたね…中山峠。
羽田から千歳に飛んできたまでは良かった。
でもそこからがヒドいことに。
自分が東京に高飛びするのと同時に、カミさんと子供達をしばらく里帰りさせているので…その間の食料調達と夕飯を兼ねて札幌経由で帰宅する最中、久し振りの洗礼を受けて来ましたよ(^_^;)
降り始めのこの季節は、重くて纏わりつくような雪。しかも札幌市内は雨だったので、油断して夏タイヤで峠越えをしようとする無謀なチャレンジャーも多数。
はい、ペタペタ車高のハの字キャンバーなツライチおバ●さんが二台刺さってます(^_^;)
坂道を登れない大型トラックが上下の車線を塞いでいたり…突き刺さったクルマを引っ張り出そうとしたクルマがスタックしてたり。
それはもう、目も当てられない惨状を目の当たりにしてきました(((゜д゜;)))
自分はと言えば…今回のような天気も想定内。
ちゃんとスタッドレスに交換して皮剥きも終わっていたので事なきをえましたが…中山で困っていた方々、ご愁傷様です(^_^;)
自分も何台かお手伝いしながら峠越えしたので…通常一時間半で抜ける中山峠が、四時間掛かりました。
とりあえず疲れたので寝ます…。
明日は除雪が待ってますから…(´・ω・`)
Posted at 2008/11/04 02:31:25 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年10月29日 イイね!

トンネルを抜けると…Σ(´□`)

トンネルを抜けると…Σ(´□`)そこは真っ白な世界…。
そんな夢を見ていたような気がします。
朝、7:00に目が覚め寝室のカーテンを開けると
周りは真っ白の世界。
いやぁ…まだ先のことだと思ってましたが
いきなり白いとビックリです(^^;
地元の里では、今日が初雪です。
やろうやろうと思いつつ、なかなか
出来なかったスタッドレスへの交換。


そろそろ本気出して行かなきゃ…(´・ω・`)
Posted at 2008/10/29 08:29:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年10月27日 イイね!

白化粧。

白化粧。みんカラ友達「たくと、さん」ご夫妻が、新婚旅行で北海道へみえられまして…木曜から日曜までの、怒涛の四日間連続オフもなんとか無事に終わりました。
考えてみると、この四日間…例年の北海道では考えられないくらい暖かく、全て雨予報だったのに全日程でほとんど晴れだったのは奇跡のようでした(笑)
そんなお二人が昨晩苫小牧から発ち、現在は東北沖で船に揺られていることを思うと…暖気と晴天を北海道に持ち込み、そのまま持ち帰って行かれたかのようです(笑)
今朝の羊蹄は、麓まで雪が下りてきています。
札幌近郊でも、ちらほらと積雪や初雪のニュースが聞かれます。
もう寒い冬に突入しました!
今週中にタイヤもスタッドレスに交換しなくては…。
エボサミット中に雪が降らなくて本当に良かったです(^_^;)


※写真は現在の羊蹄山(倶知安側)
Posted at 2008/10/27 14:10:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年10月21日 イイね!

台風一過。

台風一過。本当に台風が来た訳じゃないんですが。
昨日・一昨日と本州から両親が遊びに来てまして。
そのお相手をするのに…何気に気を遣うんですよね。
毎日掃除していない訳じゃないんですが、
お客様が泊まりに来るとなれば、
より緻密に掃除をしないといけない訳で。
今回、我が家に泊まっていくって言うんで
今までにないくらいの大掃除をしたんですね(笑)
子供が寝付いてくれてからの大掃除なので
必然的に真夜中…丑三つ時くらいにたっくんが破った和室の障子の張り替えとか、
普段使っていないお客様用の布団に掃除機を掛けて布団乾燥機でふっくらに仕上げたり…
秋の味覚・いくらの醤油漬けを本州へのお土産用に作ったりと、土曜の夜は
ほぼ徹夜作業で大掃除やら何やらを頑張った訳で。
そうやって何とか準備万端になった頃には寝不足&掃除疲れで動きたくない病に(笑)
で、先ほど本州に向かって両親が帰っていきましたけど、疲れますなぁ…(ノー`)
今日はゆっくり寝てエボサミに合わせて体調でも整えますかな。


※↑の写真はたっくんを攻撃するほっくん。
 ほっくん強し!アニキ弱ぇ~!(笑)


※↓両親の所望で食べに行った某所のジンギスカン
 生肉ジンギスカン(not冷凍)90分食べ放題で1680円のお手頃なお店。


Posted at 2008/10/21 09:23:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation