
皆様こんばんはm(__)m
8月最後のブログでございます。
先日、8月23日にウチの町内で例年通り「地蔵盆」がありました。
私が子供の頃は今よりも賑やかで、お菓子やジュースを頂けますから、楽しみにしていたものです
今年は我が町内が当番の年でして、お地蔵様のお堂の周辺の掃除・飾り付け・その他段取りを
担当します。
勿論、読経の先達も担当になります。4年に一度は回って来ます。ウチの町内は私が担当です。
私はお堂の前、ビールの通い箱(臨時の椅子) 去年はパイプ椅子・・(^_^;)で読経します。
画像は夕方になりそろそろ人が集まり掛けた時の様子です。この中にお嬢も写っています。
私が子供の頃に父親が言っていました。「昔、昔~ココは刑場だったそうな」
私「刑場?」
父親「悪い事をした罪人の首を刎ねる場所じゃ」
私「・・・・・」(子供心に震え上がった記憶)
ですから、ココのお地蔵様は「首切り地蔵」となっています。
19:00から読経なのです。
町内会長「てうてう1君、喉の調子はエエか?」
私
「ダメです!」
町内会長「風邪かなんか?」
私「よ~無いんですよ~」
Kさん「ど~した?」
私「喉のリハビリにカラオケ行ったんじゃけど、エエ点数出んかったです」
Kさん
「アホか?」
私「でも、松山千春は気持ちよく歌えて良かったです、点数は悪いんです」
町内会長「大空と大地の中で?歌うたんか?」
私「しかもモノマネで!」
お嬢「父さん・・もうそろそろ用意しないと」
私
「あ!メガネ忘れた」(ToT)/~~~
Sさん「ワシの貸したろ~か?」
Mさん「アンタのキツイ老眼!目眩がするで~」
Sさん「うるさいよ!この前新調したんじゃが、確かにキツイわ、クラクラするで」
私「も~メガネ無しでいきます」
Mさん・私「果て~しない大空と~広い大地の~♪」
Sさん「これからの人生が皆様にとりまして素晴らしい・・」
この後、真面目に先達を務めましたm(__)m
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2017/08/31 18:48:33