• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月10日

物置探検隊 その1

物置探検隊 その1
皆様\(⌒∇⌒)/おはよ~!!!ございます。


四角い部屋を丸~く掃くてうてう1でございます(^^)v

お盆休暇がやって参りました。

ちょっと探し物での家の隠し部屋に入りたいと思います。
ごそごそと庭の掃除と草むしりをしていたら近くに住む従兄弟が来ました。

定年して暇を持て余し野菜作りに目覚めた人なのです。

従兄弟「お~い居るかぁ?」と塀の外から声が聞こえました。

私「居るよ~今、庭の掃除しとるんよ~」

従兄弟「野菜が出来たからのぉ、持って来てやったで」




私「うわ!こんなに?」

従兄弟「ウチは2人暮らしじゃからこんなに食べれんのじゃ」
従兄弟は奥さんと2人暮らしで2人の子供はそれぞれ結婚して別に住んでいます。

私「八百屋か~なんでこんなに・・」ヾ(・_・;)チョット‥





私「変わった形のトマトじゃねぇ?」

従兄弟「ルネッサンス言うヤツじゃ、まぁ食べてみぃ」

私「へ~ありがとう」


従兄弟は帰って行き・・


そうだ!今日は家内がお仕事なんです、ですから何か夕ごはんを作らなくては!


冷蔵庫を覗いて、焼きソバがある事を確認
先日、評判の良かった「オムソバ」を作ります♪




一人前が上がりました、週末ですからお嬢が帰って来ます~(^^♪
そこでピーンと来ました!

オムソバ・・普通に作ったら普通の物になります、面白く無い(^_-)-☆

そこで「ミルフィーユ風オムソバ」にしたいと思います。




焼きソバを皿に盛り付け、上からタマゴで蓋をします、その上に焼きソバを盛り
再度タマゴで蓋、更に焼きソバで上からタマゴ(^O^)/

3階建てのオムソバが出来ました。コレは家内に食べさせようと計画

お嬢が帰宅、続いて家内も帰宅

家内「どーしたの?この野菜?」

私「K(従兄弟)が持って来た」

例のトマトの話をします。

私「ルネッサンスというらしい」

お嬢「ルネッサンス?」




私・お嬢「ルネッサ~ンス♪」(打ち合わせなしでも我々はイケます)

家内「確か・・髭男・・?」

お嬢「オフィシャル髭男じゃないよ、髭男爵」

お嬢・私「るねっさ~んす!」(^^)v







私「お疲れさん!オムソバ作ったから食べてな~」



そして、みんなの評価は如何に?




家内「ミルフィーユオムソバ・・何か食べにくい」

お嬢「イイね!」

息子不在・・


そして、タイトルにある「物置探検隊」
昨日の昼間に我が家の隠し部屋内を探検したんです。


今は使わなくなった色んなモノが所狭しと置いてあります。何よりも暑い!

私がかつて使っていた「ゴルフクラブ」

バッグのファスナーを開けてみます、「マルマン」の海老色のバッグは外観は既にカビています。:゜(;´∩`;)゜:。




錆びてはいないようですね

「ブリヂストン レイグランデのアイアン」




「ヒロ・ ホンマのドライバー」勿論パーシモン(^O^)/

懐かしい・・当時は高かったんですよ、薄給の私には堪えました(*^。^*)
ドライバー(1W)とスプーン(3W)がホンマ製でクリーク(5W)がマルマン製です(^O^)/




今ではお目に掛からなくなったクラシックな道具ですね。

かつて愛用していたボール「ブリヂストン レクスターSL-01」
も新品で1ダースが出て来ました。






腰が悪い私は今では全くゴルフをしないのですが、かつては好きでした。
中々ゴルフが出来る環境になかった私なんですけど、こんなクラシックな道具で楽しんでいた事が思い出されます。

ゴルフに趣のない方に


ウッド=頭の部分が大きなクラブでメタルやチタン製がありますとても高価
パーシモン=柿の木のヘッドを装着したクラブの事
アイアン=鉄製のクラブでレイグランデは10本セット
糸巻きボール=今では骨董品扱い?バラタとサーリンがありますね


この、レクスター(サーリンカバーで糸巻きボール)ですけど、パーシモンウッドで芯を喰ってヒットした時の打感がなんとも言えないくらい心地良いんです!


私がゴルファーだった当時、ウッドはメタルが全盛期でカーボンヘッドなんかも皆さん使っておられました。

当然、ボールは2ピース(良く飛びます)3ピースのキャスコなんかも流行りだしてました。

それはそれは真っ直ぐ飛びますし、ラン(転がる意味)も稼げます
ドラコン(ティーショットからの飛距離で競う)も好まれますね(当時)


でも、へそ曲がりな私は パーシモンウッドとみんなが敬遠する糸巻きボール
曲がるし飛ばない(^_^;) 要するに「難しい」からみんな使わない。
(玄人好みでプロやトップアマは使っていました。)


でもいい時は230ヤード位は飛んでいたんですよ(笑)


ゴルフは飛ばないより飛んだほうが面白いですもんね、ですが小技で決めるのが好きな私は糸巻きボール♪

ゴルフは上がってナンボの世界ですからね
(人によりそれぞれ価値観は異なると思います)


当時は大体スコアが85~90位で回っていました。
と、あるパブリック・コースの月例会にも出ていましたよ。

最初に月例会のテストを競技委員とラウンドさせてもらって頂いたハンディが23でした。

テストは、ルールを理解しているか?と間違っても100も叩く人は落ちます
3回のラウンドでオフィシャル・ハンディを貰う資格を得るんです。

バカな私は一生懸命プレイして、90台?80台後半で回った記憶があります。



  ですが・・



この23のハンディでもう優勝は無くなったと確信したのは言うまでもありません。
コレで優勝するには滅茶苦茶にいいスコアでラウンドしなければ無理です(T_T)


仕事で同期のOちゃん(♂)に言われたんです。
「もっと手加減して回れや~30位のハンディじゃねぇと優勝できんぞ」

このOちゃんゴツイ男ですしレフティなんです(左打ち)
凄く飛ばします、250~270ヤードは飛ばします(^^)v
Oちゃんは三味線を弾いて(わざとスコアを落とす事)ハンディを30貰いました

彼は後に月例会で上位に食い込む事が出来ました(^_-)-☆


パブリックとは言えティーもフルバック(一番遠い位置)から打ちますからレギュラーティ(一般の男子が打つ位置)よりもクラブ選択を考えなくてはいけませんし、風の影響も多くなります。

その月例会では知らない人と同じ組でラウンドしますから、とっても緊張しますね、必ず同じ組(4人で1組)で回った人から言われました。

「若いのにパーシモンと糸巻きですか?」

「珍しいですね」

「骨董品・博物館」

揶揄される事も度々ですが、メタルと2ピースボールに負けませんからね(笑)

私はB組(ハンディが15以上の人)でしたハンディが15以下はA組で月例でラウンドする時は必ずA組の人が1名は組まれます。

勿論、シングル(ハンディが1桁の人)の人も大勢いらっしゃいます
中には口数が多くて人を口で負かそうとしてくる輩も居ました(ーー;)

A組の人で凄く親切で丁寧なおじさんも一緒に回った事がありました、ホントに紳士だな・・と記憶しています。

その人とご一緒して色々と学ばさせて頂きましたし、私は乗せられていいスコアだったんです♪ 

後に何処かの会社の役員か社長と聞きました。
人との接し方、親分子分ではなく上手に人とイイ関係を作り、業務に繫げていく
とても大切ですね。





ゴルフはその人の本性が出ると言います。
なるほどね~そうだったかな~




そうそう何故私がパーシモンのクラブを使っていたか?

1つはボールを捕まえた打球感が素晴らしいのとパーシモンの木目の美しさ!
そして、私の先生だったMさん(ある有名な名門コースのハンディ5)から教えて頂いたシャフト(ゴルフクラブの棒の部分)の使い方を会得するのにヘッドの効いたパーシモンを使わされたからなのです、何より材質が「木」ですから、下手をするとヘッドが割れてしまいます。


ですから、正しい位置でインパクトをしなければいけませんねぇε('∞'*)フゥー



ヘッドのボールが当たる部分、フェースですが、今の大きなヘッドを持つクラブでは「スイートスポット」(芯)の部分が大きいんです、当時はメタルやカーボンヘッドはスイートスポットが500円玉の大きさ、方やパーシモンは1円玉と言われたものです(笑)

もう1つ 今はゴルフ解説者をされている「塩谷育代プロ」がパーシモン(本間)を使われていましたね。




塩谷プロ、美人で何となく「中村あずさ」さんに似ていると思いませんか?




昔付き合っていた彼女が「中村あずさ」に似ていたものですから・・(笑)

邪まな気持ちはともかく、当時はゆったりとしたテイクバック(振り上げる事)
を心掛けて、イメージは「加瀬秀樹プロ」




ゆっくりと捻り上げるバックスイングです、今もシニアで活躍されているそうですね。


ですが!現実は「林由郎プロ」のようでした(笑)





若い方はご存知無いかも知れません、千葉県の我孫子のプロで独特の「早打ち」
我々は「早ぇおっさん」と呼んでました。ゴルフ番組に出演されていました。


我孫子一門の総帥と称され「ジャンボ尾崎」「青木功」の師としても知られます





ただ、今のゴルフとは異なった趣が感じられましたね。一度、レッスン風景を見に行った事があります、TVで見るのと同じ早打ちでした(^_-)-☆
89歳でお亡くなりになったと聞きご冥福をお祈り致しますm(__)m


ゴルフクラブは他にもあるんです。




家内の道具「ブリヂストン ぺブルビーチ」?だったかしら?
マルマンのクラブも持っていたような?

家内も今はゴルフを辞めています、何よりもお金が掛かりますし、他に夫婦円満でいたいのです(*^。^*)


家内と一緒にラウンドすると・・必ず喧嘩になります
「もっと練習してから来い」「うるさいなぁ!」「ハヨ~せぇ!」「やかましいわっ!」「走れ!」「イチイチうるさい!バカ!」

家内は(若い頃)「スコアよりも楽しみたい」ゴルフ
私は「同じやるならいいスコア!無様なプレイはしたくない!」

目指すポイントが異なりますから険悪な空気になり、ピリピリしたムードになりますから、同じ組の人は気が気でない(ーー;)



私のウイークポイントは・・握ると弱い!
チョコレートを握ると途端に弱くなると仲間によく言われました(ーー;)

チョコレート=何かを賭ける意味

グリーン周りの蛸壺(ガードバンカー)大体深い・・
からベタピン(ピンに限りなく近づく事)したり、ノーズロ(そのままカップイン)した事もありますが(ちょっと自慢)握ると弱い・・

バンカーから出なくなる(ToT)/~~~俗に言う「砂遊び」

握らないと80台でも回る事もありました、因みにベストスコアは79位?でしたよ~♪もう一生無理です!ゴルフしませんしネ(笑)

少し庭でクラブを振ってみましたら・・






ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ


物置探検隊その1

今回は「ゴルフ」についてのお話でしたm(__)m







ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2019/08/11 09:33:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

買い換え…
THE TALLさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2019年8月11日 11:02
糸巻ボール懐かしいですね〜
真食った時の感触は今でも覚えてます。
なかなか今のドライバーみたいに真食わないですけど(笑)
私はマクレガーのドライバー使ってました。
昔はスモールとラージがあった記憶があります。
今は、手元に一つもありません。
スイングのタイミングは、チャー・シュー・メンなんて言ってましたよね。(笑)

(^ー^)
コメントへの返答
2019年8月11日 12:35
こんにちは(^O^)/

コメントありがとうございますm(__)m

糸巻き懐かしいでしょ~(笑)
マクレガーもイイクラブですね~(^_-)-☆
そうそう、ボールのサイズもありましたね!今ではこんなボールは使われなくなりましたけど、何だか久し振りにゴルフの話をして懐かしくてブログを書きました。

糸巻きを使ったご経験があるのですね、芯を食った感触!堪りませんね♪

私が今振ると多分1つも当たらないと思います(笑)
ヘッドも割ってしまいそうで怖いです~(^_^;)

ちゃ~しゅ~め~ん!
2019年8月11日 11:59
こんにちは♪

なる程。「ゴルフはその人の本性が出る」納得です。友人たちから「殺人ゴルファー元峠師」と呼ばれていますが、何故かゴルフクラブを手にすると「コロセ!!」と内なる声が聞こえるんです。(笑)

という訳で、人の道を外さないようにゴルフは敬遠しているんですよ?
('・ω・')
コメントへの返答
2019年8月11日 12:45
こんにちは!

コメントありがとうございますm(__)m

ゴルフってコワイスポーツです!普段大人しい人が豹変したりします(ーー;)
何度かそんな場面を経験しました(^_^;)

え?温厚なイメージの元峠師さんが?Σ(゚Д゚;o)

何処からとも無く声が?「コロセ」\(◎o◎)/!

私は意地の悪い性格?が出るので、ゴルフを辞めたんです(笑)

気の合う仲間と冗談ばっかり言って「英語禁止」のホールやニアピンをやっていた頃が懐かしいですよ(^O^)/

仲間内では握って誰かが勝ってもそれをみんなに食事で還元するシステムが出来ていました、私はオフィシャル17で辞めてしまったのでA組には成れませんでしたけど、楽しかったな~仲間達に囲まれてのコンペ♪

骨董品を仕舞っておくてうてう1です(*^。^*)
2019年8月11日 17:19
ゴルフで300までは数えたけど
「オマエはボウリングしてるしてたのか?」って

コメントへの返答
2019年8月11日 20:50
こんばんは~☆

おお!スコアが300・・凄い!

ボウリングで300は中々出ませんね!w(゜o゜*)wマジ!?

今、私がラウンドすると4~500はカタイですね!

って言うか空振りしてボールに当たらないと思います(笑)

コメント有難うございますm(__)m
2019年8月14日 21:10
台風が近畿にも来るみたいでビビってます。トマトおいしそうですね。
コメントへの返答
2019年8月15日 7:22
おはようございます。

新鮮な野菜に舌鼓です♪
異常気象の関係なのか野菜の値段が高騰しているようです、今回の台風で農作物や家屋に被害が無い事を祈ります。
ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「民度が低い人達ですね!私もこの前ミスドで割り込みをされ、大声で店員さんに文句を言う中○人が居ましたよ こういう輩が居るせいで自らの首を絞めている事が解らないのでしょうかね?」
何シテル?   08/23 05:34
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation