• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月16日

パンナコッタ先生 頑張りますよ~(^^)v

パンナコッタ先生 頑張りますよ~(^^)v
皆様おはようございますm(__)m

今回は「パンナコッタ先生」の活躍についてです(^^)


何時ものように週末には実家(ウチ)に帰って来て日曜日の夜には再び自分の家に戻るという生活のお嬢

晩夏から初秋に掛けて庭のお手入れをします、実際はもう少し後にずらしてもいいんですが、稲刈りとか他の行事が控えておりますので、未だ早いといわれる9月頃から始めて行きますm(__)m

夏には強剪定(大きな枝を切ってたり)はしませんが、軽く風を入れてやるつもりで軽い剪定はします。


前回同様に黙々と作業を行うお嬢と私(土曜日の午後)




門(乾門)前の俗に言う「門被り」の松の摘み取りをしています。

この松は言わば家の顔に当たる大切な役割がありますので、雑には出来ません。

ヤニも付きますし、上から順番に作業して行きます。




高所作業車の代わりのリフトのパレット上から俯瞰で見ています。

下で作業しているお嬢に松葉が降り掛からないように・・

2人で3時間位黙々と手を動かしますよ。

そしてお掃除~(^O^)/





私「ありがと~助かったよ~」

お嬢「いいよ、好きでやってるもん♪」

私「助かるよー」


毎回手伝ってくれるお嬢に何かご褒美をあげたくて
私「明日なんか美味しいモノ食べに行く?」

お嬢「いいよ、父さん最近いっぱいお金使ってるんでしょ?」

私「まぁ・・な・・そんなのはイイよ、要らない物は買ってないし」

お嬢「そうなの?じゃあね~魚が欲しい!♪」


私「 はぁ? 魚?」





お嬢「SAKANA・・さかな」

この時は意味が解らなくて家内に聞いてみました。

私「さかなが欲しいんだと・・意味が解らんよ」

家内「魚?あぁ・・あの子魚を捌くのを覚えたいんだって」

私「それでか?釣りに行けと?」




家内「腰痛いんでしょ?重たい道具持って船から降りれる?」

私「潮汐表見てみんとなぁ、どんな潮かな?」

家内「無理無理、あなたは真鯛かチヌでしょ?もし釣れなかったらねぇ」(^_^;)



注・(ボウズ・・釣りに行って何も釣れない事)


釣りに行くには準備があります、道糸を巻き替えますし、撒き餌とか・・





家内「それで私スーパーで適当な魚が居ないか見たのよ」





私「居った?」

家内「鯵の手頃なのが居たけど、真鯛は居ない」

私「関鯵か?」

家内「ただの鯵、関鯵なら高いしココまで回って来ないよ」

私「そうか」

家内「あなた何処かで買ってきてやってよ」

家内が魚屋の若い衆(てうてう1を兄貴と呼ぶ)を知らないので、聞いてみます

私「ヒデ!オレじゃ」電話を掛けます(縦の関係)(笑)

魚屋のヒデ君「兄貴~久し振りっす!」

聞けば家族旅行中の魚屋さん、当然店は休業中



昨日の早朝・・グーちゃんを走らせます♪あそこなら大きな魚も居る!
漁連と市が観光目的でやっている店なら浜にあった気がします。

前日の夜に飲み過ぎて頭がボーっとしている私・・
でも酔ってはいませんので・・はい

そこで真鯛の40センチ位のを1匹仕入れました(^^)v


私「お嬢~帰ったぞ」

お嬢「お帰りー」洗顔中のお嬢
昨夜はフェイスパックをして「犬神家の助清っ!」と笑いを振り撒いていました


お嬢「わぁ~ホントに真鯛~父さん釣り?行ってない・・ね?」

私「浜の店で仕入れて来たよ、手頃な大きさじゃ」






洗濯物を干している家内「捌くんよ、鯛は骨も頭も硬いから気を付けて」

家内「ちょっと待っといてコレが終わったら行くから」

お嬢「私も魚位は捌けないと!」

私「母さんが教えてくれる」





お嬢「でわ、これより僧帽弁形成術を行う!」

え?今更?ブラックペアン? Σ(゚Д゚;o)





先生、準備できました!




早速ボケ始め・・



器具もOK!急に料理を始める・・包丁を砥いでおくべきでした(ーー;)

家内「鱗を取るんよ、大きな魚は鱗も大きいからね」




前立ち(助手)に行こうかと打診して見ますが、3人もシンクの前に立てない



「邪魔!」





になりそうなので後から見守ります(^O^)/

大きな魚ですから中々上手く行かないようです、サポートに家内が入りますよ。




お嬢「器具出しといて~」

私「皿か?ガーグルベースかぁ?」


支援がありますから




手術支援ロボット「ダーリン」


「ダーリンも手伝おうか?」

家内「邪魔!」






お嬢「ダーリン?きゃははははは」(爆笑)





私「ねぇダーリン♪ねぇダーリン♪」

家内「バカは放っとこうね~♪」






私「(ToT)/~~~」




お嬢「硬いね~」



家内「頑張れ~見とってな~こうやるんよ」(家内が手本を見せます)




お嬢にとって真鯛は初めて捌くので苦戦しているようです。
家内が手取り足取り教えています。私の登場は無し・・(T_T)





お嬢「ブラックペアンを・・」





お刺身が出来ました。
残りの切り身は焼き魚にしましたが、スマホのバッテリー切れで画像が有りません(ToT)/~~~


素晴らしい釣技とお料理の腕を持つみん友の漁労長補佐さんの足元にも及びませんが、何とかお魚を捌く事が出来たようですm(__)m


今回は、パンナコッタ先生の活躍とお魚料理でした。


ブログ一覧 | 料理 | 日記
Posted at 2019/09/16 09:22:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2019年9月16日 11:00
こんにちは。
分かるなぁ。
この感じ。
調理をする時は、特に魚の時は。
チョコ父もドクターXの大門先生になります。
麻酔科医には城之内先生を、、、。
コメントへの返答
2019年9月16日 15:35
チョコ父さん こんにちは(^O^)/

今回が真鯛に初挑戦でしたので、その捌きにくさに難儀していたようです。

魚を捌くのは私よりも家内の方が上手いと思いますので、今回は私の出番はありませんでした(笑)

そうですよね!チョコ父さんの仰るように「私失敗しないので」ってなります(^^♪

麻酔医はやっぱり城之内先生ですよね~♪ 
それって後から高額な請求書がメロンと一緒に来ませんか?ヽ(´Д`

コメントありがとうございましたm(__)m
2019年9月16日 13:58
ある人が言ってました「釣れるまで続ければ坊主にはならない」と
コメントへの返答
2019年9月16日 15:40
楽農家さん こんにちは(^^)

そうです!その通りです!
ですが・・体力と時間と経済力に精神力と・・すべてに於いてパーフェクトでなければ成しえないような気がします(笑)

釣れない事はないでしょうが、自分が目指すサイズの対象魚が掛かればいいんですけどね~
何時も目標に届かない私ですから(T_T)
コメントありがとうございましたm(__)m
2019年9月17日 6:24
おはようございます(^^♪

松の剪定に続いて魚捌きですかぁ・・(^^)/
素晴らしいお嬢様で羨ましいです!!  すぎょい!!
てうてう1さんの出番なしで指導できる奥様も素晴らしいですねぇ♬
我家のカミサマは切り身専門でございます(笑)

そういえば、ヘボが幼稚園の頃から母親の料理教室について行って魚捌くの観てた記憶と・・・家で手伝い始めた記憶が有ります(^^)/
やはり、魚捌きは母親から子へ伝授されれうんですね・・・

次は、てうてう1さんが材料沢山調達しちゃってくださいませ(^.^)/~~~
コメントへの返答
2019年9月17日 18:47
こんばんは☆

松の剪定ですが、今回で3度目なんですよ。でもまさか喜んで手伝ってくれるとは思いませんでした。手間が掛かりますし、思った程は剪定が進まない松ですからね・・

魚を捌くのは最近では家内の方が私よりも上手いんですよ(笑)
私は釣りから帰ったら道具を洗う方にシフトしてます~(^_^;)


今回のブログに許可無く漁労長補佐さんのお名前を記してしまいました事をご容赦頂ければと思います、大変失礼致しました。
魚を綺麗に捌くって大変ですし、更にお料理もプロも裸足で逃げ出す程の漁労長補佐さんってホントに凄いです!

いつかウチのお嬢が上手くなったらまたブログにアップしたいと思っています(^O^)/

そうですね!私が材料の調達に磯へ上がらなくては!

コメントありがとうございました。
それから、台風による被害が一日も早く復旧される事を祈っておりますm(__)m


2019年9月17日 12:28
こんにちは!
お疲れ様です!

松の剪定大変ですね!
こう言うお手伝いって嬉しいですよね~🎶

包丁がメチャ本格的ですね(^^)
って変なところに注目してしまいました(^^)
コメントへの返答
2019年9月17日 19:00
ふとしさん こんばんは~(^^)

そうなんです、腕のイイ庭師さんならもっと要領がイイと思うんですが、その手間の掛かる事(ーー;)

でも、喜んで剪定作業をしてくれるお嬢に感謝です。
病院での患者さんの送迎の時に庭木の話なんかが出る事があるそうですよ「あんたみたいな女の子にゃわからんじゃろ?」って言われても「やってるよ♪」とおじいちゃん・おばあちゃん達と対等に話せるらしいです(笑)
そんなお年寄り達に可愛がられて、お嬢に会うのが楽しみで通院される方も数名・・(笑)

この包丁ですが、もう随分前からウチにあるんですけどもう少し砥いでおけば良かったのでしょうか?
上手い人に言わせれば、慣れないうちは鯛等の魚を捌くのに切れ過ぎる包丁はかえって危ないそうです・・(^_^;)
コメント有難うございました。

ふとし.さんの体調が一日も早くご回復されますように・・m(__)m
2019年10月3日 14:45
師匠こにゃにゃちわ😁
メッセージ遅れてスミマセン_(_^_)_

パンナコッタ先生も此れから一人でも捌けて行けそうですね〜😊

電飾ゎ一昨日に石鯛釣り上げました😍
直近の釣果はBOSE続きだったので、てうてう1師匠も次回は大物釣り上げるかもしれませんね♥
パンナコッタ先生の為にも
釣り上げないと(^^)/
コメントへの返答
2019年10月3日 20:53
師匠こんばんは(*^▽^*)

コメントありがとうございますm(__)m

わー石鯛☆〜(ゝ。∂)サンバソウなら私も釣った事はあるんですが、石鯛となると話は別ですねー(o^^o)裏山です!

パンナコッタ先生は初めての真鯛に苦労してましたよ

最近は釣りに行ってないので行きたいなぁと思うんです( ;∀;)

時間を見つけて大物を狙いたいですd(^_^o)

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation