• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

4月は何かと忙しいです。何していますか?

4月は何かと忙しいです。何していますか?
4月は年度初めですね。
まぁ会社によって決算月などの関係で、4月が年度始まりではない形態もあろうかと存じます。

ウクライナとロシアの報道が連日のニュースになっております。
専門家や政治・地政学に精通したコメンテーターが様々な角度から分析し、これからどうなるであろう?また、我々もこれから迎える局面に如何に対応していくべきなのか?対岸の火事ではなく、冷静にこれからを考えて行きたいですね。

こういう話をしながら今年の新入社員に講義をしております。





「ここに揃った新入社員の皆に言いたいので聞いて下さい」

「1つ目は時間を大切に」「2つ目は約束は守れ」

「この言葉にはたくさんの意味が込められている、解る者は挙手!」

一人の男子が手を挙げる「はい!意味はなにか?」とてうてう1

新入社員A「時間は限られたものだから守る事と、相手との約束は守る事です」





てうてう1「他には?」

新入社員B「決められた事は時間内に終わらせる事です、それが約束につながります」

てうてう1「はい、他には居ないか?どんな意見か聞かせて欲しい」

新入社員C「時間を守れない者は約束も守れないという事です」

てうてう1「はい、他には?」会議室に集められた男女7名、互いの顔を見る

大卒3名、高卒4名 そのうち女子が2名

1人が聞いた「てうてう1○長、正解は何でしょうか?」

てうてう1「正解は、皆が言った事全て正解です。皆も学生の時に授業が始まる前に教室に入って席に着いたと思う。それが時間を守る、授業は受ける、これが保育園や幼稚園からやってきた事です。教室で先生の話を聞く終業時刻までは授業を受ける、当たり前です。」

            中略
「5分前の精神という言葉があります。皆も耳にした事があると思います。
5分前には作業に掛かれるように準備せよという意味です。
もう1つは出船の精神という事がありますが、私は以前にそういう経験がありましたから言っておきます。船には入船と出船があります。」





「出船とは船が何時でも出港できる状態で係留せよという事です。
つまりは、さっきの5分前の話と似ていますが、用意をしておきなさいという事です」


Cくん「休憩時間を削るという事ですか?」
てうてう1「誤解しなさんな、そういう心構えでいなさい!という事です。」

Aくん「常に臨戦態勢で臨むという解釈でよろしいでしょうか?」
てうてう1「そうあれば申し分ないが、ウチは一般企業ですから、ONとOFFはね」(笑)

てうてう1「何故 私が出船の話をしたか?ウチは海運会社ではないのに、何故言ったか?先日、3階の和室で見たからです。」

         一同し~ん

てうてう1「和室の入り口で自分の靴を揃えていない者が居た、心当たりのある者は解るな?」

         続けます

「それも出船の精神だからです!」

皆、微動だにせずに注目しています。

「緊急の事態になったらどうするのか?災害が起きて靴に手間取って逃げ遅れたら?1秒が生死を分ける事になったら?」

         ざわざわ・・

「約束を守るのは、お客様やお得意様の事ばかりではない、安全規則、就業規則、作業手順・・いっぱいあります。そしてそれに備える事・・それにはどうすべきか?」

こうして講義は続きました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/16 21:42:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

首都高→洗車
R_35さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2022年4月16日 23:09
こんばんわ!(^o^)

オイラの会社では、遅刻ギリギリや遅刻してしまう者が若い社員ばかりで…(ーー;)

まぁオイラ自身は痛くも痒くもないし、老害と思われたく無いんで、敢えて何も言いませんけど…(  ̄▽ ̄) (笑)

こーゆーのにも給与や賞与の査定に響くのに、気にしないんですかね?( ̄0 ̄; (爆)
コメントへの返答
2022年4月17日 11:08
こんにちわ~(^^)

いらっしゃるんですねぇ(-_-;)
ぎりぎりで滑り込んで来る人・・

そうならないように、少し余裕を持って行動を始めるとか、何かの不可抗力で時間を取られてしまう事ってありますよね。

特別な理由で遅れてしまった!たまにならば話は解りますが、いくら仕事が出来ても、何時もそうだと査定は必然的に下がりますねぇ。

5分前の心構えは大切にしたいものですね。
コメントありがとうございましたm(__)m
2022年4月17日 9:17
おはようございます(^.^)/~~~

新人迎えて教育の時期なんですねぇ~お疲れ様です!
私も5分前の精神は身に染みるほど仕込まれたので納得しきりです(^^♪
学生時代は武道系の体育会でしたので挨拶の徹底・礼儀礼節・時間厳守・整理整頓・不屈の闘志が遵守事項でした(^^)/
社会に出てからも役立ち続けたのは培った体力と遵守事項だったなぁと振り返り、ていてう1さんの講義内容に共感した次第です!(^^)!
コメントへの返答
2022年4月17日 11:21
こんにちは(*^。^*)

今年も新人教育の時期がやって参りました。

体育会系の事をされておられたなら礼節はもとより、精神面も鍛えられて自然と縦の関係が身に付きますね(^_^)v

今の若い人は(コレを言うと年寄り扱いされます(笑)体育会系ならばともかく、ゆとり・・おっとり?穏やか?とでも表現したらいいのでしょうか?
なんとなく緊張感が欠如しているように感じられます。

5分前の精神!「○○5分前!」という号令にビビッた頃が懐かしい私ですが、おそらく漁労長補佐さんが私の立場でも同じように感じられると思います(笑)
これから彼等1年生がどういう風に成長し会社を支えて行くのか?楽しみでもあり、そして最初に教育した者の責任を感じます。

コメントありがとうございましたm(__)m
2022年4月17日 16:51
こんにちは。

新人教育が始まりましたね。
チョコ父も新人には最初に伝えます。
現場には1本前の電車、バスに乗るように。
そうすれば不測の事態が起きても遅刻する事はないし、次の手が打てる。

孫子の兵法にもありますね。

先んずれば、早く着く。^_^
コメントへの返答
2022年4月18日 12:56
こんにちは(^^♪

コメントありがとうございますm(__)m

そうですよねー!時間を守れない者は約束事も無理な気がします。

新人には最初が肝心と申しますが、如何せん今の若者は厳しくするとパワハラだなんだと、そっちの方向を考えるので、扱い方にも一苦労です~(ーー;)

本日から現場へ実習に何名かが入っておりますが、どうなる事やら(笑)
後で見に行ってみよ~って思うてうてう1です!

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation