• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月03日

釣りにいきました、でも撃沈でしたの・・号(┳Д┳)泣

釣りにいきました、でも撃沈でしたの・・号(┳Д┳)泣

朝は少し肌寒い5月の始まりですが
釣りに行ってきました。


結果から申し上げますと「坊主にも等しい撃沈」でした(ToT)/~~~

えっ?誰と行ったのか?

それはですね!



てうてう1の「秘密のハンカチの・・」というブログ等をご拝読頂いておられる方はご想像出来るかと思います。


             が!


一人で行って来ました(笑)

場所的な事・潮周りが大きくて時合いが限定される事‥などなど

それに、急に釣りに行くぞ!と、なれば困るであろうという事

条件的に厳しいので、一人で行って来ました<(_ _)>


それでは、ボウズ釣行記を綴って行きたいと思います。


前日から





糸~巻き巻き♪糸~巻き巻き♪引いて!引いて!とんとんとん♪


今迄巻いていた道糸が潰れていると思うので、交換





この時、リールはダイワ・インパルト2500を使う気満々


サンライン(糸のメーカーの名称)磯スペシャル2号フロート

釣りをしない方の為に説明を入れておきます。

磯スペシャル=サンラインが発売している道糸の商品名で磯釣り用だそうです。
    
2号=サンダーバードとか愛人の意味ではない 番手の事
  
フロート=比較的軽い糸で、藻場があるような場所で威力を発揮
       反対はサスペンド

実際に巻き替えて使ったのはダイワ銀狼でしたけど(*^。^*)


オキアミを解凍し、集魚剤も刺し餌もOK


ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪


夜が明け切らない暗いうちから はい!ゼットくん!で出動

いつもの渡船屋さんに着きました。

6~7人の釣り客

「おはようございます」と若船長にご挨拶
「てうてう1さん久しぶり~♪何処行く?」
「そ~なぁ・・M島の北とか、K島の東はどんな?」
「了解!他のお客さんは西周りなんで、最初に行くわぁ」

イケメンの若船長と笑い話をしながら出港です。

釣客は全員フロートベストを着用義務がありますので、それを守っております。


私が希望したポイントが見えて来ました。

潮が低いので、接岸場所も船が接触しない水深の場所に限られます。


あれ?網が入ってない?

私「網が?」
若船長「あ~入っとるなぁ!ど~する?」
私「他のお客さんも早ぅ行きてぇじゃろから、ココでエエですよ。」
若船長「磯替えする時は電話モシモシ(。-ω・。)】ョして~な」
私「はいよ!」

と、渡礁したものの・・

網・・・赤い矢印に梵天あり





未だ潮が低いし、東から潮が入って来るから我慢
でも、網があると魚は釣れない(ToT)/~~~

仕方ない・・このポイントは島の西側の先端に位置しておりますので、崖を登れば裏側(南)に出る事が出来ます。

それも考えたてうてう1

このフカセ釣りの重い荷物を持って崖を越えるか?
この時点では崖を登らなくても磯伝いに容易に行けます♪
潮が上がって来ると磯も浸かりますから無理になります。

まてよ・・?

潮が上がって来る・・潮周りは大きい・・
東から来て西へ流れる・・?しまった~潮汐表もっと見て来るべきだった!

でも、経験から考えると、このポイントの裏側は激流になる筈
沖は深いが、手前は浅く藻場であろう、潮が上がって来るまで釣り辛い
迎えの時間から逆算すると、行かないのが得策

おバカな頭で考えたてうてう1


撒き餌を練ります

まだまだ潮は低いまま





牡蠣があちこちにあります、コイツに糸が引っ掛かるとロクな事になりません。


沖に網が入っていますから、仕掛けが流せません。
迎えの船まで5時間


藻場をかわしながらその沖を狙います。
チヌは産卵の為に藻場に寄って来ます。

でも、藻場の沖で魚が掛かった場合は藻の中に突っ込まれる可能性がかなり高いのです。

私は何度もこれで悔しい思いをしておりますから、出来れば藻場は避けたいものですね(^_^;)





流れが緩やかですので、こういった方がお見えになります(-_-;)


しばらくして潮が動き出しました。

流れが速くなると河豚は沖には出て来ません。
彼等は速い潮で泳ぎが苦手と言われます。


泳ぎが下手なのか・・赤帽ですね。(海自を知って居られる方ならご存知かと)




余談ですが、この訓練は男女問わず全ての候補生がやらされます
今は以前と違って遠泳コースも異なっているようです。
でも、江田内湾といっても苦しい事に変わりはありませんし、鍛錬の場であります。


そうしているうちに、船がやって来ました。
船外機を載せており、漁師さんです。私の前まで来ました。

「おはようございます」と、私
船上から漁師さんが「おはようございます~ごめんよ~」

日に焼けたその老漁師さんは愛想よく挨拶をしてくれます。
「ごめんなぁ~網入れとるけん、釣れんじゃろう」
訳「ごめんなさい、網が入っていますから、釣れないでしょう」

私「あ~エエですよ~こっちは遊びで来とりますから」

漁師「もうチョイしたら上げるけぇ、ごめんなぁ」

私「こっちはエエですから、仕事優先でやって下さいな~」





私のポイントから少し東に行って、別の網を引き上げたようです。

暫くして戻って来た漁師さん

「上げるけぇな~」訳「上げるからね~」

私「はーい」(愛想よく)

帰り際に船の向きを変えた漁師さん
「あんたぁエエ人じゃなぁ~釣りしとるモンの中にゃ、睨み付けるんも居るがな悪かったなぁ~」

私「いいえ~済みませんです~ありがとうございます~」

漁師「エエ釣りぃしてえや~」


その老人はこう言いながら去って行きました。

漁師にとって海は生活の場であり、そこから得る糧は貴重なものであります。
私達はレジャーで来て、その仕事場にお邪魔させて頂いております。
自分が渡礁した場所に網が入っていた。
ならば場所を変えればいいのは釣り人の方です。

釣りをしていて直ぐ近くをわざわざ底引きが走るのはどうか?と思ったりしますが、今回は私が後に来た訳ですし、網があるのを承知で渡礁しております。


漁師さんも過去に嫌な事があったに違いありません。
釣客と漁師とのトラブル・・

以前のブログにも書きました。

        「海はみんなのものです」

さて・・網が無くなったので!


潮は少しずつ上がって来ており、下げ始めから少しが勝負になります。

磯釣りは、「潮を待ち・潮を読み」ですね


時間は過ぎて行きます。






ウキが入りました♪


ん?違うな・・

 揚がって来たのは





          タナゴさん


イイ理想の!お手本のような潮なんです!(^^)!







潮目があり、潮の壁がありますからこの中を流します。
黄色い矢印はウキ


もうワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ


それが・・当たりが無い(ToT)/~~~





少し手前でこの方が喰って来ました。

「アンタじゃないのよ・・赤いヤツか黒いヤツ」



やがて、迎えの船が来る30分前
お片付けに入りました。


この日はタナゴが3枚・・チヌの顔を見れず
私の場合は孕みチヌはリリースしますので、釣れたら満足なんです(笑)


今日はお天気も好さげですから、釣道具のお手入れですね(*^。^*)

釣れないより・・釣れた方が面白いんです~
ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。ウワァァァン


そんな 5月2日でありました。


ありがとうございました(*^_^*)



ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2022/05/03 08:33:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

国道2号線
ツグノリさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2022年5月3日 9:31
釣行お疲れ様でした(^.^)/~~~

穏やかな海で気分転換できたのではないでしょうか🎶
今回の釣行は釣果狙いではなく・・・・
来たるべき元カノとの釣行の下見でしょうかね(笑)
コメントへの返答
2022年5月3日 12:39
こんにちは(^O^)/

コメントありがとうございますm(__)m

そうなんです!たまには潮風に当たらないと病気になってしまう私です(笑)

あくまでも釣果なんですよぉぉぉ-(笑)

元・カノとの釣行の下見!流石に漁労長補佐さん!鋭いっ!
この時期なら比較的簡単に、私のような下手くそでも釣果が期待できますので、海の状況は如何かな?って調査をしたんですが、平均的にチヌは喰っていないようですね。
小振りが多いのでしょうか?
帰りの船で一緒になった人に尋ねたらそんな風に言ってました。
2022年5月6日 14:16
今日は。
私は、この関係の仕事をしており、今回のような対応に
感謝申し上げます。
なかなか一般の方と漁師のいざこざが絶えないこのご時世で、
すがすがしく感じ入ってしまいました。
今後の元〇〇さんとの釣りが楽しみですね。
コメントへの返答
2022年5月6日 19:14
こんばんは(^^)

コメントありがとうございますm(__)m

今回の漁師さんとのやりとりは私にとっては普通の対応です。
そんな風に言って頂けると何だかくすぐったくなります(#^.^#)

ブログに時々書いておりますが、私もかつては海で仕事をさせて頂きましたから、仕事場の大切さというものは理解しているつもりです。
釣り人だけの海ではありませんし、また生業としている漁師さんや周囲の住民の方共 仲良くしていかねばならないと釣行の際はいつも思っております。

仰います通り、トラブルの話も何度も耳にした事があります、私自身、過去に釣り糸を垂らしていると漁船からいきなり大声で怒鳴られた事もありました。

でも、それは漁師さんが過去に嫌な思いをされた事が要因であると思います。私はその場は訳が解らず・・でも謝りましたが、怒鳴った人の立場なら誰か心無い釣り人かレジャー客が迷惑な行為をしたに違いありませんね。
こんな風に書くとカッコよく聞こえますが、ゴミは持ち帰ります、自分のではなくても釣り場は綺麗にしたいものですし、みんなの海ですもんね(*^_^*)
2022年5月9日 7:28
釣行お疲れ様でした😊

良い釣場ですね~♪
漁師・釣人の関係がいい

磯に下ろされて
「ソコで釣んな❗」とか言われる県もありましたから…。😅

リベンジ期待しますよ😁👍
コメントへの返答
2022年5月9日 7:45
おはようございます。

釣りをされる2代目・魚伸さんなら直ぐにご理解されると存じます。
釣り人と漁師さんの関係は微妙なモノがありますねぇ。
そうそう、漁師さんに怒鳴られたとか・・あるあるですね。今回の漁師さんは愛想のいい人でした(笑)
みんなの釣り場であり、みんなの海ですから大切にしたいですね(^_^)

今度は網の入っていない場所でリベンジを狙います♪
コメントありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation