• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月21日

みんなありがとうね!m(__)m

みんなありがとうね!m(__)m

毎年、5月の中頃には
やらなければならない仕事があります。




「さぁ!仕事だぜ!」
と言う、私の好きな「仕事人」?・・








こっちの「仕事」ではなくて、「もみ撒き」「苗代」という作業です。


今迄に何度もブログにアゲて来ましたが、今年も例年通りm(__)m

ところが今年は違います!
お手伝いという支援があるのです(^^♪


私は「もみ撒き」という日に向けて、何時も通りの前段取りを進めます。




JAで購入した「種もみ」を消毒 「テクリード」という薬品と




「スミチオン」という薬品を溶かした殺菌・殺虫効果のある液に籾(もみ)を24時間ほど浸します。


当初、田植えは来月の12日を考えていましたが、みんなの予定とか、色々な事が重なり12日に植え付けは出来るのですが、翌週に持ち越すかも知れません。


その消毒された籾を今度は「筵」(むしろ)の上で乾燥させます。




人によっては、この「乾燥」という工程を省いて水に浸すと言います。

何時もならば、乾燥させて播種の2日ほど前に再度、水に浸し発芽を促進させますが、みんなの予定とかがありますから、苗箱の18箱分ほどの量の籾を早期に発芽させておきたいのです。

何故ならば、5月14日に少しの量を播種済なのです。
以前のブログに書きましたが、この「ばら撒き」タイプの苗は「20日苗」と言って芽吹いてから20日という「稚苗」(ちびょう)を田んぼに植えます。


農家の方は「もう!そんなのてうてう1に言われんでも知っとるわ!」
って、お怒りかも知れませんね ガクガクブルブル((


どうしても6月12日に少しでも植えておきたい私・・
それにはどう計算しても5月14日が最適なのです。

上手くいけば更なる田植えをしたいという欲求

「種籾」は「鳩胸」がイイと言います。
勿論、田植えまでに時間があれば、ゆっくり発芽させ、育苗すればいいんです。
(コレを説明すると長くなりますから、割愛します。)
兼業農家の私はそうも言っておられないのです(-_-;)


で?ど~した?

本日、5月21日は応援が来てくれました。

      ご紹介致します。

お嬢の彼氏の「Tくん」です!





病院勤務の「理学療法士」さんのTくん
(ウチに挨拶に来られた時のTくんです)


そして、応援がもう一人!





ウリ坊(息子)の彼女の「Yちゃん」です!

息子のツナギを着てダボダボ・・ヾ(°∇°*) オイオイ
彼女は「保育士」さんです


私「何でYちゃんにおめぇのツナギを?」
息子「適当なのがねぇし・・エエんじゃね?」
私「Yちゃん大丈夫?」
Yちゃん「イイですよ~♪」


まず、播種機のテストをしますね
苗箱1枚に対してどれくらいの量の種籾が落ちるのか?
去年は凡ミスで種の量を間違えてしまい(本当は違いますが)
上手く発芽出来なかったという苦い経験がありますから、テストは避けて通れませんね。




8勺位ですね、未だ少ないようですから、もう少し落としてみます。


さぁどうだろう?








メンバーが揃いました。作業5分前!艦内閉鎖!

では、これより「播種・苗代」に掛かる。合戦準備!実際!

各員は自分の職務を全うせよ!作業掛かれ!


みたいな事は申しません(^_-)-☆


最初は「鳩胸」と言うより少し芽吹いた籾






予め播種機や苗箱は用意しております。






ホッパに種籾を投入






ウチの播種機は全自動ではありませんから、水を掛けたり予め床土を苗箱に入れておかなければなりません。




初めての作業のYちゃん









そしてTくんお嬢ペア





息子とお嬢は子供の頃から慣れていますので、何をすればいいのか?この次はこういう工程だと解っておりますから、手前味噌になりますが、手際がイイ

Yちゃんに指示をするのは息子

そして、Tくんに指示を出すのはお嬢


ま~速い速い♪

80枚程度はあっという間!(5/14に20枚は播種済)
トータルで100枚くらいですからね。


大作(おおさく)の大規模な農家さんは4000枚とか、6000枚なんて方も居られますし、何軒か共同で播種される方も同様で、枚数は多いですね。

ウチは家族で細々と超!零細農家ですから、以前は他所の人に頼まれてもう100枚位は撒いた事があるんですけど、しんどいのはウチの家族ばっかりでしたからお断りしております_(_^_)_


撒けば次は「苗代」 ここ数年は家の庭で栽培しております。
大した枚数ではありませんので、庭で十分なのですm(__)m

以前は田んぼに水を張り、畝を作り水平を出して、土を練り・・
前段取りも時間が掛かりますし、苗箱も泥で汚れます。


ですから、私が主になれば庭で「苗代」をしております。
私の父親なら絶対にこういうやり方は許さなかったと思います。
「苗代は田んぼでするもんじゃ!」とか言って・・


田植えや苗代のご経験がお有りの方ならご理解頂けると思いますが、泥の中を歩く・・疲れますヾ(・ω・`

足が疲れますし、第一に歩きにくい!
少しの事ならいいんですけど、重い物を持って、何度も何度も往復する作業とかになると疲れますねぇ(-_-;)

私の方法が100%正しいとは申しませんが、省力化・コスト削減で同じ効果が期待できるのなら、楽な方がイイに決まってますもんね(*^_^*)


苗箱をシートの上に並べる息子、そして次の苗箱を持って来るTくん





将来の義理の兄と弟という構図


第1車庫(グーちゃんとアントワネットを停めております)で播種しましたので、後片付けの2人






将来の義理の姉と妹?



みんな和気藹々で頑張ってくれました!

      「ありがとうね」(^^♪


ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2022/05/21 20:18:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年5月21日 22:00
こんばんわぁ♪

お疲れ様でした🙂
新しい家族が増えて賑やかになるのはとっても嬉しいことですよね😊
コメントへの返答
2022年5月22日 6:20
おはようございます

コメントありがとうございますm(__)m

そうなんです!細々と4人でやっていましたが、新たな戦力が増強されてとても賑やかになりました!(^^)!

新人2名は最初は戸惑っていましたが、慣れてくると頼もしい限りです!
2022年5月22日 6:10
おはようございます(^^)/
うちは120枚やります🌾
以前は嫁とケンカしながらやってましたが、ここ3年娘の旦那が加勢してくれるので助かってます👍
コメントへの返答
2022年5月22日 6:26
おはようございます(^O^)/

the 昭和さんも農家さんでしたね!もみ撒き・苗代の作業は特に腰に負担が掛かりますね~(>_<)

お嬢様の旦那様の支援があるのはとっても嬉しいですね!
私も同様で、ホントに助かります。
コメントありがとうございましたm(__)m
2022年5月22日 6:52
おはようございます(^^)/

流石!てうてう1さんのお子様達ですねぇ・・
素晴らしい伴侶を選ばれましねェ!!
これもお父様の長年にわたる教育の成果ですね!

入籍前から皆手伝いに来て、米作りもさることながら人間関係作りに参加されるとはなかなか出来ない事ですよね(^^)/
これで繁忙期の作業も楽しくなって奥様も喜んでらっやるでしょうね♬
コメントへの返答
2022年5月22日 13:29
こんにちは(*^。^*)

お褒め頂きありがとうございますm(__)m

今回の新人2名は全てに於いて興味津々という若手でございます。
何分にも初めて目にする物が多く何をどうすればいいのか?
ウチの子達が丁寧に指導?していましたよ(笑)

ですからあっという間に作業終了でした!(^^)!

家内は大喜びでした、こんな手際がイイなら私は磯へ魚と戯れに行けば良かったのでは?と、思います(笑)

これから田植えという作業が待ち構えておりますが、美味しいお米の為、決意も新たにみんなで頑張ります(^^)v

コメントありがとうございましたm(__)m
2022年5月22日 14:38
こんにちは♪

今年も美味しいお米が穫れるとい~ですね~!
それにしても立派な欄間だこと!😊
コメントへの返答
2022年5月22日 18:46
新兵衛さん こんばんは!

コメントありがとうございますm(__)m

そうなんです!籾撒き・苗代という大切な作業ですから、みんなが協力してくれて嬉しく思います(*^_^*)

何時もはあ~だるいなぁ・・って思ったりしていますが、励みになりますよ~(笑)

あっ!座敷の欄間ですね!
ありがとうございます。今ではウチのような入母屋造りの家は少なくなりましたし、欄間を彫る職人さんも少なくなっていると聞きました。

ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation