• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

どういう髪型にします?

どういう髪型にします?ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

私 昨日 理髪店に行って来ました。

私「こんにちは」

店主「いらっしゃい♪」

丁度お客さんが帰られたらしく空いていました。

私「ラッキー!今日は待たなくてもエエね」

店主「てうてう1さんどーぞ」

私「はいよ~♪」

店主「今日はどんなヘアスタイルにします?」

私「そーじゃな・・小栗旬で・・」



店主「信長協奏曲ですかぁ?じゃー後ろへ流して・・」

私「いや!今回は向井理で行こう!」



店主「ほな・・分け目を・・」

私「向井理ね」(^_-)-☆

店主「はい・・向井・・と・・」(ーー;)



私「今!なんか思ったろ~?」

店主「いーえ!先代からのお付き合いのてうてう1さんですからねぇ」


            散髪スタート・・暫くして私の得意技「居眠り」・・ここへ来るとお約束ですm(__)m



そして、「てうてう1さん。てうてう1さん!終わりましたよ」と店主の声に起こされました。

           鏡を見て・・・・・・・コレもお約束です。(ほぼ儀式とも言えます)m(__)m

私「おお!向井・・・理・・?と言うより向井・・り・・やな?」

店主「目や鼻・口・耳の数は向井理と同じですが。」

私「ただ、形が歪(いびつ)な・・と?」

店主「そーは言いません。この前は小栗旬でとの事でした。今回は向井理で」(^_-)-☆

   でも仕上がりはいつもと同じです。角刈りの頃が懐かしいです(^_-)

「お茶飲んでって下さいな」と店主からサービスです。「お菓子もどーぞ」



私「こっ!これは!吉本新喜劇のっ!すっちーと吉田じゃ~ないですかっ?」



店主「お客さんにサービスしてるんですよ~お茶請けにどーぞ」

私「俺は辻本茂雄の茂造じいさんがエエんやけどな~」



店主「我儘言わないの・・」

私「すんませ~ん」

店主「イイよ~♪」(新喜劇の水玉れっぷう隊のアキさんのネタ)


と、お茶とギャグをご馳走になりまして・・

           店主「ありがとーございました♪またのお越しを」


そして、今日は非常に寒いです!西日本でも雪が舞っています。

先日入手したABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」の道上アナウンサー監修の
「わがまま牛すじカレーうどん」を頂きます~(^^♪



鍋で温めて・・



              でわ!うどんをいただきま~す(*^_^*)

          味が濃く出汁が効いて美味しいです(*^_^*)! ごちそうさまでした!

カレーうどん・・食べる時はあちこちに汁が飛ぶ可能性を孕んでいます!要注意ですネ・・

Posted at 2016/01/24 14:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月23日 イイね!

クリスマス近くなりました

クリスマス近くなりましたココのところ忙しくてブログが疎かになっている
てうてう1でございます(ーー;)

先週の事です。
面白い出来事は無かったのですが・・

金曜日・・弊社の倉庫前での出来事

お昼休みに倉庫のシャッター前にトラックを停められて
出入り出来ません。携帯に着信です。

昼休みの間にどうしても倉庫の中の機械を運び出したいのです。
ココはウチの部署の資材も置いてあります。

部下のAさんが機械設備の入れ替えの為に動いてくれています。


Aさん「てうてう1さん、トラックが停まってて倉庫に入れません」

私「運転手居ないんか?動かしてもらって」

Aさん「倉庫のKさんに聞いたら停めたまま何処か行ったみたいです」

私「リフト入れないんか?」

Aさん「無理です、あと2m程動けば・・」

私「仕方ない、運転手が来たら動かして貰って・・急ぐのになぁ~」

倉庫の係長に連絡してみます。

私「てうてう1だけど、倉庫の前にトラックが居るらしいんで動かして欲しい、頼むよ」

再度Aさんから連絡です。「キーは付いてます、運転手は帰って来ませんねぇ」

私「じゃぁ少し動かせよ、邪魔なら仕方ない」

Aさん「ボク大型持ってません」

私「何言ってる?敷地内やろ?周りに何か置いてあるんか?」

Aさん「乗った事無いんです」

私「やってみろ2m位やろが?」



倉庫前まで行きました。いすゞのギガが停まっていました。運転手さんは居ません

私「何やってる?」

Kさん「運転手は初めて来た人なんですよ、昼休みでどっか行きました」倉庫塞ぐなよ・・(ーー;)

倉庫の係長が来ました。(Mさん、真面目ないい人です、ちょっぴりお茶目)

Mさん「てうてう1さん済みません~運転手トイレかな?」

Aさん「コレどうやるんですか?」

いすゞのスムーサーG (要するにAT仕様のトラック) 

私「俺に聞くなよ・・俺はトラック乗れないんじゃ」

Aさん「冗談でしょ」(そうです、冗談ですよ・・)

スムーサーG運転した事無いんです・・どうやるんだ?



何とか動きました・・トラック乗ってたのは過去の話しで、弊社は運送屋さんではございませんので
フルATのギガって初めて乗りました・・私 

慣れたら楽そうですね、私が過去に乗ってたのは三菱ふそうのイノマット(三菱のセミ・ATです)


私「Mさん~頼みますよ~運転手に言っておいて下さいよ、設備の倉庫前は少し空けて下さいな」

Mさんの同僚が歩いて来ました。

Fさん「M~何やってる~?」



Mさん「物流だよ!」

私「おもろいやないか~♪」(Mさん松坂って名前じゃありませんし松坂桃李にも似てません)

無事にフォークリフトが入れましたm(__)m

週末土曜日

古い友人達からお誘い有りです。歌おう!



お腹が減って・・そして



お約束のポテトを大量にオーダー・・(^_^;) 最近ポテトに縁があります~☆



大好きな「浜田省吾」を熱唱~♪

これが先週の後半の出来事です。
クリスマスのお話と思われた方・・フェイントでしたm(__)m






Posted at 2015/12/23 07:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月13日 イイね!

あ!何してんの!

あ!何してんの!こんばんは。

昨日の夕方近くにハプニングが発生しました。

会社の横を流れている溝があるんですが、幅は約1.5~2m
今はあまり水が有りませんが深さは約1.5mくらい
水深は5~60cmでしょうか?底は泥が堆積しています。

数人で何か集まっています。
私は窓越しに何やってるのかな?と思ってました。

暫く時間をおいて再度外を見ると、まだ岸で何かやってます。

と言うか先程より人数が増えて6~7人が溝を覗いたり、棒で溝の中を掻き回しています。

魚でも居るのかな?見ればウチの部の女子社員の姿もありました・・

仕事もひと段落ですので、みんなが居る現場へ行きました。

私「みんな集まって何か居るんかな?」

Bさん「てうてう1○長~いえ、それがAさんが携帯落としたんですよ~」

Aさん「落としたんです~(T_T)溝ン中に~(T_T)」

Cさん「みんなで探しとるんですよ~」

それでか・・?大勢居ると思った。(営業部と製造部・・暇か?)

私「どんな携帯よ?」

Aさん「ソフトバ○クのガラケーなんですよ~」(T_T)

Dさん「A~黒いヤツやな?」

Aさん「そうです~」(営業車で帰って来てゴソゴソしてたらクルマの後ろの溝に)(ToT)/~~~




Eさん「これ底が泥やから無理かも?」

Aさん「水没じゃからダメかなぁ?」(T_T)

Eさん「Aよぉ~防水か?」

Aさん「違うと思います・・」

女子社員「じゃあ修復無理ねぇ・・かわいそ~」


誰かが釣りに使うタモ網を持って来ました。

暫く岸から、ざぶざぶと溝の中を探ります。出てきてもダメでしょうが・・

探っていた一人が言いました!

「なんかあったで!」

みんなの目が彼の元へ!あったか?

「あ?・・・」どうやら違ったみたいです。




Dさん「あったんか思うたがな!確認せぇよ!」

Aさん「おっ何かありそう・・」棒で探っていて何か触れたんでしょうか?
複雑な表情です。

私「あったんか?」

Aさん「ん?・・ん?・・コレか?・・あれ?」

女子社員「あった?」

Bさん「もう一回探れ~や!」

女子社員「もう一回!」

Cさん「わ~たしサクランボ♪」(大塚愛かっ?)



Eさん「泉の中に斧を落として女神が現れて、落としたのは金の斧か銀の斧か?みたいな話ありまし    たな~」



女子社員「正直に言って女神が金と銀の斧をくれる話ですねぇ」

Aさん「溝の女神さん!自分が落としたのは!」

Bさん「金の携帯でぇ~す」(^.^)/~~~



Aさん「何言うてるんですか~!黒いガラケーです!」

私「A、どうする?大事なのは解るが・・絶望的な状況よなぁ」
(ウチの部署じゃないんですが、可哀想です)



Aさん「魚・・しか居ないッス・・」(T_T)



「他に携帯持って無いんか?」と誰か・・

Aさん「あります・・ド○モが~」

「電話帳は?アドレスは?」と誰かが聞きました。

Aさん「まあ一応、有る事はあるんですが、写真が~」(T_T)

顧客の数名の登録があったそうです・・(彼、営業部なんです)

それから暫く探したんですが、日が暮れて捜索を打ち切りました。

週末に再捜索をするそうです。気の毒ですが、泉の女神は出てきませんでした・・

      わ~たしさくらんぼ!もう一回♪







Posted at 2015/11/13 21:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月26日 イイね!

秋の収穫です・・2

秋の収穫です・・2皆様こんばんは。

秋の収穫その2でございます。
今回のブログも農作業ですので悪しからず

今回は先日に刈り取りをした稲を籾摺りするところでございます。



こういう、某国民的アイドルのステッカーの貼られた籾の乾燥機です。
今!まさに籾が乾燥されているところです(^.^)/~~~



自動水分計で水分の管理を行っています、自分が設定した数値になると自動で乾燥機が
停止します。まだ水分が多すぎますネ・・もう少し乾燥したいと思います。



私はシヅオカ精機の乾燥機を使っています。(決してシヅオカさんの関係者ではございません)
乾燥バーナーの燃料は灯油です。

次に籾摺りの工程に入りますよ~♪



乾燥機から隣接した籾摺り機のホッパーに籾が入ります。
ヤンマースイングハラーSH300(コレ・・3インチのロールの意味です)
これ、投入口の開閉レバーにテープを貼っていますが、今回は一人作業ですから、あまりスピード
を上げると一人何役もこなしますので、キツイのが現状です、そういう意味ですので・・壊れた訳じゃ
ないんです・・・・(ーー;)

籾の処理速度をセーブしているんですよ・・(ーー;) 




コレが籾摺り機の心臓部とも言えるロールですが、この2つのロールが回転して籾からお米へと
変身していくのです~☆

更に付け加えれば、このロールの隙間を籾が上から入り、下へ抜けますが、ココでダップされて
籾殻とお米に変わるんです。2つのロールは回転差があり籾が通過する時に籾殻が取れます。
昔は異型ロールといって、異なる径のロールが使われていました。
今は回転差の制御が容易に行えますので、左右同径のロール(樹脂製)ですね♪



こうやって「だっぷ」しているかどうか目視で確認します。
籾殻のままの状態が多ければロールのクリアランスの調整をしま~す(^^)



んで・・どうかな?







これは、籾殻が籾摺り機から風圧で排出されてホースを通り・・ホースの名は「マーボーホース」
ヤンマーの販売店で扱ってますが、辛口でピリッとはしないようですネ(^_^;)

「もみがらBIG」という籾殻を袋に採る装置です。
籾殻は袋に溜まる仕掛けになっています。



籾摺り機の下に設けられた籾殻の排出口にも籾殻が出て来ます。



ライス・グレーダー日本名・・米選機(べいせんき)のホッパーへ・・ジャ~ッと
コレはイセキ農機製なんですが、通常、出荷は30Kg入りの紙袋で出荷しますので、
30Kgにお米が入れば自動で停止する仕組みです。何て便利な(^O^)/
今は更に進化してるみたいですよ。



ココで皆様が目にするお米へ変貌を遂げていきます・・はい(^^)
普通の玄米とそれに満たない小米(こごめ)と選別する工程です。




今回は水分量を少し減らしていますのでお米の貯蔵タンク(俗に言う・・米缶)に貯蔵~
コレは早く出荷、若しくは消費します・・暖かくなると虫が付くんです(ーー;)



これはお米の冷蔵庫です、コレに貯蔵しておくと、虫も付きませんし、年中美味しいお米が
食べれますから~♪何でこういうネーミングにしたんでしょうね「サイコ」(^_^;) 
漢字では「菜庫」だとか?

           さて・・今年の新米のお味は如何でしょうか?

今回は秋の収穫・・2でした。お米はこうして消費者の方々のお手元へ届きます。

忘れてました。



週末の夜に弾けた事・・(^^♪ 








Posted at 2015/10/26 21:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月24日 イイね!

秋の収穫です・・1

秋の収穫です・・1みなさま秋の週末如何お過ごしでしょうか?

先日に整備したコンバインくんの出番がやってきました。
と、言いたいのですが、田んぼにそのままコンバインは入ってはいきません。

予め田んぼの4箇所の隅っこを手で刈り取っておくのです。
鎌をよく砥いで・・と・・・・・ひっひっひ~



         み~た~なぁ~? 

そうではなくて、コンバインが方向変換する時に稲を踏んでしまうのです。
ですから、隅っこを3~4メートル角に刈り取るんです。回転半径とプラスα



コレ私の刈り取る画像なんですけど、私は右利きですので、右手に鎌を持ちます。
ウチの息子は左利きですから、間違っても右利き用の鎌を使ってはいけないんですよ。
左利きの人が右用を使うと歯の向きが逆になり、手を切ってしまう危険性を孕んでいます。

因みに、左利き用の鎌って少しお高いんです・・

前日に稲穂のサンプルを採りまして、水分量を測ります。数回測定、24~25%くらいです。

よく晴れた朝です、稲に朝露が光ってます。10時半に刈り取りスタートでございます。


近所のKさん(ベテラン)は刈り取りを10時に開始・・ヤンマーEe2 8.5PS/2条刈り

私は、暫くKさんのお手伝いに行きます。ご近所ですから助け合い(^O^)/

ヒトマルサンマル時になりました!シグナルブルー!GO♪



これ見て下さい、畦際を刈ってる画像なんですが、コンクリートの畦にコンバインが擦りそうに
なっています。ホントにキツイんです(T_T)

更に境界を示す矢印のマークが数箇所ありますので、(その部分は更に高い)
前に使ってたコンバインヤンマーTC1210(古い機械でしたが、イイ仕事をしてくれました)
ではマジに擦ってカメになる事もありました。少し今のCA180より低いんです。

息子がココを刈り取るのを嫌がる理由も頷けますネ(^_^;)私も嫌ですから・・
なら・・ココをもう少し空けて植えればいいじゃないの? そうは行かないのが現実なのです(泣)

この田んぼを刈る我が愛機ヤンマーCA180・18PS/2条刈り


道を隔てた隣の田んぼにライバルが来ました。察するにヤンマーCA10・・勝てる
このコンバインのスペック10PS/2条刈り・・
しかしこちらの田んぼのほうが広い・・このままでは負けてしまいそう(ToT)/~~~
          
           こいつを!使う時が来るとは・・



と言うのは冗談で、こちらの方が分がありますエンジンが大きいだけあって少し位無理しても
こなしていけます。コンバインは大きなエンジンに軍配が上がります。

余裕をかましていたら刺客の登場!


ウチの身内の子供です、S君 小6の男の子が来ました。

Sくん「おっちゃん!運転させてくれる約束じゃが」(そうでした、忘れてました)(ーー;)

私「ホレ、これがハンドル、これが変速、こいつが刈り取りと脱穀のクラッチ」
変速はハイパワーシフト・・要するにクラッチを踏まなくても大丈夫です(^^)

しばらく私がお手本を見せます。ゆっくりと教えます。(優しいお兄さん(自称)ですから)♪

よく乾いてますので、コンバインの副変速は高速で主変速は3速のトップで刈れますが
素人はこうはいきませんし危険です、稲を踏んでしまえばダメですね。

副変速は低速、主変速は1速・・刈り取りスピードはガクンと落ちました(ToT)/~~~

でも、本人は一生懸命なのです、何でウチの息子は出勤日なんでしょうか?
息子なら任せておいて大丈夫なのですが・・彼は保育園時代から運転してますから
下手な大人よりも上手いし、早いんですよ。(まぁ先生がイイですからネ・・汗)

家内も約束があるとかで不在、最後の頼みのお嬢も不在・・(+_+)

コンバインは刈り取るばかりではダメです、ヒエや雑草があると種が落ちますので、翌年困ります
降りて鎌で刈ります。籾のタンクやカッターの様子も注意しなくてはなりません。

袋が籾で満タンになると交換します。


運搬車に乗せ倉庫へ・・



乾燥機のホッパーに投入です。

子供は帰るか?と思いきや・・(ーー;) まだ居るんかい・・?
手伝う気満々・・目の輝きが違いますから・・

再度、刈り掛けの田んぼへ・・佳境に入って来ましたので、後は昨日に手刈りをした分を
脱穀するんですが、子供は興味津々!でも素人には危険すぎますから見るだけで・・

万が一手を搬送チェーンに噛まれたりしたら大怪我では済まないでしょう。

結局本日は2枚の田んぼを刈り取りました。S君はおばあさんが迎えに来て帰りました(^^)

私「ありがとう!お疲れ様!」

S君「おっちゃん!ありがとうー」(^O^)/


近くのKさんが歩いて来て「お~い てうてう1君エライ時間掛かったなぁ」

私「お手伝いさんが来たから~(ToT)/~~~」

Kさん「お~S君が乗っとったなあ」

私「3倍時間が掛かった~(T_T)」

Kさん「おめぇの隣のおっさん・・もうだいぶ前に終わったぞ」

私「あっちの10馬力の機械なのに・・負けた・・」

Kさん「張り合う相手か?」

次は乾燥から籾摺り・選別・お米ですね。

農作業のご経験の無い方はつまらないブログだったと思いますが、ごめんなさいm(__)m


Posted at 2015/10/24 19:34:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「民度が低い人達ですね!私もこの前ミスドで割り込みをされ、大声で店員さんに文句を言う中○人が居ましたよ こういう輩が居るせいで自らの首を絞めている事が解らないのでしょうかね?」
何シテル?   08/23 05:34
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation