
皆様こんにちは。
春も本番を迎え、既に初夏を思わせる陽気ですね。
我が家も今年のお米作りの準備に入ります。
昨日、息子と種籾の選別・消毒という作業を行いました。
種となる籾を塩水を利用して選別を行います。
毎年、県の指定農場から種籾を仕入れている私ですが、やはり「塩水選別」を行います。
一斗桶に水を張りそれに塩を溶かします、次に生卵(鶏卵)を入れて濃度を見ます。
タマゴが丁度浮くかな~♪位の塩分濃度に調整して、籾を投入!
攪拌して浮いたものは種としては不適格ですから除外します。(息子がやっています)
底に沈んだ籾は合格ですから、丁寧に水で洗い、塩分を抜きます。
そして、24時間薬剤に漬け込みます
息子の協力により、予定より早く作業が出来ました。
雨も上がった本日、自治会の管理下にある川沿いの土手、アダプトって呼んでます。
の草刈です。自治会役員・理事会役員は強制的に駆り出されます。
昨日、新人の役員さんがウチに来ました。
「てうてう1さん、明日(草刈)はどんな服装で行くんですか?」
私「長袖・長ズボンと手袋・メガネかフェースガードと長靴と帽子でいいよ」
新人「ゴーグルでもいいんですか?」
私「イイよ!長靴と帽子も忘れんように」
新人「帽子はどーいう?」
私「まぁキャップとか、麦藁帽とか?好きなの被れば?」
新人「あの~草刈ですけど、7時からですね?」
私「7時からやけど、みんな6時40位には来とるよ」
新人
「はい・・あの~草刈機・・どうやって使うんですかぁ?」
私「 \(◎o◎)/! 」
仕方なく、少しレクチャーしておきました(ーー;)
朝、「おはようございます」 「おはよーさん」と皆さん役員の方が集まって来ました。
勿論 新人さんも来ました。
その数14名・・これなら早いです。約1名程新人さんが居ますが、皆ベテラン揃い
前回のブログの翡翠の住む川沿いです。
刃の替わりにナイロンコードを付けた草刈機も居れば、トンボ(2枚刃)の方もいらっしゃいます。
新人さんオロオロ・・
彼が5メートル刈る間にベテランは倍以上の範囲を刈ります・・(ーー;)
遅っ!
副会長「てうてう1君~新人さんにアスファルトの道路沿いを刈ってもらえよ~」
私「は~い」
新人さんがベテランの中に混じってますが、手返しが悪いのです(ーー;)
少し離れた道路沿いを刈らせます
私「この道沿いが刈り易いからココから刈ってな、アスファルトは気を付けるんやど」
新人「てうてう1さんもココに居て下さいよ~」
私「俺はみんなの所で刈るから、終わったら応援するよ」
新人「はぁい」
私「石がカンカン飛ぶから気ぃ付けや!クルマが来たら止めるんで!」
コツコツとアスファルトに刻む足音を踏みしめる度に・・
そんなこんなで2時間・・無事終了m(__)m
今日のお昼はバイキングに行きたいと思ってました。
が!・・お昼から用事がある家内・・ならば・・簡単に済ませようと思います。
お嬢「バイキング行きたかったよ~」
私「母さんが用事があるらしいから・・」
家内「バイキング、ゴメン」
バイキング・・来て困るのは?
かも・・?
それから、今日は「母の日」ですm(__)m
私は、母の為に白いカーネーションを買いました。
それから、午後に生前、母がお世話になった施設へカーネーションの花束を届けようと思います。
皆様、イイ休日をお過ごし下さい。
Posted at 2017/05/14 12:27:37 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記