• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

しあわせという事

しあわせという事
9月も後半になりました
秋のお彼岸になり昼間は暑いですが、どこかしら秋を思わせる風を感じます。

9月の初め頃なんですが、ウリ坊夫妻に男の子が誕生しました!(^^)!





     もうね!私っ!とても嬉しくて(^^)v




9月4日が予定日だったのですが翌日の5日に生まれました。

母子共に健康で一安心です。
一番嬉しかったのはウリ坊かな?

お兄ちゃん(長男)もお母さんが出産する事で5日程は家を空けますから寂しかったと思います

でも、弟が生まれた事で彼の心境や立場に変化が見られるでしょう。
今迄は自分が天下な訳でしたが、今後はそうは言ってられませんから・・(笑)

ウリ坊の奥様のYちゃんは、出産予定日迄に家族の食事を用意して冷蔵庫に保存し私達おじぃ&おばぁに迷惑を掛けないようにしていたようです。

私「ウチにごはん食べにおいでや」

ウリ坊「ほんま?」(料理は得意ではない)

私「遠慮はいらんよ、カレーを作った金曜じゃし」

ウリ坊「お~行くわ♪」

孫と2人でやって来て5日の夕ごはんは賑やかでした(*^_^*)

孫「おじいちゃんこのカレーおじいちゃんが作った?」

私「そうよ!少し甘口にしてあるけんな、どうよ?」

孫「ウチで食べるのと似とる!ボクおかわりする!」

家内「ごはんもたくさんあるからどんどん食べたらええよ」

ウリ坊「あー父ちゃんのカレー久し振りじゃわぁ」

私「ありがと~」(^^♪

親子ですし遠慮は要らない、それより新生児が帰って来てからが超ハードです
Yちゃんは保育士でプロですがウリ坊もお兄ちゃんの時よりも忙しいと思います

翌日、新生児とYちゃんのお見舞いで産院を訪れました。
ココはかつてウリ坊とお嬢も生まれた病院なのです。

小児科や婦人科もあり妊婦さんが安心して出産出来るところ
以前よりも更に拡張された病院のロビーで昔を思い出させてくれました。

ウチの子供達が熱を出した時や昔のブログに書いたお嬢が怪我をした時
小児科に駆け込み、たまたま来られていた大学病院のDr.のI先生
(美人)が緊急手配してくれた大学病院・・
当時の愛車「エスティマ・ルシーダ」で夜の街を急いだ事・・懐かしい

そんな思い出のあるこの病院です、親子2代でご縁があるという事でYちゃんが退院の時に何かプレゼントがあったようです

何はともあれこの子が無事に育ってくれる事を祈るばかりです。

この子が大きくなる頃にはもう私は居ないと思いますが、それまでには
いい世の中・暮らし易い社会になればいいな、そして私達がいい社会にしていく義務があると思うてうてう1でした
m(__)m

Posted at 2025/09/20 05:56:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2025年06月01日 イイね!

最近の出来事

最近の出来事
備蓄米を放出したという
古米・古古米・古古古米・・



大手のチェーン店が販売すると聞く価格も抑えてあるという。
必要としている人がお米をゲット出来た喜びの様子がニュースで流れていた。

お米の値段が上がり一旦上がったものは高止まりになるのが世の常

米離れが叫ばれて時が経つが、ココのところの米不足で価値観が変わって来たのかな?

それにしても5Kgが\ 5,000は高いと思う
では我々農家が潤っているのか?  そうではないのが現状である。

友人が言っていた

「米泥棒が出た」と言う

友人も農家なのだが、彼の知人の倉庫に泥棒が入って何俵も盗まれたらしい

私も穀物用の冷蔵庫に自家消費の米を保管しているのだが、物騒な世の中になったものだ。

昔はコンバインを田んぼに置いたままにしていて(キーは付けっ放し)
夜暗くなってから泥棒が勝手にコンバインを使い刈り取って行くという
話を何度も聞いた 




倉庫に鍵を掛け、保管庫にも施錠をする

ウチにもどこから聞いたのか電話が掛かって来たことがある
「米売ってくれませんか?」
「え?どちらさん?」
「農家さんでしょ?お米ありますよね?」
「誰?」
こんな感じでいきなり言われるが得体の知れない輩には断る
もし1度でも気を許すと何度も来るからである。

更には「古米でもいいんで無いですか?」とか・・

我々農家は新米は保有分だけ残し、後は出荷する、それまでは古米を食べる
収穫出来た時に1度は恵に感謝し炊飯するが、基本は古米が無くなるまでそれを食べる。

古古古古米・・



前前前世という言葉を連想してしまうのは私だけ?


今年も田植えが近づいて来た

昨年、好評だった「にこまる」



田植えまでには更に伸びそうな感じ

春の一大イベント?の田植えに向けて肥料を散布する



おや?お客様のようですね



半年程前から雉がツガイでよく飛来する、今日は1羽

トラクターの音に慣れているのか前を横切ったりする
雉って走るのが意外に速い Σ(゚Д゚;o)

飛んだ方がいいのでは?と思うのだが何故か走っていたりする
まぁ彼等にも事情があるのだろう

昨年、トラクターのミラーをバイクの丸いミラーに交換したが
後が見え難い気がする



注文していたミラーとステーが届いた

クボタ純正部品で1クラス上のトラクター用の物に交換した




おお!よく見える(^^♪

田植え機もメンテをしておく





今週末は田植えの予定だ



Posted at 2025/06/01 04:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2025年05月05日 イイね!

連休はナニする?

連休はナニする?
桜が終わり今度は
庭の片隅にある菖蒲が花を咲かせました




お嬢と娘と桜(今回の登場はございません)∑(´□`;)


五月・・例年通り稲作の準備です。
私の住んでいる地方は6月が田植えですので、それに向けた下準備が本格的に始まります。

先月はうちの農業倉庫へ3相を引く為の工事がありました。




電力会社の依頼を受けた業者の高所作業車が7台程やって来ました。




ウチの倉庫の前には道に沿って電柱が建っているのですが、その沿線には
動力を引き込んでいる建物は無くて新たに引くことになりました(^_-)
工事の時間は2時間程停電するので、家内の好物のアイスクリームが溶けて
しまうと言う。
直ぐには溶けないが電気の供給が無いのは良くないと言い張る家内
買っておいた発電機のデビュー戦となりました(^.^)




今回の工事は秋に備えた籾摺り機を動かす為のもので
単相200Vでは力が足りない、じゃあ3相引こうか?
それなら機械は選り取りみどりです、基本は200Vを使用する機械が多く使われていますので、インバータを設置するよりも面倒ではない
(^^♪

そんな時、町内の人から連絡です。K村さんが電話を掛けて来ました。
(ご近所にはKさんという苗字が多い)

Kさん「てうてう1くん頼みがあるんじゃけど」

私「例の件です?」(少し前から聞いていました)

Kさん「そうなんじゃ・・頼むわ」
大体こういう頼み事等は大変な事が多い気がしますね(-_-;)

その頼み事というのはもう20年以上も耕作していない自分の田んぼの面倒を見て欲しいとの事

今年76歳になるKさんは、半年ほど前に体調を崩している。嘱託として勤務しているベテランだそうだ。仕事内容は事務所に居るらしいが、通院・治療の為に会社も休みがち・・2年前?に神社のお堂の蜂の巣駆除に協力してくれた人である
職人気質で気難しい人だが、それなりに付き合いがある

田んぼはウチの田の直ぐ近くで水路も同じ、水を引くのは容易と言えるだが、自ら草刈をしているとは言え、荒れている・・・ヾ(´゚Д゚`

田の畦際に溝を掘って排水路の様を呈している「困ったコレをどうする?」
埋めてしまいたい!どうすれば・・同級生で釣り仲間の土木会社の社長のSに頼もう

電話を掛ける
私「もしもしSか!頼みがある!カクカクしかじか」

S「ええで!今忙しいから自分でせえよ!その田んぼにユンボ置いといてやらぁ」



忙しいらしく、仕方なく何十年振りかでユンボの操作

私がやると下手なのでS社長が後で手直しをしてくれました(*^。^*)

S「おめぇ下手なのぉ・・」ヽ(´o`;モシモシ?

私「オレはプロじゃねぇんじゃ、ハナからおめぇが来てくれりゃええのに」

S「ワシも忙しいんじゃ、市の検査が近い現場があるけんの」

それも終わりいよいよ畦塗り機の投入

クボタKLとコバシ・畦塗り機ダイナーの何時もの組み合わせ

機械はレンタルなのだが、持って来てくれた農機具屋のAさん曰く
「最近このKLは調子が悪いんで、メーターに注意して下さい」

Aさんによるとどうやらメーター上に「!」の表示が出ると作業機のリフトアップ
が出来ないらしい、更にモンロー(水平耕云の装置)も制御できないとか・・




畦塗りをしてみる。。。案の定エラーが発生してしまう(T_T)/~~~

途中までは良かったが折り返しで矢印の箇所でガタガタになってしまう
カラスに笑われる・・

仕方なく失敗した箇所を崩して再度塗る



もう運転時間は2400時間を越えています、ほぼ使いっぱなしの機械
ECU?マイコン?が壊れかけていると見た



何とか塗り終える

後日、ウリ坊の子供、私の孫が海に釣りに行きたいという
ずっと前に川に釣りに行って今度は海へ行きたい

当然であるが、ふかせ釣りは無理である長い磯竿、潮の読み方、撒き餌の打ち方
仕掛けの作り方、または潮に乗せての流し方

こんなに要素がたっぷりの釣りは無理であり、第一に小学校低学年の孫を連れての釣りは危険過ぎる。

自分の釣りに集中出来ないし、堤防で釣るにしても連休で他の釣人もたくさん来るだろう。渡船で島へ行くのは無理だ!何処かの波止辺りで釣りたい。

孫に言ってみる
「爺ちゃんと釣りに行くんならお父さんかお母さんも一緒に行くか?」

孫は私の条件を吞んだ。家族3人で行くと言う

昨日の事だが、潮周りはどうだろう? 小潮・・? 朝は下がる
春先は潮位の差が大きくなりがちであるが、小潮で下げ?

なら本流筋に釣り座を構えるのが鉄則、下げ潮がネックになる
釣れても朝9時頃までが限度だろう

ウリ坊夫妻も普段の疲れもあり眠たいだろうし、孫は起きれるのかな?
私は磯竿を1本と万がイチにタモを持つ、僅かな撒き餌を作った

狙っていた堤防に行ってみた、幸いな事にルアーの先客と入れ替わる事に成功

潮が下がり始めて2時間は経過しているだろう、波止の捨て石を見て
判断する、あと2時間できるかな?

私は仕掛けを流すが風に影響を受けて困難である。
今回はサポートに回ろう





必殺「ブラクリ仕掛け」を投げて様子を見る




こう見ればそれなりの釣人に見える




ウリ坊の奥様のYちゃんにアタリがあった



強い風の中 堤防の捨て石際を釣っていた、1投目から「カサゴ」がヒット
Yちゃん大喜び!(^^)!

更にもう1匹のカサゴを釣ったYちゃん(^^♪
他の我々には釣果なし。。(ToT)/~~~


まぁこんなもんですね。私サポートですし、釣りは潮を見て行かないとね

午後になり孫が来た「お爺ちゃんバーベキューしたい」
どうやら母親が釣った魚を焼きたいらしい
「アレは焼いて食べる魚じゃねぇよ、煮て食べるモンじゃわ」
と理由を説明して納得してもらう

家内と今夜は何にする?と言っていた矢先

私「それもエエな!焼き鳥焼くか?」と孫に言ってみた
孫は快諾、両親に聞いて見る
疲れているであろうが彼等も快く了承

そうだ!ウリ坊の好きな「タコ飯」はどうだろう?



主婦のYちゃんもたまには楽をさせてあげたい。義親の我々が頑張ろう!




6合の「たこ飯」が炊き上がりました。私は市販品に加え「タコ」「生姜」「揚げ」「蒟蒻」等を入れ味醂を少々、に醤油を投入します

ずっと前に渡船屋の近くの食堂のおばちゃんが作った味には到底及びませんが
市販品の助けもあり、みんなの評価は高い(^^)v





ウリ坊のおススメのマルエフの限定バージョン




黒ビールとマルエフの組み合わせ



黒ビールは癖があり普通のビールと比べてどうか?という人も居る

「おぅ!作ろうや!」という事になり2つのビールをブレンドしてみる



少し作ってウリ坊に味見をしてもらう

「なんか違う!」

更なる黄金比を求め比率を変えてみる

「コレくらいじゃな?」「いいや!足らんじゃろ?」飲んで見た

段々とかけ離れて行く気がする(ーー;)





程よく酔いも回って来た
ウリ坊家族に好物の「タコ飯」を折りに入れて持ち帰らせた。

さて・・今日は何しようかな?
Posted at 2025/05/05 09:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2025年04月15日 イイね!

今年の桜

今年の桜
今年も桜の季節になりました(o^^o)

今回の雨で庭の桜も花を散らし
次第に葉が目立つようになります



桜色のドーナツで過ぎ行く春を…
Posted at 2025/04/15 06:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2024年11月16日 イイね!

怖い夢

怖い夢
以前に怖い夢について
触れたことがある。







何故か時々怖い夢は見る。
見たくないが見るヾ(´゚Д゚`





落ちる夢とか・・Σ(゚Д゚;o)




何か恐怖に怯える夢




時にはハニートラップに掛かってしまう夢







悪夢ではないが現実とはかけ離れていてガッカリする夢




大金を手にしたり・・





なんかモテたり・・


目が覚める事により現実世界へ引き戻される

「あぁ夢か・・」夢で良かった!

或いは「「コレが現実ならなぁ~」


でも、それらは時間の経過と共に忘れてしまう

何かイイ事ないかなぁ

と、思っていたらお嬢が孫を連れて来てくれた!





生まれて半年を経過した

悪夢を見て魘されても孫に会うと一気に幸せになる

おジィとはこういうものだ。。。
Posted at 2024/11/16 16:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記

プロフィール

てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation