• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

YOUは何しに・・?

YOUは何しに・・?ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げますm(__)m

今、私の住んでいる地方では田植えの真っ最中でございます。コレだーれでしょ?



16日の夕方、天候は雨ですが、田んぼに注水開始です。



式部ちゃんで見回りです。



どうしても16日中に1枚でも(田んぼ)代掻きをしておきたいのです。
そうしているうちに日は暮れて・・夜戦に突入

代掻きはトラクターで田んぼを浅く耕耘し、田植えをする為の前段取りなのです。

暗くなってきては田んぼの凹凸が判り辛くなります、雨の中の作業ですので堪えます。
大きなキャビン付きのトラクターならイイかも知れませんが、私のトラクターはキャビン付き
じゃないんです(T_T)

キャビン仕様は通常より大体100万円位値が上がります・・80万円とか言うのも聞いた事ありますが
と~ってもお高いのです。

夜21時過ぎ位で何とか代掻きが終わりました。田んぼ2枚終了・・雨合羽を着て作業です

そして、初期の除草に「エリジャン」という液体を撒きます。



散布後、一日経てば田植え作業開始です。



苗を装填?~♪



キャデラック出動です。

田植えになると思い出します。タイトル画像 稚児行列の頃・・この頃から面白い娘でした。



もう一枚(^^)v この方が、田植えの真っ最中「もう飽きた!○○ちゃん(お嬢)帰る!」

と!いきなりスタスタとウチに向かって帰り始めます。みんな「えぇ~?」\(◎o◎)/!

この頃はまだ父母も健在でしたので、母親が「ありゃー○○ちゃん一人じゃダメー」

慌てて一緒に帰りました。

皆が唖然とする中、颯爽と帰路に着くお嬢・・(アタイを止めれるもんなら止めてみな!)

もう、職人の旅行状態です!気に入らないから帰るぞ!みたいな(^_^;)


それから約16年の歳月が経った今



今日は半日は病院のお仕事がありましたが、午後から進んで手伝いに来てくれました。
この画像、手袋してるでしょ・・受付業務とかもあります、爪や手を人目に晒しますから
私が手袋をプレゼントしておきました(^_-)-☆

家内「私には無かった」(ーー゛)



田植え機で植えますが、どうしても植え付けのムラが出るんです。補植とか植え継ぎと言います

植えていない部分を人が手で植えるんです。泥に足を取られますから「おっとっと・・」



代掻きのまだ出来ていない田んぼは息子の出番です。



ヘタ・・やな・・(ーー;)

でも4人で作業ですので、どうにか今日は終了

私「お疲れ様!帰るぞ!」

お嬢が歩いて帰ろうとしますので、泥の中を歩いて足も疲れたろうと、キャデラックで帰ります。



お嬢「私、田植え機初めて乗った!面白~♪」

かつて、「もう飽きた!帰る!」と言った娘は居ません。

遊びに行きたいでしょうが、一生懸命に手伝ってくれてます。

明日は雨が降りそうです、でも「手伝うよ」と頼もしい言葉をくれました(^^)

明日も頑張ります!
Posted at 2016/06/18 22:10:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2016年06月12日 イイね!

転ばぬ先の杖・・って大切ですネ

転ばぬ先の杖・・って大切ですネ皆様こんにちは。

午後から雨の日曜日になりました。

午前中は田植えに向け農作業が急がれます。お天気との戦いになります。
あと、6日後には田植えが始まろうとしています。



実は苗代で育てている苗の発芽不良がありました、毎年数枚の苗箱に不良が見られます。原因は解っていますが、ココで書くと色々と不都合も出てきそうなので止めておきます。



近所に住む身内のお子さんが言いました。

「おっちゃん!何で苗代の苗が短いん?」子供は私にそれを知らせたかったのでしょうね
自転車ですっ飛んで来ました。



週末土曜の夜、疲れているのに・・呼び出されてカラオケに行きました。♪( ´θ`)ノ

段々と上下の瞼が仲良くなります・・この人が誰なのか?




日付が替わって・・・・・・・・

「てうてう1ちゃん帰ろう~」「帰るよ!」という爆睡状態から覚醒です。(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

「ねむい~寝かせてくれ~でも一人はヤダ~」

家まで送ってもらいました。

寝ていたら電話に起こされました。

再度、寝ようと寝室へ・・

家内「あなた~田んぼ用のツナギ洗っといたよ~」

私「寝かせて・・・」

家内「ツナギの青い方を着てよ~」(時刻は午前7時前・・Sかこの嫁は!)

私「Sかオマエは!寝かせて」ヽ(´o`;

家内「夕べ何処行ってたの?」

私「彼女とデート」(^з^)-☆



家内「おい!」(♯`∧´)


私「佐渡先生、ワシを一人にしてくれないか?」



家内「私、佐渡先生と違います!沖田艦長さんおやすみっ!」 (怒)

苗代で発芽不良を見込んで庭で予備の苗を育ててます。お嬢と私で密かに播種しておきました。



コレが・・



こうなりました。数日前の画像です、今は更に元気に伸びています♪

今回の発芽不良は水不足が原因なのです、水の担当者さん!o(`ω´ )o


転ばぬ先の杖。保険のつもりで育てていたのが役に立ちそうですε-(´∀`; )

この後、8時から田んぼに出動しました!でも眠いです・・(ーー;)

しなければならない事!やってはいけない事!

播種時の十分な散水
苗代の苗箱の並べ方に注意
被覆シートを剥がすタイミング

疲れているのに無理矢理カラオケでオールで盛り上がる|( ̄3 ̄)|





Posted at 2016/06/12 17:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2016年06月06日 イイね!

あのね、今日はこんな事があったよ(^^)

あのね、今日はこんな事があったよ(^^)「あのね・・今日は学校でこんな事があったよ」

「そう!頑張ったね~♪」

何処にでもありがちな家庭での会話と思います。

自分の子供が生まれたその瞬間から父親であり母親になります。
この事は永久に変わらない事実です。

何故?そんな事を書くのか?実は知人の友人・・?が家族の会話も無く荒れているそうだと
小耳に挟んだからです。

夫婦の会話もぶっきらぼうで、3人の子供達も個々に部屋へ入りゲーム?携帯?に没頭するそうです。

会話しましょうよ・・家族なんだから。

隠さず言います。私・・若い頃・・荒れてた事がありました。

隣町の奴等がウチの後輩を殴った?「行くで!道具持て!おどりゃぁが!」数名で殴り込みです・・

てな・・事も、でもこんな時でも帰宅すると母が優しく迎えてくれました。
父親に殴られた事もありました。(当然ですネ・・)

母は、相手の所へ下げなくてもいい頭を下げに行く事もありました。「済みません!ウチの子が・・」

ツッパリ・ヤンキー・・色んな表現があるかと思います。

でも彼らも人の子であり、一人の人間なんですね。何故そうするのか?何が気に入らないのか?
聞いてみましょう。

私・・ウチの娘が帰宅するとタイミングを見て、必ず「今日はどうだった?」
と、尋ねるようにしています。

社会人1年生になった今でもそうしてますm(__)m

そうすると向こうから話し掛けて来ます「今日は課長がナニナニ言って、困ったよー」

私「そーか」

お嬢「守秘義務があるんで詳しくは言えないけど、病院のエレベータで車椅子の患者さんが・・」

私「そりゃ大変だったねぇ・それから?」

お嬢「でね・・看護師長とか来て~」

私「ふんふん・・大事やな~困ったろ?」

お嬢「そーなんよ!父さんならどーした?」

私「そーだな・・まず・・」

お嬢「なるほどねぇ、その手があったか!」

みたいな感じで会話が弾むんです。

時には一緒に料理をしたり。



我が家では一般的ですけどね。

子供は大きく成っても話したい事、あるんです。誰かに聞いて貰いたくて
問題解決のヒントを貰いたくて・・

ですから・・会話しましょうよ。彼等の話を聞きましょう・・

人生経験は親の方が豊富ですから(^^♪


Posted at 2016/06/06 20:12:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2016年04月03日 イイね!

私はあなたを知っている\(◎o◎)/!

私はあなたを知っている\(◎o◎)/!ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます。
年度替りの4月になりました。

新入生の方、新入社員の方胸を躍らせている事と思います。
また、退職される方お疲れ様でしたm(__)m

ウチのお嬢も医療関係の事務職として新社会人の仲間入りを果たしました。



先日、入社式?を終え研修に入っているようです。親としては少し寂しい様であり、複雑な
感じです、何よりも元気に羽ばたいて、社会の一員として責務を果たし、お役に立てるように
職場に溶け込んで欲しいと思います。



話は数日前の事になりますが、と・ある老人施設に行きました。

私の母がお世話になっています、またご近所の方も居られます関係で、ここが母も安心
できるようです。仕事の合間、週に1~2回母に会いに行っているてうてう1です。



施設の職員さんも皆様良くしてくれて、母も喜んでいるようです。

この施設はウチからクルマで7分位に位置しています、運転免許を取得したお嬢と私で
母に会いに行きました。移動手段?もちろん!ekワゴンですよ(^^)

ロビーを入りまして、母の居る階へエレベータで上がります。
エレベータにはお嬢と私の2人だけでした。


エレベータにて・・

お嬢「ばあちゃんに会うの久し振りだから」

私「びっくりするかもよ」

エレベータのドアが開きました。出るとそこは大きなホールになっています。
お年寄りがそこかしこでテレビを見たり、お話をしたりしています。


ところが、エレベータのドアが開いた刹那!多くの視線を感じた私達です。

その日はリハビリの一環として大勢で何かをするようです。何十人もの注目を集めました。

その一人がお嬢を見るなり「私ゃ~あんた~知っとる!」と大声で言いました。



お嬢「え?誰?」

ホールに集まった大勢のお年寄りは好奇の目で珍しい訪問者を見つめ、口々に「ありゃ誰でぇ?」
「あんたンとこの孫じゃが!」「ありゃ、ウチの○○じゃが!」「△△ちゃんじゃろ?」

全部違うのですが・・(^_^;)

車椅子に座った母を見つけたお嬢が母の元に行きました。母は足が悪いので、車椅子に座って
移動しています。

お嬢「ばーちゃん、おはよー」

母「あー○○(お嬢)ちゃん!来てくれたん?」

私は母の洗濯した着替えを部屋の箪笥に仕舞います。

母とお嬢が会話をしている間に私は、介護職員の方と少し話してお嬢の所へ

誰彼ともなく話しかけてきますので、困惑しています。

Kさん「あんたーHさんとこの嫁さんじゃな?」(違います)

お嬢「はぁ?」

Nさん「違う違う!Sちゃんの娘のHちゃんじゃが~」(これも違います)

別の人「そうじゃ!Kちゃんじゃ!それに決まった!」



お嬢「違うし・・」

でも言葉の集中攻撃に晒されながらも、祖母と孫の会話は何とか・・・(^_^;)

私に気付いた近所のおばあちゃんが「てうてう1くんじゃが、あんたとこの娘の・・誰じゃったか・?」

この人は認知症が有るとは言え普通に会話が成立します。

私「おばちゃんおはよー。ウチの娘よー」

おばあちゃん「はー?」



私「うちのむ・す・めー」

おばあちゃん「はーー?」(耳が遠いのです)

別の人「私ゃあの人知っとる!」(またかい・・?)

私「おばちゃんウチの○○じゃが」



おばあちゃん「てうてう1くーん、あんたぁ大きゅう成ったなぁ」(今度はこっちかいっ?)
        訳(あなたは大きく成長しましたね)

私「おばちゃんも顔色がエエし、ごはん美味しいかな?」

おばあちゃん「は~?なんてー?うちゃー漬物がありゃエエど」
        訳(何て言ったの?私は漬物が有ればいいですよ)

そして、母の元へ

私「どんな?今日は○○(お嬢)と来たんよ」

母「○○ちゃん大きゅ~成ったな~お姉ちゃんじゃなぁ」

お嬢「4月から仕事に行くんよ」

母「そーかなー頑張るんよ」 訳(そうですか。頑張りなさいよ)



私「ウチの庭の桜も少し咲いてきたよ」

母「この頃 ぬきぃからなぁ」 訳(最近、暖かいからね)

そろそろリハビリを始めるようなので我々は帰ります。

介護職員「てうてう1さん、お母さんはお孫さんが来られて凄い嬉しそうでしたよ」

お嬢・私「ありがとうございます」

ロビーを歩きながら、「介護職員の人、大変ですね」とお嬢

介護職員「結構キツイ仕事ですよ、男のヘルパーさんもウチは何人か居ます」





1階のロビーに降りて来ました。





お嬢「ばあちゃん私が行ったら歌ってた」

私「何の歌?」

お嬢「青葉繁れる桜井の~♪かな?よく解らんけど・・」

私「大楠公じゃな・・青葉繁れる桜井の、里のわたりの夕まぐれ、木の下陰に駒とめて・・」

お嬢「古い歌?ばーちゃんよく覚えてるわー」

私「時々、鼻歌で歌ってた、古城とか・・」

お嬢「それは?お城の歌?」

 


私「松風騒ぐ丘の上古城よ独り何偲ぶ・・ってヤツ、鼻歌で歌っとるよ」

お嬢「古城?私!お嬢ですけど・・」(^^♪



という事で、4月最初のブログでしたm(__)m









Posted at 2016/04/03 06:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2016年02月22日 イイね!

芳香剤と柚子

芳香剤と柚子ようこそのお運び厚く御礼申し上げます。

てうてう1のブログでございます☆

昨日は町内会の集まりがあり、その後はバタバタと忙しくて更新が出来ませんでした。

何でも無い日常の出来事なので、ご期待に副えないかと存じます。ご容赦頂けたら幸いかと・・

土曜日の夕方・・

嫁「あら?玄関の芳香剤が切れてるわ・・」 
収納庫をゴソゴソ・・「買い置き無かったっけ?」

私「ど~した?」会社から帰宅

嫁「芳香剤がないのよ・・」

成り行きで私が買い物に行きます( 一一)

スーパーで買い物をしました。そして芳香剤も!私は某メーカーの「世界香○」が好みなのですが
ココはひとつ・・・



                      そして帰宅 ひと手間加えまして・・

「買って来たぞ」と差し出します(^o^)/

お嬢「消臭力かと思いきや!ナイス♪」 (^^♪

嫁「父さんの事だから何か仕組んでるでしょ?」

私「キレてないですよ!」

嫁「・・・・・・・・・・長州・・力・・・ネ」( 一一)  溜息・・(俺が悪いんかいっ?)


夕食のお時間です。

ふろふき大根を作ってました。



柚子味噌が美味しいですが!もろみ・・がありました。

私「ゆずがいいよ」



嫁「ゆずじゃなくてもイイでしょ~」



私「俺は柚子がイイ!無いんか?」

嫁「少しならあるけど柚子味噌じゃなくてもいいでしょ?」

私「やだ!」 調達に再度出動します(ーー;)



という流れで柚子味噌の「ふろふき大根」と肉団子入りのワカメ&白ねぎのお味噌汁でした。

ごちそうさまでしたm(__)m  そして「キレて無いですよ!」



Posted at 2016/02/22 19:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記

プロフィール

「民度が低い人達ですね!私もこの前ミスドで割り込みをされ、大声で店員さんに文句を言う中○人が居ましたよ こういう輩が居るせいで自らの首を絞めている事が解らないのでしょうかね?」
何シテル?   08/23 05:34
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation