• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

秘密の練習・・・その3 折らずに?折り過ぎ・・!(@_@)

秘密の練習・・・その3 折らずに?折り過ぎ・・!(@_@)秘密の練習・・・その3でございます。(画像は3軸台車です・・イメージ (^^) )

生徒さんは必死です。 会社からは、あと数日で乗務するように・・と言われていますから・・
私の時もそうでしたが、まず、先輩の横乗りで仕事を覚えます、(バックも当然含めて・・)次に、自分で運転します、先輩は横乗りで指導します。(優しい人ならいいですが、厳しい人だと地獄です!(T_T)

私は、個人的には少し位厳しい方がいいと思います。と言うのも、現実は大きなクルマを一人で動かさなくてはいけませんし、事故・接触などがあれば、お客様にご迷惑をかける事につながるからです。

更に、乗務員の質で、会社の信用に関わって来ます(^-^) だから厳しく指導するのです。

そして、先輩が、OKを出し、何度か実際に仕事をこなして一人立ち・・デビューします。
(先輩は横乗りしていても、試験官・検定員の立場です・・余ほどの事がなければ黙っています)

                         練習・・・・

生徒「宜しくお願いします」(他の人にも教えて頂いたそうです・・)

私「はい、じゃぁ右バック行きましょー」  私は外で見てます、どれくらい上達したかな?
枠から出て、右に折ります(右折)・・直進して、アタリを付けます・・(少し逆にハンドルを切ります)

ギアをRに入れます、ハザード点滅・・ここまでは、
スムーズです(頑張れ!生徒くん!)
クラッチをゆっくり繋ぎます・・台車が枠に向かいます・・ピーピーピー(長渕剛の歌じゃありません)ピーピーッ(バックする時の警告音)

僅かに左に流れてます、上手い人ならここで修正を掛けます・・(少し折れば・・)気付いたのか折り込む動作・・遅れます・・枠の中間ですが・・ヘッドが真っ直ぐになりません!これを修正するには距離が不足しています・・気付いたのかな?

生徒「教官!一度前に出ます!」(はい!どーぞ(^^)・・実際は私、居ませんからね・・判断は自ら・・)

私「そうだね、周りに注意して、落ち着いて・・いい感じに入ってるよ」(褒める事も大事です)

生徒「はい!」(なんて!いい返事なんだろう・・頑張って覚えて欲しいです、外では一人!)

見事!入りました!バンザ~イ!(^^)!

生徒「どうだったですか?」(前の時より少し自信が付いたのか・・いい表情になってます)

私「前よりは上達してるよ、2つ程・・コメント、いいかな?」

生徒「はい・・」(完璧だと思ってたみたいですが、そこは指導・・)

私「尻尾(台車)が流れたら、修正を早くしないと、そのまま左に流れるよ・・今は路面が平らでしょ?
左右どちらかに勾配が付いてたり、坂になってる場所なら、もっと修正をしないと。後もう一つは、現場に行ったら、一瞬で・・この位置にヘッドを持って来て、次に、この位置に尻尾を入れる・・失敗したら、この位置に前進・・この判断は全て自分自身がしなくてはいけないよ。」

生徒「はい・・先輩も言いました・・大型ならわかるんですが・・」(辛そう・・でも、一人でやらなきゃ・・)

私「その為に、俺が来てる!ちゃんと指導するよ、頑張れ!もう一度・・」(時には突き放す事も必要)

再度!今度は、さっきより流れる事を意識したのか右に折ってます・・これはこれで良くありません!

台車がどんどん右に折れます!(もう停まらないと折れ過ぎます・・)(>_<)

私「ストーップ!ダメ~!このまま折るとジャックナイフみたいになるぞ!」折れ過ぎてV字型になろうとしてます!こうなるとヘッド・台車もタダでは済みません(T_T)

私「一度降りて見て・・この状態を・・」一番危険です!もうVに成りかけです・・

生徒「折らなきゃいけないと思ったので・・」(最初はこうなるんですよね・・でも指導・・)

私「このまま折り続けたらどうなる?ジャックナイフになって、バックする筈の尻尾が前に引っ張られるよ、折ることに執着するとこうなる・・」

生徒「教官ならどうしますか?」

私「頭(ヘッド)を振るスペースが有るから、極力折らないで入れるよ・・俺なら・・」

生徒「折らないで・・?」(意味が理解出来てません) 実際にやってみます。(見ててよ♪)

右に出て、アタリを付けて、バックです、私はクラッチは繋ぎっぱなしで行きます。(広いですからね)

鈍角で枠に入れます・・右手は、外のドアノブに添えて、左手でハンドル操作・・

生徒「折らずにって、浅い角度なんですね♪」(楽なんです、余計なハンドル操作が要りませんから)

私「こんな感じで入るだろ?あ!クラッチは半クラッチは使ってないよ・・」(後に解ります・・)

生徒「半クラッチ無しですか?無理です!」(無理じゃないのよ・・状況が良ければ行けるのよ(^_-)-☆

私「今日は軽いけど、重たい時は?クラッチに負担が掛かるよ・・極力半クラッチは使わないほうがいいですね・・って、今は練習だからね・・覚えといて」

生徒くん・・頑張ってます。折らないでバック・・そこから指導して行こうと思ってます。

(てうてう1 怪しい教官です~(^^) )













Posted at 2014/08/30 08:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月28日 イイね!

秘密の練習・・・その2

秘密の練習・・・その2秘密の練習・・続きです。(画像は関係ありません・・)

生徒「教官・・何がダメなんですかね?」(本人はマジです・・(-.-)

私「俺がバックしてる時の、視線とハンドルの操作よく見て覚えて・・」(優しい・・俺って・・♪)

生徒「はい、頑張ります!」(運転席の後ろで見てます・・あんまり近づくなよ・・ヤローは(-_-;) )

私「ヘッドが、この位の位置に来たら、もう枠に入る角度だから・・教習所でも教えて貰っただろうけど、この角度をキープして枠へ入れるんだよ」(慣れてる人には理解できますが、これが難しい!)

生徒「は・・・い・・」(彼は年の頃なら、32~5位かな・・必死です)

私「じゃあ、一度降りて説明するよ」(ミニカーを持って来ました、理屈ではないんですが、説明を)

枠に入れるのに大体の位置をイメージしてもらいます。(叱りません・・十分に先輩から叱られてるそうです・・みんな、そうです!)

                  私の経験から・・汗と涙の修行・・・

私「どうすれば枠に入るんですかぁ?」(もう半泣き寸前)何度も何度も失敗してます。(T_T)

師匠「俺が、言った通りにやれ!前のタイヤが俺の靴の所に来たらハンドルを戻せ!」(そんな無茶な・・師匠がヘッドの前輪の通る軌道上に足を置いてます!)

私「師匠!危ないですー」

師匠「バカ!俺の言う通りにやれ!俺の足を轢くなよ!」(この道30年の大ベテランです!)
もちろん、ヘッドだけでも、5トン位の車重があります。(^_^;) 轢くと大事です。

会社の中で練習してるんですが、周りにギャラリーが大勢見てます。(緊張します(T_T) 冷やかし!罵声!が飛び交います・・)

師匠「気にするな!集中しろっ!お前らも静かにしろっ!」(鶴の一声でした!一斉にシ~ン)

それから何度と無く練習しました、師匠は自分の仕事が終わって帰って来てからの教官です・・
でも、弟子の私を指導してくれました。 本当に、感謝してます。

師匠「こんなんじゃ、外へは出せれんな・・」(ハンマーで殴られたような衝撃を受けました、殴られた事は無いです・・当然です、こんな状態で一人で運転は出来ませんもの・・でも辛い・・)

私「頑張ります!ご指導お願いします!」(右バックは基本中の基本です)

師匠「よし!行け!俺が言った事を聞けよ!必ず出来るようにしてやる!」(カッコいい~♪)

私「はいっ!お願いします!」

そのうちギャラリーも居なくなりました。辺りも暗くなり・・教習は終了です。

        今の生徒が過去の私で、師匠が今の私です・・指導に熱が入ります。

生徒「軌道のイメージですか?・・・」

私「乗りたいのはわかるけど、今のままじゃ、外には出られない・・厳しい言い方かもしれないけど」

生徒「はい・・(沈んでます・・)

私「必ず出来るようにしてあげるから、俺の言う通りにして」(出た!このフレーズ・・師匠みたい)

                   続く・・・・
       
   (ここでお時間です。提出する書類をエクセルで作らなくてはいけないので・・仕事に戻ります)





Posted at 2014/08/28 10:51:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月27日 イイね!

秘密の練習・・1日目・・こりゃ大変だわ・・(^_^.)

秘密の練習・・1日目・・こりゃ大変だわ・・(^_^.)先日から、友人の友人が、牽引免許の取得に躍起になっているという話しを耳にしました。

そんな時、そいつから1本の電話がありました。

友人「お~ちょっと頼みたい事があるんだけど・・聞いてくれるか?」

私「内容によるわ・・なんだ?お金なら無いぞ!」(借金のお願いかと・・)

友人「違うわい!俺の友達が、トレーラー乗りたいらしいんで、お前教えてやってくれないか?」

私「お前が教えればいいだろ~お前の友達なら・・」

友人「俺は!牽引持ってねぇんだよ<`ヘ´>」(じゃ~取れよ・・)

私「何で?俺?」(確かに牽引免許ありますし、トレーラーの乗務経験もあります)

友人「あと10日程しか余裕が無いんだ!教えてやってくれ・・頼むよ~焼肉おごるから・・」

私「なに!上カルビとミノ・ハラミ・卵とワカメのスープは?」(こうなりゃ!要求してみよう)

友人「呑む!」(やったぁ♪)

私「で?肝心のクルマは?どこだ?」(トレーラーが無ければ話になりません)

友人「ヤツの会社にある!練習しとけって言われたそうだ・・乗っていいらしいぞ」(部外者ですけど)

                後   日 (休日の日)

友人の友人(面倒だから、生徒・・・って事で)「よろしくお願いします」

私「宜しくお願いします。どれくらい乗れるの?」(まず技量を見ます)

生徒「見て下さい」(颯爽と乗り込みます)対象車は、三菱ふそうのヘッドシングル(2軸車)と40Ftの海コンシャーシ2軸(長いコンテナを積載する2軸台車)

私「じゃーそこに右バックで入れて見てよ」(駐車枠が空いてます、3台分)

生徒「行きますっ!」(緊張してます・・)1回目トライ・・「あれ?」数分・・2回目・・「あれ?」

私「がんばれ!」(ハンドルのタイミングが遅れてます(-_-) ・・入りません・・そろそろ警報が・・

ビイィィィーッ!(エアー不足の警報のブザー!ゲーム・オーバーです)

生徒「いつもこうなんです~先輩から怒られて・・」(こりゃ手強い)

私「じゃぁ、俺がやるから見ててよ」(久々のトレーラー!胸が高鳴ります (*^^)v )

生徒「はい・・教官!(堀ちえみか?・・ドジでのろまな亀・・なの?)

右バックの可能な位置に持って来ます、台車のオシリの向きを確認、アタリを付けます(きっかけ)

久々ですが、枠のど真ん中!(良かった~ぁ(*^。^*))「こうやるんだよ・・」(カッコいい~♪)

生徒「教官!横乗りしてもいいですか?」(おお!いい生徒だ!かつて自分もそうでした!(泣)

毎日練習するんですが、一向に上達しませんでした(T_T) でも、私の教官(大先輩)は教えてくれました。単車(普通のトラック・大型・4トン車・・・牽引車以外)は自信がありました。

でも!トレーラーだ・け・は!今まで培ってきた自らのテクニックを全て否定されます。(T_T)

生徒「もう、日にちが無いんですよ、一人で運転しなきゃいけません」(そうやってプレッシャーを掛けるんです・・私が乗務してた時もそうでした)

私「じゃあ、俺のシートの後ろ(ベッドの部分)で、俺のやる動きを見ててよ、顔の動きとか、ハンドルの具合・・その都度言うからね」(シートの後ろから見るんです・・教官の動きを見ます)

教習所じゃやってません!実地訓練です。
 
                 続く・・・・・m(__)m








Posted at 2014/08/27 20:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月16日 イイね!

レアなクルマ

レアなクルマ日頃から少しずつ、作っていたプラモデル…その名も、日産レパードJフェリーでございます。

1991年にデビューしたY32セドリック・グロリアをベースにした、高級セダン!
エンジンは4・1リッターV8と3・0の直6…m(_ _)m (どーした?日産に鞍替えか?)いいえ…

と言うのも、知人が、(先輩)Jフェリーが好きだったものですから…(独特なフォルムです)

知人「レパードの中じゃーコイツが最高だろ?」

私「俺はトヨタ派なんで、よくわからないですね(^_^;) 」(差し障りの無い返事)

知人「そうか?この個性的なフォルム!たまらんなぁ。」(……何も言えねぇ)

そんな先輩が、私にプレゼントしてくれました (^^) (プラモデル…) 今日、その人が我が家に来ると…∑(゚Д゚)
作りかけでしたので、休みを利用して、急ごしらえです〜(⌒-⌒; )

大先輩なんですよねーでも…先輩!プレミオで来ました…(^_^;)
私「あれ?フェリーはどうされたんですか」
先輩「半年くらい前に、壊れたよー」(自慢のフェリーが…)
私「あーそれで〜プレミオなんですね?」
先輩「気に入ってたんだけどなー」(確かに、ピカピカでしたよ)
私「そうですね〜プラモデル…作りましたよ!」(絶対!見せろ!って…)
先輩「そうか!じゃあ帰るわー邪魔したな」(あれ?おかしいなぁー」
私「そうですか?何の愛想もできませんで、すいません」

プレミオで、帰って行きました…(見せろ!って…言わなかったなぁー)

Jフェリーのオーナーの皆様、決して悪気はありませんので、悪しからず m(_ _)m
Posted at 2014/08/16 16:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月05日 イイね!

クルマがハマってますけど・・

クルマがハマってますけど・・夕方近くに帰宅しました。ウチの家から少し離れたところで、軽のワンボックスが変な傾き方をして
停まってます。宅配便のトラックも少し離れて停まっていました。

あれ?事故かな? そこは路地というか、生活道路・・?個人宅への道?って言った方がいいかも知れません。

着替えて、車庫へ出ると何だか只ならぬ雰囲気・・「ハマッて動けないな・・」正義の味方の登場です。(ホントは悪の化身ですけど) 汗・・     チャリで、現場まで行きました。

私          「ど~しました?」
ワンボックスの人「前も後ろも落としたんですー(泣)上がらなくて・・・」(以下・・軽の人)

私「ウチから持って来る、ジャッキとリン木・・ウマも有った方がいいね、ちょっと待ってて」

軽の人「すみませんー」

見ると軽の横に看板が入ってます、仏具屋さんの営業の方です・・

フロアジャッキ・ウマ・パンタジャッキ・・二人で苦心して脱出成功ー♪そのうち当の上司と思われる人登場・・ところが、何もしない!(空気読めよ~怒)

私「リアのホーシングの下にマン棒入ってるの?」

軽の人「そーです!フロントのアームの下にも入れてます、もう少し上げてクロスメンバーのとこに」

私「あのー整備の経験が?」

軽の人「2年程整備してましたー」

私「だと思った!なら話が早い!機械屋が2人居れば上がるよ」

軽の人「整備の方?なんですか?」

私「それは秘密です!困っているから来ただけです」

軽の人「整備の方ですね?ありがとうございます」

私「国家転覆を狙う悪党から、日本を護る為に日夜働いています」(どーだ!)

軽の人「整備の人!良かったー助かりますー」

      (おめぇ?そこ!食い付けよ・・整備って言ってねーし)

てな・・訳で・・1時間半位掛かったんです・・・現場が狭くて、苦労しました。


          そのうち、嫁帰宅・・・

娘「父さん今日は正義の味方だったよ」

嫁「何かしでかした?」        (なんでやねん?失礼です!)

娘「あそこの路地で軽四が溝に嵌ってたのを、助けたんだよ」

嫁「父さんらしいわね~昔からそういうの、ほっとけ無い人だから」

   私・・風呂から出て・・「あーお帰り」(実は、耳をダンボにして聞いてましたぁ♪)

嫁「ご苦労様、正義の味方さん」

私「?・・何が?」(わざとらしい・・)

娘「さっきの事、母さんに・・」

私「あー黙っとけよー困ってたからな」(何か言って見ろ・・)

嫁「ふふ・・二枚目気取っちゃって・・そういう父さん・・」

私「助けないとな!海猿の伊藤英明みたいだろ?」

嫁「それ・・言わなきゃねぇ・・いいんだけど・・・アホだからね」

私「悪い!佐藤健にするわ・・」

嫁「クリーニング・・頼んでたの・・」

私「ドキ!これから行きます~」(完全に忘却の彼方・・)

嫁・娘「間抜けな佐藤健さん・・よろしくね!」

Posted at 2014/08/05 19:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「民度が低い人達ですね!私もこの前ミスドで割り込みをされ、大声で店員さんに文句を言う中○人が居ましたよ こういう輩が居るせいで自らの首を絞めている事が解らないのでしょうかね?」
何シテル?   08/23 05:34
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation