
皆様おはようございます。
先日、古い友人とバッタリ会いました、高校の時の同級生で(もちろん♂)楽しいヤツでした。
友人「おぉ!てうてう1じゃねぇ~か?」(某・県立高校 機械科の同級生)
私「あ!久し振り~元気か?」
20数年振りに会う友人、今何してる?家族は元気か?現在の話から当然、昔の話へと移行していきます。
友人「高校の頃覚えとるか?学校へバイクで行ったなぁ~」(バイク通学は認められていません)
私「そーそー学校の近くの骨董屋の裏に隠してなぁ!懐かしい」
友人「あの頃のバイク何じゃった?」
私「シャリィかな?多分」(ライムグリーンの婦警さんが(当時)乗りそうなシャリィ)
ホンダシャリィCF-50?だったと思います。こっそりバイトして中免(今の普通2輪)を取得
400ccに憧れた頃でした。400は高くて中々手が出なかったのです。
私「オマエは何乗ってた?
ラ・・か?」
友人「お~懐かしい
ラ言う呼び名」
私達の言う
ラとはヤマハパッソーラの
事を指します
パッソーラのラを取って「
ラ」と呼び、パッソルのルを取って「
ル」と呼んでましたm(__)m
私「オマエ・・学校の帰りに田んぼに落ちんかったか?」
訳・・「オマエ学校の帰りに田んぼに落ちなかった?」
友人「覚えとるんかぁ?アレな~シゲルのヤツのハンドルがルに絡んでしも~たわ!」
自転車通学の人は、バイクで来ている人の肩に掴まり引っ張って貰います。
大変危険ですが、コレが楽なんですネ
友人はシゲル君をパッソルで牽いていて、あろうことか並走するシゲル君のハンドルがバイクに
接触!彼等2人は代掻きをした田んぼにダイブ・・\(◎o◎)/!
当然、彼等はドロドロ・・バイクの水没は免れましたがアチコチ壊れたみたいです。
私「アレ痛かった?」
友人「シゲルが悪ぃんじゃ!あのアホが!」
更に高校時代の話に花が咲きます。
友人「実習場でケンメリのオイルの話やけど」
私「中嶋のケンメリか?」(当時、中嶋先生24~5歳男性で機械科の教鞭を取ってました)
私達が2年生の頃に着任され、筋骨隆々で四角い顔が印象的でした(^^)
付いた渾名が「
下駄」
ある時 中嶋先生が私達に言いました。
中嶋「お前ら、今日の放課後暇か?」
結構フランクな先生で、私達が禁止されている中免を取得している事も知っていましたが、
他の先生方には決して漏らしませんでした。(しかも生徒指導課担当でした)
私達「センセ~なんでぇ?」
中嶋「ワシのクルマの整備やらんか?」(機械科の生徒数名に声を掛けます)
私達「何すん?」 訳・・「何するんですか?」
そこで、タイトル画像に戻ります。
中嶋「ワシのケンメリのオイル換えさせたる」訳・・「ワシのケンメリのオイル交換させてやる」
私達「めんどくせぇなぁ。あのM田車両で買うた中古じゃろ?」
中嶋「あほ!エンジンバリバリじゃ!オイルは積んである、キーは付けとくからの~頼むで」
確か私を含め3~4人の生徒が残りケンメリ(多分ヨンメリだったと思います。)
を機械科実習場に乗り入れました。
しかし、校内と言えども教員のクルマを高校生(無免許)が動かしていい筈はありません。
当時はユル~い環境だったんですネ(*^。^*)
誰が言い出したか「多分、中嶋は見に来るからイタズラせんか?」訳・・「イタズラしないか?」
エンジンオイルは交換しました。全員機械科の生徒ですし、実習場は車検が出来るほどの
設備、工具が揃ってます。
しかもクルマに興味のある血気盛んな我々です。ケンメリのフロントに付いているナンバープレート
を外しました(^_-)-☆
直ぐ脇には整備実習で使うボロボロのクルマが置いてあります。コレにプレートを・・
ケンメリは外に出して隠します~☆
そして待つ事・・暫く待ちました。
中嶋先生が登場「お~い終わったかぁ?」
中嶋「\(◎o◎)/!」
私達は息を潜めて笑いを堪えます。
中嶋「こらぁ~!ワシのケンメリは!プレートが、コレに付いとるじゃねぇか!」
暫く探して・・「こら~っ!何処に居るんじゃ~!」(怒)
学食の方向から歩いて来た私達に向かって「おめぇらっ!」
私達「終わったよ~センセー」
中嶋「ケンメリは!」
私達「あるじゃろ?」
中嶋「ねぇがなっ!」
私達「知らんよ~オイル換えて置いといたのになぁ~」
別の科の教師「中嶋先生~クルマかわして欲しいんですけど~」
実習場から離れた場所に隠していたのが発見されたようです。
中嶋「おめぇら~全員赤点じゃっ!」
私達「
爆 」
少し前に街で見掛けた事がありました。今の渾名は「
ラオウ」とか?
今では中嶋先生はタレントの高橋克美さんに似た風貌になってます。歳取ったね・・先生
懐かしい友達と懐かしい思い出に浸った週末でした。
おしまいm(__)m
Posted at 2017/06/11 08:34:01 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記