• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

お嬢からの・・お誘い「ごはん食べよ~」(^^)v

お嬢からの・・お誘い「ごはん食べよ~」(^^)vGWの真っ只中、5月3日でございます。

春の陽気に誘われて、ここは一つ「野駆け」をしようやないか?
ぞろぞろぞろぞろ一行は西へ、二条のお城を尻目に野辺へ出て参りますというと
なんし春先、遠山には霞がたなびいて、空には雀がチュンチュンと囀っていようか、

下には陽炎が燃えていようか、れんげ・たんぽぽの花盛り



麦が青々と伸びて菜種の花が彩っていようかという中!



やかましゅう言うてやって参りました!その道中の陽気な事~♪
お馴染、桂米朝の落語「愛宕山」からの一節でございますm(__)m



前置きが長くなりましたが、今年も農作業の季節が始まろうとしております。

稲作農家の私にとってこの時期は一年の始まりで「種籾」の選別・消毒から始まります。



殺菌剤&殺虫剤を水に溶かし種籾を投入 斗桶(とおけ)に漬け込みます。



約24時間後取り出して筵(むしろ)の上で陰干しをします。



コレを播種機で撒きますがそれはもう少し後の作業になります。


さて、先日 お嬢が初任給を頂いて来ました。

お嬢「初任給貰った~♪GWにごはん食べに行こうよ(^^♪」

と、家内と私を誘ってくれました(^^) 凄く嬉しいかぎりです(*^_^*)

私も会社の事と農作業で忙しく中々時間が取れませんでしたが、今日ekに乗せて貰い

お気に入りのラーメン屋さんへ!



私は塩味のラーメンとチャーハンセット

家内はとんこつ味、お嬢はしょうゆ味でございます。




こういう、おつまみ的なサイドメニューもオーダーしまして

「ごちそうさま!」と家内と私

お嬢「い~え!どういたしまして」

帰りに抹茶のソフトクリームを求めて、茶房へ立ち寄ります。

お嬢「待ってて!買ってくる」



お嬢「はい、父さん・・母さんに」

娘に買ってもらったソフトクリーム!今迄食べた中で一番美味しかったです(^_-)-☆
Posted at 2016/05/03 13:46:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月19日 イイね!

4月18日はお嬢の誕生日~♪ でもやらかします(ーー;)

4月18日はお嬢の誕生日~♪ でもやらかします(ーー;)最近ブログの更新が出来ているてうてう1です。


4月18日はウチの娘の19回目の誕生日でした。

会社で会議中の時です。携帯にLINEの着信がありました。

私「誰かな?」

S課長「てうてう1○長~携帯鳴ってますよ・・」

私「あー悪い・・S課長続けて読み上げて・・」(携帯をチラ見・・)



何々?ekのキーを洗濯してしまった? (ーー;)




お嬢からです。どうやら服のポケットに入れてそのまま洗濯してしまったそうです。






私「やれやれ・・・何でそうする~?確認せんと!」(ブツブツ)

M課長「ですよね!確認です!」

私「え?」 ^_^; 

B係長「済みません、目が行き届かなくて・・」

私「課単位でもう一度、安全確認の徹底をする事!・・☆#*$・・」

と・・仕事はさておき・・

お昼にクルマ屋の社長に連絡を取ります。

実はカクカク・・シカジカ・・

社長「夕方に来る?」

私「娘に言っておきます」

18時過ぎにクルマ屋さんで私と合流

社長「洗濯したの?」

お嬢「はい・・ごめんなさい」(T_T)



社長「実はこんな事もあろうかと廃車のキーを取ってあるよ」

私「組み換え?」

社長「そ~いう事ちょっと待ってな~」

暫くしてキーの組み換えが完了(^^♪


社長ありがとうございました!m(__)m


帰宅・・

私「お嬢~今日は誕生日よなぁ・・災難やったな」

お嬢「もー慌てた!なんて事!」



私「なんてこった!」

お嬢「父さんゴメン・・」 (T_T)

私「パンナコッタ!そこ・・言えよ~」

お嬢「私が小さいキーホルダーしてたから・・ 」(T_T)


私「よし!これから買いに行くぞ!来い!」

ekでイオンへ・・



コレがイイ♪との事ですので、私からのプレゼントです。ブランド品じゃないですけれども・・

お嬢「コレなら大きいし直ぐ解るよ~ありがとー♪」



私「その帽子エエな・・どれ・・」(^^)v




家内「ただいま~・・・うわ!似合わん!」( 一一)

私「ソコ!うるさいよ!」


Posted at 2016/04/19 19:27:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年03月04日 イイね!

灯りを点けましょ♪ ぼんぼりに・・

灯りを点けましょ♪ ぼんぼりに・・灯りを点けましよぼんぼりに、お花をあげましょ、桃の花♪

3月3日は女の子の節句言わずと知れた「ひな祭り」


先日はたくさんの方々からイイね!並びに温かいコメントを頂きまして、感激しております。

さて!我が家も雛人形を飾りました(担当は家内・・私は見てるだけ・・)



これはお嬢のお雛様なんですが、家内のお雛様は実家にあると思います。

昨日の事です。

私「実は今日は早く帰りたいんだけどな・・後頼むわ」と部下のみんなにお願いです(^^ゞ


「早く帰って下さいよ~娘さん待ってますよ」

私「みんなすまない!今日はごめんな!」


脱兎の如く会社を飛び出した私です。スーパーに立ち寄ります。
流石にちらし寿司を作る時間はないのです。

更に魚を仕入れます。

私「こんちは!出来てる?」

鮮魚店の3代目が来ました。

3代目「てうてう1の兄貴~出来てますよ!」(昔から兄貴・弟分の関係・・?)



ひな祭りの準備!そして今日3月3日は!(^^)




蛤のお吸い物とはいきませんけど、タイラギ貝(貝柱)と山菜の澄まし汁です。
そして、お嬢の大好きな真鯛のお刺身(^^♪


毎日、家族の為に頑張ってくれている家内に・・


20時前に疲れた顔の家内の帰宅です。

嫁「ただいまぁ~ごはん作るわぁ~」(-_-;)

私「お帰り、お疲れ~俺が作ったからいいよ、食べよう」

そして家内の椅子に・・



嫁「あら?」



私はさりげなく席を外します。

「誕生日おめでとう!いつもありがとう」のメッセージを添えておきました(^_-)-☆

そうなのです。3月3日は家内の誕生日なのです~m(__)m(何回目かは言えませんけど・・)


家内「わぁ~」







家内「あなた~」(T_T)







ここで、出て行っては面白くありません。

溜めて!溜めて~(^^ゞ

私「おめでとう!そんなに高いものじゃないけど・・」

家内「ありがとう~」(*^_^*)




私「ありがとう、いつも家族の為に・・さぁごはん食べよ~♪」


お嬢「仲良しね!」



私「チャーミーグリーンじゃ!」



お嬢「 ?  」 (仲のイイ老夫婦の映像ですね)

私が3本目のチューハイを飲み終えた頃・・・・・・・


嫁「あなた、ありがとうm(__)m 大切にするわ・・私はあなたの誕生日に何もしてない・・」

私「なんもいらんよ」







ここで!名言です!

「私、今度生まれ変わってもあなたの妻で居たい」(#^.^#)



私「・・・・」(加藤綾子が・・好きなの・・に・・)



私「俺も、2人の子供の親で居たいなぁ」(お嬢に目配せ)(^_-)-☆

嫁「これからもよろしくね」

お嬢「ごちそうさま~」(*^_^*)


私「爺さん婆さんになっても・・あー俺の遺影はコレで・・」(どーしてもボケが)(^^)v



お嬢「イェイ!」(来るね~☆)

嫁「やれやれ・・コレ言わないとイイんですけどねぇ~」(ーー;)


Posted at 2016/03/04 19:57:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年03月02日 イイね!

娘よ・・卒業おめでとう!

娘よ・・卒業おめでとう!皆様こんばんは。

昨日、何してる?で娘の卒業式です。にたくさんの方々から「おめでとう」を頂戴致しまして
誠に有難うございます。

再度、感謝の気持ちで一杯です
「ありがとうございました」m(__)m









娘は高校3年間の課程を修了し、無事に友と慣れ親しんだ学び舎を今ここに、巣立って行こうと
しています。

普段は私と親子漫才で周囲を笑わせてくれる彼女です、大学へ進学してもよいと親の私は考えていたのですが、就職という道を選択しました。

手前味噌になりますが、成績は(冗談抜きで)優秀なんです・・父親と大違い(ほっとけ!)

そんなお嬢が卒業式を翌日に控えた前夜!

お嬢「父さん・母さん・・どうしても渡したいモノがあるの」と言うのです・・・






白と黒の紙袋がありました。




お嬢「二人共開けてみてよ。白は母さんの黒は父さん・・」(なんや?なんや?)

大きい葛篭と小さい葛篭・・いっひっひ~ぃ!



真面目に書こうと思ってたのに・・つい・・
    

            

             入っていたのは\(◎o◎)/!






なんと!私の名前が(ローマ字)で彫られた「シャーボ」でした(^^)









そして私の大好きな桜柄の小さな手紙が添えられていました。



名前は伏せてあります。

私「お嬢~ありがとう!」

家内「ありがとう!大事にするわ!」

          
     我が娘ながら!       エエ子やっ! 



   自分のお小遣いから出して、サプライズの用意してくれたんですネ(^^♪



お嬢は少し照れてリビングから出て行きました・・

残された我々は「いい子に育ったなぁ・・」「そうねぇ」「俺の娘じゃからの!」「私の娘です!」

家内「私は卒業式に行くけど、やっぱりあなたは行かないの?」

私「俺が行くと泣きそうで・・」

家内「涙脆いのねぇ・・(ーー;) 結婚する時どーすんの?」

私「ド~ド~じゃ!どーどー3法!ド~ド~基準法・組合法・関係調整法!」

家内「バカじゃね?よくそんなの言えるわネ?」

私「泣くぞ!まず!連れて来た奴をぶちのめす!このヤロウ!ウチの娘をってな!」

家内「ホントにしそうだわ・・」(ーー;)




そして迎えた卒業式・・

家内「あなた・・行かないの?」

私「俺は会社に行くよ。責任あるから!○○(お嬢)は頼む」


家内「はい」

出勤途上のグーちゃんの車中で、今迄の事が思い出されます。



そういえば・・こんな事もあったなぁ。泣いてたなぁ~笑ってたな~






お嬢は無事卒業式を終え・・昨日は友達と「おめでとう!」のパーティをしたようです。」






Posted at 2016/03/02 18:49:10 | コメント(20) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月12日 イイね!

秋祭りだよ!神輿だわっしょい♪ そら!差せ!

秋祭りだよ!神輿だわっしょい♪ そら!差せ!みなさま秋の連休如何お過ごしでしょうか?

日本各地で秋祭りが執り行われている事と思います。
ご他聞に漏れずウチの町内も祭りでございます。

祭りの中心的役割の我々「千歳楽保存会」のメンバーはお揃いの半纏で練り歩きます。
タイトルの黒い半纏ですが、我が家に伝わる?伝統の?半纏で個人名が染め抜いてあります。
(せんざいらくほぞんかい・といいます)

茶色の半纏は新しく加わった方々で、黒の方は昔から保存会に所属していた家の人でございます。

10日(土)梅鉢の印の入った紅白餅を袋詰め、当たりくじを仕込みます。

11日(日)朝から出発前に気合を入れる為?飲んでます・・(^.^)/~~~


その頃天満宮では・・


式典準備を・・・ウチの家内も手伝っています(当屋ですので、強制です)

由緒ある天満宮なのです



町内会長「てうてう1く~ん!酔いが回らんうちに幟ぃ立てよ~で」

私「は~い!酔ってます~♪」3人で立てました。


時間になりました!「行くでぇ~気合入れぇよ~!」
老いも若きも昭和10年代~平成生まれまでが立ち上がりました。

私の小学生の頃に上級生でガキ大将だったYさんもノリノリ♪です。(飲んでいる画像でアップの人)
いわゆる、子分の私達も大盛り上がりですが、既に結構飲んでます・・(*^_^*)

周りを塩で清め、酒を振ります。大きな御神輿では無いんですが、古い古い御神輿です。

太鼓に酒しぶき!撥で一叩き!ドドン♪「ええ音じゃ!いくでぇ~!」(何故か私)

暫く歩いては停まります。この太鼓は叩くリズムが決まっていて、私は子供の頃、父親に教えて貰いました。私も相談役ですので、子供会にも指導に何度も行きました・・

巡行の際に歌う歌も決まっていて、今はテープで先行する軽トラに付けられたスピーカーから
先人達の歌声が流れて来ます。

3人で歌っていますが、そのうちの一人がウチの歯磨きとハンドクリームを間違えた人です。
私の父親 ・・(^^ゞなのです、歌を歌う3人共他界して、肉声だけがこうして秋を盛り上げてくれます。



停まれば、御花を頂戴致します~♪ついでに飲みます~(^^♪ かんぱぁ~い!

昔はコレを担いでたんですよ。物凄く重たいんです。ベテランのおじさん曰く・・
「てうてう1の親父さんな~コレの竿(担ぐ棒)一人で1本じゃ言うて4人で担いどったで!」

私「親父なら、やりかねんな・・お祭り大好き人間じゃもんね」
別のベテランの人「わしらぁ若い頃、てうてう1の親父に性根入れられたわい」

私「ウチの親父ならするわな・・(汗)息子は優しいよ」

直後・・若い人2名が上り坂で脱落・・(T_T)

私「おめぇら!なんしょんじゃ!どけ!」(訳・・なんしょんじゃ!=何やってるんですか?どいて!)
おっちゃん達「おめぇ・・・親父に似とるのぉ」(でも歯磨きとシャンプーには気を付けてますから・・♪)



ウチの前で休憩・・・・・・・停まる度にお酒が入ります~(^_-)-☆



夜になりました。神社の境内で今度は御神輿を担ぎます。「そりゃ!差せ!それ差せ!」
御神輿を練ります。乗って太鼓を叩いているのは超ベテランのHさんです。

12日(月)飲みすぎでフラフラになった私ですが、当屋の務めもありますし、保存会の若手?
代表の立場もありますので、行かなくては・・

宮司さんがお見えになりました。山の中腹に建てられた神社です、御神輿も坂を登るのに
青息吐息です・・

子供会の御神輿(コレも相当古いんです。そして重い!(T_T)
近年、子供の減少により担ぐ事が困難になり、軽のタイヤを取り付けて牽いています。

神事の終わりに宮司さんが子供達の代表者に御祓いを「よく勉強が出来てイイ子になりますように」



御神輿の周りに集まった子供達にも御祓いを・・

その後、子供会の御神輿の解体の手順をレクチャーします。残念ながら私の活躍?妨害?
してる姿はありません・・
若い親御さんはこういうものを組み立てた経験がないそうですので、毎年誰かベテランが付き添い
ます。どうやら今年は私みたいですネ・・

天満宮の境内にはこういう大きな石碑も建っています。子供の頃ここでよく遊びました。




犬養毅の銘が刻んであります。

13時から御花開きと反省会(飲み会)でした。アルコール漬けの休日でした(^.^)/~~~

みんカラの皆様の地域のお祭り如何でしたか?

Posted at 2015/10/12 19:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation