
お正月の三箇日、皆様如何お過ごしでしょうか?
え~世の中には面白いお話があるものでーと・・コレを枕にブログでございます。
朝、起きて新聞受けを見たら取り出し口のフタが壊れてます。ここ数日の強風にやられてしまいました。
プラスチックでフタを作ろうと思いホームセンターへ行きます。
ただ行くのでは面白くないので、コーヒーを買ってドライブです・・一人で行こうと、ぐーちゃん(ラクティス)を暖機してました・・
聞き覚えのある声が・・・「父さーん何処行くの?」と朝も早いのに娘が起きて来ました。
私「新聞受けのフタが壊れたから直すのに資材調達とドライブに行って来る」
娘も付いて来ました。いい加減、正月番組にも飽きてきたので、CDを聴きます。
スピーカーから流れてきたのは 落語です!(私、落語大好きなんですよ(*^_^*)
娘「父さん・・・これ?誰?」
私「コレは父さんの一番好きな、桂 米朝の「地獄八景亡者の戯れ」よ」
上方落語の重鎮、人間国宝、桂米朝師匠の十八番でございます。
娘「へー聞いた事無いわ・・」
私「1時間位の大ネタだからね・・面白いよ・・実物はもっと面白い!」
暫く聴いていた娘クスクスと笑います「おもろい~」(どーだ姫路が生んだ米朝節!)
コンビ二でコーヒーを買いました。(今は尼崎?・・武庫之荘?・・にお住まいだとか?)
娘「面白いわ!約1時間のネタが終わりましたが、お次の出し物はなんでしょうか?」
私「お次は、池田の猪買いでございます」
このネタも寒い時に温まるものが無いか?という事でそれなら池田の猪がいいと言う噺でございます
そんなこんなで、予定より随分と遠回りをしてホームセンターに到着しました。
娘「父さん、エンジン切らないで・・私、聴きたいから・・」(嵌ったみたいです)
米朝師匠、今は、体調を崩され、ご高齢の為もありますが、高座へ上がられていないと聞いております。
今ここに、桂 米朝のファンがもう一人増えました・・
Posted at 2015/01/03 13:44:24 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 趣味