
皆様おはようございます。
11月に入りましたね。今年も後2ヶ月を残す事となりました。
今回のブログですが、「カニ」について・・学術的な見地から考察してみたいと思います
と!言うのは冗談でございます(*^。^*)
秋も深まった夜の事・・・・
いつも我が家のお米をご贔屓にしてくれる方と会いました。その方のご自宅までお米90Kgを
運び「ありがとうございました」と私「今年もイイのができたね~」とお客さん
帰り道に と・ある港へ立ち寄ります。また別の知人にお米を配達です。
このお客さんはある船の船長さんで、長年の付き合いです、電話を掛けて「キャプテン~お米です」
接岸していた船から一等航海士のSさんと船長のHさんが出て来ました。
「こんばんわ~」「おつかれさまですー」と挨拶を交わし
私「チョッサーヾ(ゝω・`)oc<【。:+* ひさしぶり *+:。】です」(訳・・チョッサー=一等航海士の意味)
Sさん「ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪」
船長「お米できたから配達してくれたんや、いつもありがとうございます」
私「いいえー船のみんなに食べて貰いたいですから」
船長も航海士も私と歳が近いので、意気投合したのが始まりでもう長いお付き合いです。
雑談をして「それじゃ!また!」と別れます。
そんな話をピザを食べながらお嬢としていました。
私「そーだカニ・・どーやって泳ぐか知ってる?」
お嬢「カニ?泳ぐの?」
港でカニの泳ぐ姿を見たのを思い出しました。何処にでも居るガザミですね。
地方によっては「イシガニ」とか「ガンツ」とか・・「ワタリ」とか
お嬢「また~笑わそうって・・カニって泳がないんじゃないの?」
そこへお風呂を済ませた家内が「なに~カニ?」
私「泳ぐよなぁ~」
家内「そりゃ海の生き物だから泳ぐんじゃない?」
私「港で岸壁のとこで潮に乗ってひょひょひょ・・と泳いでた」
お嬢「どうやって?ひょひょひょひょ?」(^u^)
爪を広げて脚をパタパタさせて・・こんな感じで(形態模写)
お嬢「面白~♪」(*^。^*)
家内「ホント・・変な親娘・・」(ーー;)
これは、ある親娘の「カニ」についての研究であります
んな・・訳ないか・・おしまい!
Posted at 2016/11/03 09:40:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記