• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

古くても大丈夫!

古くても大丈夫!
ここ数日寒い日が続いていた。

昨日、今日は比較的暖かいようだ。



春に向けて農作業を進める。
この冬の時期には「寒晒し」をするものである。

稲刈後の11月に「石灰窒素」を田んぼに散布して耕云している。
人によって散布する時期が色々なのだが、私は雑草を枯らせる目的で使用



散布は手振りでマスクを装着する。コレを散布した後、その日は飲酒しないのが鉄則

今回は2回目の耕云となる。従って今回は「牡蠣ガラ」を投入する




「里海米」(さとうみまい)と言って海からの恩恵に与かろうという趣旨の考え方であり、私は今年で5年目?になる。



こういう活動もある種の循環型社会?に寄与しているのではないだろうか?





トラクターに乗っていると近所の人が声を掛けて来る。
この前、私がヨソの人に頼まれて畦塗りをしていたのを見て話がしたかったらしい (畦が波打っているのは下手だから)(T_T)




その人は退職後にこちらへ戻って来た人だ。
実家がこちらにあり、親の面倒を看ながら田畑をしたいという

歳は私よりも上であるが農業は素人だ。
実家の倉庫に古い農機具が有るという。

「使えるだろうか?」と尋ねられた。
私もこの人とは挨拶を交わす程度でそんなに親しくは無い

この「使えるだろうか?」には2つの考え方があると思う

まず1つ目・・機械が古くてエンジンが掛かる?とか壊れていないか?
次に2つ目・・使った事がないので自分でも使いこなせるか?
だと考える。

私は「動けばどうにかなるんでは?使い方は誰かに尋ねられたら?」
当り障りの無い答えをする。下手に「見せてみろ」とか言おうものなら
「教えてくれ」「壊れてるから直してくれ」という事になりかねない
今迄に何度もこのパターンを味わって来たのである。

更にその人は続ける「古かった場合、買い替えした方がいいのだろうか?」

私は「どれ位作るのか規模にもよります」
コレは当たり前のことで、家庭菜園のレベルの農地なのか?
はたまた、何反もある土地で本格的に営農したいのか?

コレにより話は異なると思う。

そして「2~3反あるんで、米を付けようかと思います」と来たもんだ!
「今はその田んぼはどうしてますか?」と私
「人に頼んで2反ほどは作ってもらっています。もう1枚は荒れています」と言う答え

答えに困るパターンだ。本人が営農したいという願望、全くの素人でこれから稲作を習い米作りをする。
言うのは誰でも言える!TV番組で観て「面白そうだな」「出来るかも」の考えなら止めた方がいい。

今、田んぼを任せている人から出来たお米を売ってもらった方が正解だと思う。

仮にトラクターを買い、田植え機を買い、コンバインを買い・・
大きさにもよるが、中古機でもソコソコの金額は張る

更に「そのトラクター何馬力ですか?」と聞かれた

トラクターの側面に表示されている「21馬力です」と答える

「この辺の人はコレくらいの馬力の機械を使いますか?」如何にも素人

「いいえ、大体が13~16馬力位で、拘る人は18~24位かな?」素朴な答え

「値段ですけど、高いですか?」

「馬力10万円が目安です。仮に15馬力なら150万円という考え方ですよ」

「じゃあそれ、210万円ですか?」(少し驚く)

「まぁそうなりますね。一般的には」

「新車は買えないなぁ」(そうなりますね。小規模なら特に)

「中古の農機具でイイのを探せば出て来ますよ、離農された人のとか」と私

「はぁ・・米作るのに機械は何と何が要りますか?」(うわぁ~来た)

「全てでしょうか?」(買い揃える気なのだろうか?)

「はい」

「まずトラクター、草刈機、播種機、田植え機、農薬の散布機、コンバイン、籾の運搬用のコンテナ、籾の乾燥機、粗選機、籾摺り機、米選機です」

「そんなに?」Σ(゚Д゚;o)

「後、籾を運搬する軽トラとかお米の保管庫くらいでしょうねぇ」

「それらをお持ちで?」

「有りますよ、オレは粗選機は使ってないですけど」

「どれくらいの金額ですか?失礼ですけど」

「ウチは小さい機械ですんで・・でも一式新品となると10000万円は用意しないと・・」

「退職金が消えて行く・・」ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

「どうしても揃えたいんなら中古機を探してみては?」




「壊れたりしませんか?直せないし・・」

「オークションで買う手もありますけど、修理出来ないんならちゃんとした農機具屋で買われたら?」差し障りのない答えを言う私

ソコへいいタイミングでウチの担当の農機具店のAさんから電話
その会話

「もしもしてうてう1さん」

「なぁに?今トラクター使うてるよ」

「シートヒーターの件ですけど、ウチのお客さんが知りたい言われてます」

「オレが付けたら高いよ」(笑)

「仕様が解らんからボクに教えて貰うて来いって・・」

「えーよウチの倉庫にあるからいつでもおいでや」

「LINEで配線の写メでもイイですけど」

「あー写メ送るわ・・そりゃそうと田植え機のエエのがある?」
前に会った時に田植え機を下取りしたが、売るのが難しいらしい・・





コレと同じタイプで乗用田植え機だが3条植え・・・
2条植えの歩行式より1条多い・・乗用式で田んぼを歩かなくてもイイという代物

「ありますけど、アレ3条ですよ?てうてう1さんのはイセキの4条でしょ?」

「それ・・誰か商談しとるの?」

「もうスクラップじゃないんかなぁ?年式も古いし、手入れも悪いし」




「あぁなるほどね」

「てうてう1さんの前の田植え機は直ぐに売れましたよ♪お客さんが喜んでます」

「そぉ?手入れしとるからね~風車マーカーじゃもん」





「そうそう!てうてう1さんの前のトラクターも直ぐに売れましたし」





「オレのモンロー直した「ITSUMO KUROU」買うてくれたんよね」

「お客さんがどんな人が使うてたん?って言うてます」

「山崎賢人にそっくり言うてな」




「ヾ(・ω・`・・・そして西野カナをカラオケで歌う?」

「そうそう♪・・エエ農機具が出たら言うてよ」


その様子を眺めている農業をしたい人

「農機具屋さんですか?」

「そうよ、こうやって情報発信したり、面白い話を持って来てくれる人です」


その話を聞いて納得したのか?否か知りませんが、その日は帰って行きました。

今日、再びトラクターに乗っていたら昨日の人が現れてこう言いました。

「昨日はどうも!ウチにあるのはクボタのB7000です」




「あぁブルトラね。ウチもあった」

「使えますかね?」

「オレは農機具屋じゃないから解りませんけど、一度診てもらえばどうですか?」

「かなり古そうです」

「そりゃ古いでしょ?40年以上前の機械ですからねぇ。でもオランダとか海外はブルトラの需要があると聞いてます」

こんな話をしました。。。。という土日でありますm(__)m






Posted at 2024/01/28 15:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 23456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation