• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

紺屋の白袴

紺屋の白袴皆様ヾ(*′○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ~☆

今回のブログは「紺屋の白袴」
(こうやのしろばかま)というお話です。





お盆も終わり8月18日土曜日の事、連合町内会
(解り易く言うと「大組合」)の役員を務めるTさんが
「フォークを貸してくれないか?」と言って来ました。



まぁ連合町内会の役員ですし、家は離れていますけれど、快く♪
「どうぞ」と快諾した私



私「貸しますけど、こっちが使う時は直ぐに返して下さいな」という条件付でリース


Tさん「直ぐに返すよ」



コレがいけなかったんです(ーー;)



お金ではありませんし、リフトです、直ぐに返す・・




町内会の役員で御歳65~6~7歳のおじさんです。私はそんなに親しくないんですが、まぁ知らない人ではないですし、家も知ってますからガソリンを満タンにして(ウチの政夫くんはガソリン車)
貸し出しました。





勿論、直ぐに返す!という言葉を信じて



それから3日たち・・1週間が過ぎようとしています、8月25日土曜日です。

私「Tさん!ウチのリフトじゃけどな!直ぐに返す言うから貸したけど、帰って来んのはど~して?」

痺れを切らした私はTさんへ電話を掛けました。

Tさん「ごめんよぉ~返すから~」

私「明日、ウチで使うんよ!」

Tさん「・・・」

私「Tさん?もしもし・・明日の朝に使うんで返してなっ!」ヽ(`Д´#)ノ



(参考画像・・お嬢運転練習)


8月26日にウチの町内会で使うのです。

何やら胸騒ぎを覚えた私は町内会長に連絡しました。



(色々な会長がいらっしゃいます・・)


私「ウチのリフトをTさんに貸してて未だ帰って来んのですよ、直ぐ返す言うてたのに~」

会長「あらら~ホンマ?仕方ないなぁ」

私「もういっぺん言うてみます」

どうも怪しい・・チャリ(自転車)でTさん宅の前を偵察です。



あれ?ウチの「政夫くん」が無い?Σ(゚Д゚;o)

納屋にでも入れているのかな?


それから1時間程経過して「てうてう1さんのリフトUさんのトコにあったで~」とスパイのMくんから連絡を貰いました。

すぐさまTさんに「おい!Tさんよぉ~ウチのリフト何処にあるんなぁ?」

Tさん「・・・・・・」

私「今直ぐ持ってけぇや!」ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!


電話を切って町内会長に連絡します「どうやら又貸ししとるようです」


会長「仕方ないわ、明日はリフト無しで作業しようかな」

私「ホントに済みませんっ!ゴメンなさい・・・(´_`illi)」(平謝りです(T_T)


何で?謝らなければいけないのでしょう?

次の日26日の朝、私はウチの町内会の役員4名で忙しくしていたんです(+_+)

役員のEさん「てうてうくん、リフト・・帰って来んかった
な~」


私「ごめんなさい!ホントにごめんなさい!貸してしもうて・・」



紺屋の白袴とはこの事ですね(ーー;)




そしてお昼前になり「ごめんよぉ~」とTさん

直ぐ返すの約束は?

Tさん「ワシの知り合いのUさんがな、エエのがあるが!貸してくれ!言うんよ、それで・・」

私「Tさん!あんたなぁ!舐めとるんか?おぉ?」ヽ(`Д´#)ノ

Tさん「ワシ・・直ぐに返すつもr・・」

私「燃料は満タンにして貸したけど!満タンじゃろうの?」ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

Tさん「時間が無ぅて・・燃料入れる・・」



私「あんた!人に借りて?ど~なっとん?あ?」

Tさん「Uが使うたんじゃけど」

私「U?だ~れがUに貸す言うた?あんたに貸したよな?」

Tさん「Uが・・てうてう1くんもUさん知っとるじゃろ?」

私「し・ら・ん!あが~なアホ!」(私より2つ上、ホントは知ってます)

私「紺屋の白袴いうて笑われたわ!Tさん!あんたコレで信用無くしたのぉ!」

Tさん「幾ら払えばエエんかな?」

私「顔洗うて出直して来い!エエ歳して解らんのか!」


こういう常識の無い輩が居るのは困りますネ、しかもリフトの「政夫くん」は埃まみれでした(T_T)


今回はヽ(`⌒´)ノむっき~のブログでしたm(__)m
Posted at 2018/08/28 20:57:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年08月21日 イイね!

8月19日はバイクの日だったんですネ

8月19日はバイクの日だったんですネ皆様(*^0^*)/こんにちは

8月19日・・もう過ぎてしまいましたが
「バイクの日」だったとか?

そうそう!19日の日曜日は、折角だからバイクに乗ろう!と洗車はしたんです。






そしたら別の用件で外出しまして、グーちゃん(ラクティス)での行動になってしまいました(ーー;)

知人が陸からの「タイラバ」をしないか?と誘って来ましたので、いつもの磯竿ではなく、シーバスロッドを探し出しました。



ダイワの9ftのシーバス用・・烏賊とかを狙うのにどうかな?と付き合いで買ったものですが、これはMax35gしか対応していません、やはり10ftのロッドで60gのタイラバを放り込めなければ陸からは困難かと思います・・

確か前にメジャークラフトの10ftを先輩から譲ってもらったのがある筈(^_^;)


おかしいな?磯竿の陰に隠れて何処かな?

そうしているうちに、午後になり・・夕方になり・・・タイラバも行けず仕舞い(ToT)/~~~





バイクの日なのに







乗れない・・(T_T)






乗れない




仕方ない・・明日はバイクで会社に行こう!(^O^)/



こんな夜に発射・・Σ(゚Д゚;o)・・発車できないなんて!





あ!台風が接近してます!ヾ(°∇°*) オイオイ




こんな夜におまえに乗れないなんて!(笑)


Posted at 2018/08/21 18:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年08月18日 イイね!

バ~カな事です♪想い出してご~らん♪

バ~カな事です♪想い出してご~らん♪皆様ヾ(o・_●・)ノこんばんはぁ♪


今回は「釣り」のお話です。釣りですが怖い話ではございませんのでご安心下さい(笑)

本日夕刻に釣仲間のSさんから電話がありました。

幼馴染であり、子供の頃から一緒に釣りをしてきた男です。

Sさん「もしもし、おめぇ伸べ竿余っとるのねぇか?」


ココで釣りをしない方へ・・「伸べ竿」=普通の竿で糸を巻くリールもそれの糸を通すガイドも無い竿

所謂、竿先に糸を結びその糸の先にウキやおもり、そして針が付いているというシンプルなもの





鮒釣りとか釣堀での釣り(海上釣堀を除く)またはメバル等、数釣りで手返しのイイ釣り方をするのに使います。

カツオの一本釣り等はその最たるものでしょう(^O^)/


私は今日は仕事だったのですが、Sさんは何を思い「伸べ竿」をリクエストしてきたのか?


はは~んさては・・お盆を挟んで釣りに行けなかったから遠回しに誘って来てるのかな?




私はその時ちょうど無性に「味噌バターラーメン」が食べたくなり



土鍋で「葛飾八宝菜先生」監修によるお料理を作っていたのです
m(__)m

Sさん「竿の要らんのねぇか?」

私「ねぇよ。おめぇは腐る位あるじゃろが?」

事実、このSさん釣り道具は釣具屋顔負けで、ホントに腐る程持っているんです。


私「今、メシ食べとるんよ、ちょい待て」




この秋?初の鍋料理でございます(しかも一人用)(^^)v


そういえば・・あるんです!伸べ竿が、基本的にリール竿が主流なんですが、ありました(^^♪





がまかつ「めばる一波」という伸べ竿が


大体、こういう感じの竿なんですね




穂先の先端に糸を結んで使用します。



これでは普通の釣り人でございますm(__)m



おバカな私はかつて、この「がまかつメバル一波6.3m」をガイド竿にしてしまったのです。



何故?そんな暴挙に出たのか?

それは、前回のブログ「怖い話」に登場するNさんが伸べ竿をガイド竿に改造していた影響があるんです。

釣りをする方ならどれだけアホな事なのかはお解かり頂けると存じます。

竿には全てバランスとか曲がり具合を計算されて作られています。

それに無理矢理ガイドを付け、リールを装着できるようにリールシート(リールを付けるベース)を付けるというおバカな行為



コレにより竿の持ち味が全て違った物になりますし、持ち重りも変わってきます。

物置から探し出しました。

そして伸ばしてみます。




こっちの伸ばすとは違うようですね。






私「あっ!」

先端のトップガイドが外れましたΣ(゚Д゚;o)







そういえば、Nさんは鮎竿で作っていた




Nさんはメバル用の竿よりもはるかに長い鮎釣り用の竿をガイド竿に改造していました。

9.6mの竿を一度使っているのを見た事があります。(殆どビョーキ)ヾ(・_・;)チョット‥


コレでメバルを釣るんです。



ところが長過ぎて扱いに困ります(T_T)

私も何故かこの影響を受け?伸べ竿を改造する事にしたのです(多分)


がまかつの竿・・高いお値段です・・なんで暴挙に?

ナンダカンダがありましたが、いざ出来上がった「伸べ竿改」で釣行したんです。



確かその時は「ハネ」(鱸の子供)が掛かりました。



当然、竿はギューンと曲がります。小さな「セイゴ」でも竿は曲がりますから面白い♪





この時は夜釣りで、ポイントは護岸でしたので障害物も無く釣ったような記憶があります。

糸に発光体(ケミホタル)を付けて視認性を高めています。魚が掛かれば糸が走りますからアタリは容易に解ります。




コレに気を良くした私・・2度目の「一波 改」名付けて「メバル一波競技」という誠に怪しい名前を冠した6.3mの竿


その日は風があったと思います。



普通ならば、4.7mとか5m未満の竿を使います。風があればインターラインと呼ばれる「中通し竿」を使う方もいらっしゃいます。

何故ならば、穂先に糸が絡むとその状態でしゃくり上げたり、リールを巻くと穂先を折ってしまいます。

あまりの風に竿を持っているのがキツイんです。風の抵抗が掛かり凄く重いのです。

この時以来、この竿はお蔵入りの状態で眠っています。


Sさんにコレを貸してあげようかしら・・?

確かSさんもコレと似たような竿を作っていたと・・ば~かな事~です思い出してご~らん♪

今回はおバカな釣り竿のお話でした。

おしまいm(__)m


Posted at 2018/08/18 21:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2018年08月15日 イイね!

少し怖いお話

少し怖いお話皆様(*^0^*)/こんにちは


お盆の最終日であり終戦記念日の8月15日でありますm(__)m

尊き御霊に合掌m(__)m



さて、先日知人がSUVに分類されるクルマを買ったと言いますので物見遊山で?見に行きたいと思いました。


ウチの家から3~40分の距離の道程です。海の近くに住む彼はお盆休みで在宅だそうです。

ヤマハシグナス「タイラさん」で出掛けます。



午前中の未だ幾分涼しい風の中彼の家に着きました。

庭先に黒い車体が見えています。



(勝手にブログにアゲると怒られそうなので参考です)

私「おはよ~さん!シボレーじゃなぁキレイなぁ~何ていうクルマ?」

知人「ありがと~♪HHRいうんよ、あんまり見掛けんじゃろ?」

私「へ~エンジンはV6かなんか?」

この人以前からカマロやマスタングが大好物でアメ車大好き人間なのです。

知人「2.4の直4よ」

私「あら?大人しい・・車重は2トンくらい?」

知人「いや軽い軽い~国産車とそんなに変わらんよ」

家族の事を考えてSUVにしたそうです。



暫く潮風に当たりながら話をして帰路につきます。





普通に来た道を帰ればクルマは多いし、日陰は少ない、信号が多いと悪条件が重なりますので
その道とは別の道を選択しました。



暫くは開けた所ですが、次第に山道へと姿を変えていきます。

時折、木々の間から海が見下ろせます。



所謂、山を切り開いて造られた観光道路ですから昼間は観光バスもクルマも通ります。




九十九折とまではいきませんが、カーブが連続しています、2車線の道路で木陰があり、それこそバイクでかっ飛んだりしなければ心地よい風を受けて気持ちがイイでしょう(^O^)/


暫く走って我々が言う「土○衛門」コーナーに差し掛かりました。(未だ怖くないですよ)


ココは普通のカーブでミラーが立っています。
事故が起きる所ではありません。


以前にお年寄りから聞いたお話をしますm(__)m (お年寄り=仮にNさんとします)

ある日夕方も近くなってNさんはこの場所へ友人と釣りに行きました。

Nさんは当時、左官さんをしていて、仕事が終わってから友人とこの場所で待ち合わせて釣りをしようという話でした。

ココは道路から海まで崖を下り降りていくのですが、その日はNさんの友人が既に釣りを始めていたようです。

愛車の「アクティ」を停めたNさん、道具を持って友人の待つポイントへ歩きました。






ガードレールがあり「おぉ~い来たぞ~」と下で釣りをしている友人に声を掛けました。

Nさんの声に気が付いた友人「さっぱり釣れんがな~」と言いNさんはドッコイショとガードレールを跨ぎました、ゆっくりと降りて・・「あれ?ありゃ何じゃ?」とNさん

友人「釣れんがな~」と・・(未だ怖くないですよ)

友人に近づくNさん「\(◎o◎)/!」

Nさん「お・お・い・・ハヨ~上がれぇ!釣り止めぇ!」と友人に叫びました!

友人「?何言うとる?」

Nさん「おめぇ~アレが見えんのか?」

水面には




友人「\(◎o◎)/!・・人じゃぁ~!」

友人からは岩や木があって見えていなかったようです。
ココは潮がモタレて来るので、漂着すると言います。

それからどうしたか?私は知りませんしずっと前の事だったと聞きました。




もう1つお話をします。


コレも釣りにまつわるお話です。



こういう幹線道路から少し入った場所にクルマを停めてそのポイント迄は山道を歩きます。

春にはつつじが咲き乱れて地元ではちょっと知られた場所です(仮に○鼻と呼びましょう)

そのつつじの咲く道は遊歩道になっていて市が整備して観光客も来られますし、展望台からは海も一望出来ますm(__)m


そこから外れ、少し歩くと林の中に少しの広場が見えて来ます。水道があり水飲み場が1つ

海までは目と鼻の先です。潮騒が聞こえます

そこから再度



こういう場所を抜け○鼻と言うポイントに着きます。過去にココで大きなチヌを何枚も釣りました。

ココも崖を降りて大きな岩の上から釣ります。

知っている人は知ってる所謂、穴場なんです(^^)v

こんな場所はあまり釣り荒れしていなくて、魚もスレていませんので大物が居る可能性が高いんです






しかしフカセ釣りの重い道具を担いで崖を降りて行かなくてはいけないので、人は敬遠するんですね

私達は(裏では)ココを「焼き場」と呼んでいます。


沖に島が見えます、これは無人島です、その水道(海峡の意)の間は商業港への航路になっていて青杭が見えます。


(参考画像)


ある時、そのNさんが言いました。「あの○鼻なぁ・・あっこ迄行く途中に水飲み場があるじゃろ?」

私「あるなぁ」

Nさん「あっこでキャンプしとる家族が居った」

私「あんな森の中で・・でも海も直ぐ前じゃし、水はあるしエエ場所じゃないん?」

Nさん「あっこなぁ~あの近くで昔は人を焼いとったんよ」

私「え~\(◎o◎)/!知らんかった!何で?」

Nさん「あそこは昔、伝染病で亡くなった人を焼いとったんじゃ!」

「嘘ぉぉぉ~」(T_T)

Nさん「ワシが子供の頃の話じゃて・・あの水飲み場じゃねぇぞ・・もう少し離れた所にフェンスがあるじゃろが、あの向こうの辺りじゃ」

私「何回もあっこを通っとるしぃ~」(T_T)

Nさん「キャンプしとるモンが居るのはワシも恐れ入ったわ!わははは~」

私「コワっ!」


そうそう・・海にまつわる怖い話・・



船には底の抜けた柄杓が積んである・・・・


きゃ~怖いぃ!(T_T)

他に怖いのは?




とか?




も!怖いですねΣ(゚Д゚;o) 私は成績優秀で・・な・・訳ないですから怖かったです・・ハイ






今回は怖い話でした。おしまい(何でこんなの書くんだろう・・夜中に・・)\(◎o◎)/!


Posted at 2018/08/15 14:24:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

解ってますけど・・それが?

解ってますけど・・それが?皆様(*゚▽゚)ノこんにちは~


先日11日の続きのお話です。

先週はジブリの「ハウルの動く城」がテレビで放送されていました。

お休みですからお嬢も帰って来ていましたので、一緒にハウルを観て「いいねぇ~」

夕食は飽きたコマチ先生が担当しましたのでヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ





大急ぎで作った2種類のハンバーグ(既成品に少し手を加えています)
1つは普通のハンバーグともう1つは「鶏つくねハンバーグ」でおろし大根のタレを掛けて頂きます。

そして2種類の味のスパゲッティ(いずれも和風ソース)



そしてお味噌汁は必須ですネ



ハウルが終わり、次に




お嬢がDVDをデッキに入れました。


ラピュタかっ!いいねぇ~♪

お嬢「アレ、ムスカって飛行船の中で殴られたろーすっごい石頭よなぁ」




私「頭が割れるぞ・・普通」

お嬢「ラピュタってツッコミどころ満載よね~」(^^)v

家内「あれ?ジブリ?今夜はハウルじゃなかった?」

私「終わったからな・・ラピュタじゃ」

家内「ラピュタねぇ~あの話は結局主役は誰なん?」


お嬢・私「ムスカやろ」(^^)v


家内「シータよね・・」(^_^;)


私「あえて言うならドーラ一家のオカンじゃな」




お嬢「うーんポム爺さんもキテるよ」




家内「・・・・」(ーー;)


コレで勢いがついた我々




家内「もー眠たいわぁ・・って今度はトトロか~い」\(◎o◎)/!


私「うるさい静かに!」

家内「もうストーリーが解ってるし・・今更・・」

私「だ~ま~れぇ~」

お嬢「あ!今の!湯婆婆の!」




私「 ♪ 」

洗濯物を持って家内は部屋を出ました。


終盤に近づいた頃

家内「○○(お嬢)明日仕事でしょ?大丈夫?」


お嬢「大丈夫」



私「俺らトトラーでチヒラーじゃけえの」
訳・・「俺たちはトトロファンで千と千尋の神隠しのファンですから」

お嬢「トトラーよ!」



私  「チヒラーよ」

家内「年取るとハッキリした勧善懲悪を好むんよ」




私「 ? 」

家内「もうストーリーが解ってるんよね」



私「何を言う・・変なやっちゃの」


お嬢「この前私!父さんにおなら掛けられた時!忘れてた!」

私「何を?」




お嬢「ナウシカよぉ~腐海でマスクを外した時に言ったでしょ?」

私「おおっ!あの台詞か!少し吸い込んだとか?」

お嬢「胸が焼けるよう・・コレを放り込んどくべきだった!・・私とした事が!」(ーー;)

私「次がある!」

お嬢「さ~てごちそうさま!帰るよ」


私「待て!コレを持って行きなさい」




お嬢「こっ!これは!ラピュタパンぢゃ~ないですかっ!」



私「ふふふ」

お嬢「明日の朝に食べるよ♪」




解り易い親娘の光景でした。
Posted at 2018/08/13 16:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
5678910 11
12 1314 151617 18
1920 2122232425
2627 28293031 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation