• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

釣りのマナーのあるある

釣りのマナーのあるある

皆様おはようございますm(__)m

GW如何お過ごしでしょうか?


連休初日に釣仲間から釣りのお誘いがあったのですが、諸事情により断念

私の釣り道具の重要なファクターである磯用のリールが行方不明なんです!
誰かに貸した覚えも無いですしヾ(・_・;)チョット‥

他にリールもありますので、釣行出来ない事はないのですが、気分が乗らないのと他に用事がありましたので、今回は断念という形になりました(T_T)


昨日、釣行した仲間と会いました、その時のお話から「釣り場あるある」

私「昨日は釣れた?」

友人「チヌが3枚程来たよ」

私「型はエエの?」

友人「40くらいのヤツ」

そんな釣行記を聞いていて・・迷惑な行為を受けたと言います。



迷惑行為



① 釣り客が多くて混みあっているのに割り込む人



春の陽気に誘われて人気の釣り場は大賑わいとなります。
トラブルが発生しがちです(ーー;)








前に流石にココまで酷くないんですが、掴み合いをしている人を見ましたよ。
(巌流島ではこうなるとか?)

楽しい筈の釣りですからね(ToT)/~~~



② 同じような内容ですが、「ワシらは○○会のモンじゃ!」と威嚇する輩


コワイ組織の方と思われるかも知れませんが、有名釣りクラブの名前を出す人
何か勘違いされておられるようですヾ(・ω・`

例「ワシらは○磯会のモンじゃが、そこ釣らせてくれや!」とか集団で無理矢理来て釣りを始める方・・





割り込む割り込む(ーー;)



③ 人が釣っている左右両サイドを占拠し人を挟んで大声で話をする人



(混み合う釣り場 参考)

あからさまに人を退かせようとしてくる人・・(ーー;)



④ 渡船で渡礁の順番なのに手際が悪い人、またはグループ


(参考)


昔こんな光景を見ました。私が釣りを終えて渡船のキャビンの中で船長と話していた時でした。
と・ある島へ投げ釣りで渡礁しているお客さんを迎えに行くと言います。
段々と船は舳先を向け、目的のポイントへ近づきます・・が!

「あの人?竿出とるみたい・・」「おいおい」w(゜o゜*)wマジ!?

何と、迎えの時間なのに未だ投げ竿が3~4本出ていました
ヾ(°∇°*) オイオイ


迎えの船を見て慌てた釣人はパニック!\(◎o◎)/!


一人で数本の竿を撤収・・暫く船は沖で漂泊。:゜(;´∩`;)゜:。

やがて乗り込んで来た投げ釣りのお客さんに

船長「お客さん悪いけど、迎えの時間確認してや!他もお客さん居るでな」
投げ釣りをしていたお客さん「ごめんなさい」

当然、他のお客さんからは白い目で見られます・・はい(ーー;)


お客さんが1人や2人の時はそれでいいカモ知れませんが、多くの釣人が居る時は勘弁して欲しいものです。






離れ磯とか、外洋の波の荒い磯に着けるのは至難の業ですし、長く磯着けが困難です、潮の流れやうねり、風向きを計算して船長は判断します。
お客さんも慣れた人ならば手際良く乗船・下船していますね








⑤ 渡船のキャビン・デッキが混み合っていても譲り合い出来ない人



大きな船ならばキャビンも広く造られていますが、小さな船なら定員も限られており譲り合いして欲しいものです。



⑥ 持主の承諾を得ないで勝手に人のクーラーボックスを開ける人





そして「おおっ!大きいのを釣っとる!」「こりゃ~ボウズじゃの?」とか言う人








先日の友人は「スーさんハマちゃんみたいなのが居ったぞ」と言います。




言わずと知れた「釣りバカ日誌」ですね(^^♪

なにやら会社の役員クラスか?社長・会長?かも?

部下「こっちです、ここが空いてますから、ココでお願いします」

エライ人「そうか、ありがとう!釣れるかな?」

部下「私の知り合いから情報を集めておりますから・・」

それを見た友人は「接待しとるみたいやった、あんなんでオモロイんかな?」

私「折角の釣りが楽しめんわなぁゴルフ接待みたいになってしもうて」

友人「お爺さんみたいな感じがしたけど?社長かな?CEOいう感じやね」



私「CEO?ちょっとエロい おっさんか?」

C ちょっと
E エロい
O おっさん

友人「エロいおっさん?おめぇの事か?オモロイ事言うな~CEO」





私「オレやない、妹尾和夫が言うてた」
(私はエロいかも知れませんが、CEOではありません)



妹尾和夫さん 劇団を主宰 関西の俳優であり演出も手掛ける
ラジオパーソナリティもされています。



友人「他もゴミの始末とかなぁ」



⑦ 釣り場のゴミ

遊んだ後は片付けましょう。ゴミを放置して帰るのは言語道断です。

そういう行為が地元の人や漁師さんの迷惑になります。
そして釣りが出来なくなる可能性も高くなります。





⑧ ⑦と同じようですが、釣り場はキレイにしたいものです。





私は「ふかせ釣り」をします。以前のブログで書きましたが、撒き餌を撒くんですね、全て撒き餌が海に投入されればイイのですが、こぼれます(^_^;)

そして、釣った魚を〆る為にナイフでぶすり!
大きな魚は血液も多くなりますので地面が血でベッタリ
(バリはあまり持ち帰る事はないですけど、参考まで・・)




ブラシで擦るとまではいかないでしょうから、直ぐに海水で洗い流します。
そうすれば、次に来た人も不快な想いをせずに済みますね。



数えればマナーに関する事は幾らでもありそうです。
⑨ 堤防や船での釣りでおまつりしても、舌打ちしていきなりキレる人
⑩ ファミリーフィッシングで子供をほったらかしにする人


楽しい釣りですから、お互いに一声掛けて謝るとか譲るのも必要ですネ






それから最後にもう一度!私のリールが見当たらないんです~(ToT)/~~~




盗まれたのかな?

私の先輩がルアーでブラックバスを釣りに行って、釣りから帰って来たら
ガラスが割られてバスロッドを数本とベイトリールを何個か盗まれた事があるそうです、イモビも無い頃です



(参考)

割られたガラスの修理代も含めてかなりの被害だったと伺っております。

先輩はカンカンになって怒ってました。



釣りのマナーや盗難に気を付けたいですねm(__)m

最後までご拝読頂き有難うございましたm(__)m

Posted at 2019/04/29 11:00:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年04月21日 イイね!

しきたりとか・言い伝えとか・・

しきたりとか・言い伝えとか・・

皆様\(⌒∇⌒)/おはよ~!!!ございます。

先日、夕方帰宅途中にツタヤへ立ち寄りました。
そこでこんな事を目にしました。


高校生くらいの男子が3人ツタヤの前の駐輪場で駄弁っていました。
一人が口笛を吹き何かの曲の一節でしょうか?笑いながら吹き続けています。
そこへ一人のおばあさんが通り掛りこう言いました。

お婆さん「夜になるから口笛を吹いたらダメよ」
その言葉を聞いた男子達「ははは」と笑い飛ばします。
お婆さん「あんたら聞いた事ないんかな?夜に口笛は吹かんモンじゃ」


そう言えば子供の頃お婆ちゃんに言われました
「夜に口笛や笛はいけない!」


一説によると
「ヘビが来る」とか または「人さらいの合図」だとか?

ヘビが来ると何故いけないのだろう?




「レッドスネークカモン♪」



東京コミックショー・・?


他にもありますね

夜に爪を切ったらダメ



理由は親の死に目に会えないから、してはいけない



下駄や草履の鼻緒が切れると縁起が悪い




私が子供の頃に新しい靴を買って貰って嬉しいので、玄関の上で履き
何を思ったかそのまま玄関のタタキに下りた時、親の逆鱗に触れました




「家の中から新しい靴でそのまま下に下りるヤツがあるかっ!ばかも~ん!」
子供心に何も考えずにタタキへ下りたのです、何で怒られるのか?






理由は、以前は自宅でお葬式を行う事が多く、最後の出棺の時に草鞋を履き
そのまま外へ出ますので、こんな事はやってはいけないよ、縁起が悪いよ。
という事が後に解りました。




他には・・ひな祭りの後はお雛様を早く片付けないと、お嫁に行くのが遅れる






     とか?



お皿に塩を入れてはいけない・・盛り塩は別の考え方・・




コレも子供の頃にお婆さんから言われました
料理番組はやってますし、何でダメなんだろう?

理由は、人が亡くなった時に枕元へ皿に塩を入れたモノを置く習慣があるから
縁起がよくない





四つ葉のクローバーを見つけるとイイ事がある♪






ごはんが炊き上がったらまず最初に神棚へお供えし、次に仏壇へお供えする事



理由は、自分達が口にする前に神仏に先にお供えするもの、常識ですし
これはウチの子供達にもキッチリ教えてあります。
なので、決して神仏よりも先に口にはしませんね(^_-)-☆




黒ネコが前を横切ると縁起が悪い





ウチの近所にネコ屋敷がありますからしょっちゅう横切りますけどね
ヾ(・ω・`



縁起が悪いと言えば以前にネコを可愛がっていた伯母が亡くなった時
お通夜であれほど可愛がっていたネコの姿が見えないのは?って尋ねた事があり
ネコは暫く、餌と一緒に蔵の中に閉じ込めてあると言います。

理由は、四足の者が遺体を跨ぐ事があってはいけないから・・





茶柱が立つとイイ事がある!縁起がイイ(^^)v





そうなのかな?





贈り物をする時「つまらないモノですが」と言う




「つまらない物」なんでつまらない物を人にあげるのか?



「つまらないモノにはめ~ん!」と吉本新喜劇ならなりそうです(^_^;)

理由 決してつまらなくは無いのですが、謙って言う言葉




お年寄りから聞いた風習や言い伝え、世は新しい「令和」へと向かい
古いしきたりとかは次第に風化されつつありますね。


皆様の地方にも数々の言い伝えがある事と思います。


それでは、皆様イイ日曜日をお過ごし下さいm(__)m






Posted at 2019/04/21 08:22:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月14日 イイね!

秘密の練習 最終章10・・・「お父さんありがとう」

秘密の練習 最終章10・・・「お父さんありがとう」

「お父さんありがとう!」

「うん・・幸せになれよ」

これはAくんの彼女さんと病床の父親との会話です。

唐突に始まりました「秘密の練習」のお話です。


私がAくんからこの話を聞かされた時、事態は切迫している事が理解できました。


「教官、自分!結婚しますっ!」



私「おぉ!いつ?」

Aくん「まだ先を考えていたんですが、早い方がいいんです」

私「どした?何かあった?」


こういう話です。
Aくんの彼女さんの父親は病床に在り容態が芳しくないと言います。
ですから、早急に結婚すると伝えて来ました。



善は急げと申しますが、彼女さんの父親が式に出席出来るのだろうか?
一抹の不安が過ぎります。


それからこんな事も彼は言いました。
Aくん「教官、義父さんに会ってもらえますか?」

私「別に構わんけど、どうなの?具合は?」

Aくん「ハッキリ言って悪いです、ですから出来るだけ早く」

私「解った!会おう!お父さんに伝えてくれ」




と、いう事で彼女さんの父親に面会する為に病院を訪ねました。

病室は以前に居た3階から5階の病室に替わっています。

ドアをノックします。

私「失礼します。てうてう1です。」

中から声が聞こえました「どうぞ」

その声の主は彼女さんの母親の声でした。

私「失礼します」

母親「こんにちは。どうぞお座りになって下さい。」

私「ありがとうございます」

ベッドに横たわる父親の姿を見て愕然となりました。
以前に会った時よりもやせ細り、顔色も優れません。

父親「てうてう1さん、わざわざ来て貰ったのに・・こんなみっともない姿で済みませんね」父親が口を開きましたが、その声に力は有りません。


父親「あの子の結婚・・・見れそうに無いです」

私「ご結婚されると伺っております、ですが○○(父親)さんお元気になられて二人の結婚・・」

私の話を父親が手で制しました。

父親「もう、解ります・・無理です・・時間が無い」




母親「ちょっと私出てきます」
状況を察した母親は頷いてドアから出て行きました。父親は続けます。


父親「あの子は優しい娘でね、私の自慢なんですよ」



私「・・・・・」

父親「小さい頃に娘から貰った私の似顔絵・・大事に仕舞ってます・・大好きなパパ・・」

私「解ります、お嬢さんの優しいところはよく解ってます、人を思い遣る気持ちとても立派だと思いますよ、あの歳で中々そうは出来ませんから」

父親「ありがとう・・そう言って頂けると私も厳しく育てた甲斐があります、てうてう1さん・・・あなたにお礼が言いたくて・・」

私「そんな事・・いいですよ」

父親「私は大きな勘違いをしてたんです、子供の将来を自分の考えだけで無茶苦茶にするところでした、あなたに会ってね・・あなたに言われて私の考えは間違っている、違うって思ったんです」

私「あの時は凄く生意気な事を申しました、失礼しました。」

父親「私こそ偉そうな事を言ってしまって・・ちょっと水を・・」
以前にAくんを一喝した力強い声はもう過去のものになりつつあります。


口を湿らせる為に水を含んだ父親



私「今年もお庭に梅の花が綺麗に咲いてるでしょうね?」

父親「○○(彼女さん)から写真を見せて貰いました、綺麗でした」

私「ですから、お元気になってお嬢さんのご結婚を見届けましょうよ」

父親「・・無理ですなぁ・・私には解るんですよ、もう近い」

私「大事なお嬢さんの晴れ姿でしょ?最後まで見届けるのが親の務めじゃないですか!頑張りましょう!」







父親「それでね、結婚の写真を前撮りしようかと思うんです、私の我儘でね」

私「はい」


病室のドアの外に人の気配を感じました

私「どなたか来られたんでしょうか?」

父親「ウチの家内でしょう」

ドアに向き直りノブに手を掛けます、ドアを少し開けました。

私「お入りになって下さい」

外に居た母親、彼女の目には涙が光っていました。
私「さぁ、中へ」



その流した涙を父親に悟られたくなくて、エプロンの裾で拭います。
母親「済みませんねぇ、お湯を貰いに行ってました」

父親「そうか・・」


気丈に振舞う母親 無理に作った笑顔が痛々しいです。

母親「お客さんを待たせてしまいました、てうてう1さんお茶でも」

私「いいえお構いなく」


父親「毎日、娘が仕事の帰りに来てくれるんです」

母親「お父さん、喜んでねぇあの娘が来ると元気になるんですよ」

私「父親と娘はやっぱりそうなんですかね?」

父親「あの娘の指に婚約指輪を見た時、あぁ・・いよいよだって思いました」




そう言えば、Aくんが婚約指輪をプレゼントしたって言っていました。
彼女さんは凄く嬉しそうだって伺っています。


母親「Aさんって見掛けによらず真面目なんですねぇ、緊張してねぇ」
務めて明るく振舞おうとする母親
ですが時折、頬を濡らす涙が私の胸を熱くします。


私はその後、やり切れない気持ちで病院を後にしました。



暫くして彼女さんから電話を貰いました。
彼女さん「こんばんは教官 父のお見舞いを有難うございました。」

私「いいんですよ、オレもお父さんの話が聞けて良かったですから」

彼女さん「父の我儘を聞いて頂いてありがとうございます」

私「お父さんが自慢の娘だって言われていましたよ」

彼女さん「お父さん・・今日・・さっき・・」途切れ途切れになります
電話の向こうで泣いているんでしょう


彼女さん「喜んでいました・・教官に会えた事、お礼を言えた事」

私「そうですか、頑張って下さいってお伝え下さいね」

何とか二人の晴れ姿を見せてあげたい!
また胸に熱いものが込み上げて来ました。



それでは皆様イイ日曜日を~m(__)m





Posted at 2019/04/14 09:02:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 秘密の練習 | その他
2019年04月07日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!
春は「桜」
私が大好きな花

そして庭に1本の桜が立っている




それは春には素晴らしく綺麗なピンクの花弁に飾られる

その淡い花弁達はみんなの心を穏かにしてくれる




その幾つもの花弁達はこの日を待ちわびたが如く
春の優しい光にその光沢を放つ




なんて美しい光景なんだろう
冬の寒い北風に耐え、時には雪に耐えしのび、来たる春の陽に
たくさんの花を咲かせる




その優しさに満ちた花弁の中に 愛車をそっと置いてみる




今年も貸切、この満開の桜を独り占め!





日本の「春」っていいなぁ♪


咲き誇り 春という限られた時間を謳歌したのかな?
「桜」は静かに散ってゆく・・






Posted at 2019/04/07 20:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation