• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

きっと来る~きっと来る~

きっと来る~きっと来る~

晩秋の頃
気が付けばもう11月も終わりなんですネ。




ウチの庭に2本の紅葉があるんですが、そのどちらもが赤く染まっております。

紅葉の色付きを愛でる私





先日のお休みなんですけれど
私は少し工作をしていました(^^♪

農作業や簡単な物の運搬に使う圃場運搬車「ドラゴンワゴン」
今年の秋、籾の収穫時に「秋太郎」(籾の運搬コンテナ?)を載せて使いました。




荷台の上に「秋太郎」を載せて縛着しましたが、どうもイマイチ信頼性に不安があります。ラッシングで締めるにしても、いまひとつ・・確実性が・・・
では、フックを付けよう(^^)

鉄のフラットバーを探し出し、ドリルで孔を開けます。4.8mmの錐が無かったので、5mmを使います。

6mmのタップを立てますから下穴の意味です。
因みにタップを立てている時にバーが落下してタップが折れました

矢印の部分 (ToT)/~~~







孔と雌ねじの切ったバーに錆止めを塗ります




次に運搬車の荷台の端にもピッチを測り同じように孔を開け、タップを立てます。



フラットバーを荷台の裏側に当て、荷台の側面にフックを取り付けますね。




荷台と裏側に当てたバーの雌ねじに6mmのボルトを通し、縫います(^^♪
さて・・反対側も・・・・・






あっ!そう言えば今日は息子が彼女を連れて来るという!
何だか挨拶にみえるという!








ほほう?どんな彼女だろう・・
予定時刻はもう近い、着替えなくては!





家の中で家内と待っていると玄関先から声が聞こえた。
息子が「入るよ」と言った。

さて、礼儀作法を見るとしましょう。

挨拶は?玄関での振舞いは?

応接室では所作云々は解り辛い、こういう場合は和室に限ると思うのです。



家で一番イイ場所、和室の上の間に通します。

和室での作法を見ます。



間違っても敷居を踏むなんて事があれば・・(ーー;)




畳の部屋ですし、座布団を勧めますが、どうするべきか?
私は家長ですから上座に座ります。さて・・どうするかな?

畳を歩く歩数を考えて縁を踏まないか?

「ようこそいらっしゃいました。どうぞお座りになって下さい」
と勧めます。

私が座った後にテーブルを挟んで向かいの席に座りました。
「ふむ・・」(ココまではまぁまぁかな)

「私が父親のてうてう1です。そして家内です。」

「初めまして・・Yと申します。」彼女さんが口を開きました。

持参した手土産のお菓子を息子が家内に渡します。

「なんかめっちゃ緊張するわぁ~」ε('∞'*)フゥー と、息子

家内が淹れてくれた紅茶を・・

どんな話を持ってくるか?暫く静寂が辺りを包みます。

「まだ暑かったり寒かったり・・こうして秋が深まるんですね」
時候の話題で来たか・・

私「ウチの庭の紅葉も一層赤色が強くなりました」



「紅葉はきれいですね」

「こうやって季節は移ろいで行くんですな。この子(息子)も知らぬ間に大きく成りました、いつか素敵な彼女を連れて来ると思っておりました。」

「・・・・」

「手前味噌ですが、コイツ(息子)は優しい男なんですよ。仲良くしてやって下さい」

「はい」

暫く世間話をして彼等は出ました。

家内「おとーさん!緊張したねぇ」

私「まぁな・・オレはどんな彼女か見てた」

家内「ふつうのイイ娘じゃない♪」

私「玄関を入って帰る迄の所作を見た、これでどの程度か解るからな」

家内「で?どうだった?」(笑)

私「玄関の上がり方、靴を揃えるか、上の間へ通しての歩き方、座り方」

家内「そこまで見てたの?」

私「当たり前じゃ!どのくらいの躾をされている家なのか解る」

家内「若いんでしょ~少し位ねぇ」

私「座布団を勧めた時にどうするか?まぁ素直に座ったがな」(笑)

家内「で?及第点?」

私「まぁ、茶道や華道で習ったなら・・まだ若いしなぁ」

家内「あなたが何て言うかドキドキしてたわぁ、身体に悪い・・」




その日の夜




お嬢が帰って来ました(^O^)/

家内「父さんがねぇ緊張してね~こいつは優しい男だ!とか言うのよぉ~」

お嬢「へ~笑い無しで?」

家内「真面目な顔してね・・会社でもあんなの?」

私「オレはいつも真面目です」

お嬢「なら!私も彼氏紹介しようかなぁ~」(^^♪

私「なんだってっ!」\(◎o◎)/!

お嬢「ウチの親は厳しいよぉ~って」

私「なんだって!」

お嬢「朝は国旗掲揚」




私「・・・」ヾ(°∇°*) オイオイ

お嬢「毎日、点呼があって異常なしの報告」

私「 ヽ(´o`;モシモシ? 」

お嬢「整列の時に動いたり、姿勢が悪かったり、正面を見ていない時は」

家内「どうなるの?」

お嬢「めちゃくちゃ怒られる」




私「何処かの幹候じゃねーか?」(ーー;)

家内「あなたも叱られた?」

私「当たり前じゃ!腕立てやらされたし、物凄く追い込まれる!」


お嬢は笑いながらリビングへ行きました。

食卓に着いたままの家内と私

家内「大きくなったねぇ2人共」

私「何か・・少し寂しい気もする」

家内「いつか、来るよ・・お嬢さんを・・」




私「言うなぁぁぁぁ~」(ToT)/~~~

家内「何言ってるの、あの子もいつかは・・」

私「言わないで~くれぇ」(ToT)/~~~

私が書斎へ逃げ込んだ後


お嬢は彼氏に言ったそうです

「ウチはお父さんを笑わせたら勝ちよ!」って・・





私・・そんなんされたら!






どうなのかな~?




妄想は拡がります。。。

おしまい!m(__)m


Posted at 2021/11/22 20:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月14日 イイね!

予定外には困りますΣ(゚Д゚;o)

予定外には困りますΣ(゚Д゚;o)
皆様おはようございます。

久々のブログになります。
最近、稲刈りに関連した内容ばかりなんですけれどね(^_^;)

11月になり、稲刈りも終わりを迎え、作業に使った機械は来年に備え
掃除やメンテを行います。




活躍したコンバインの「藤川くん」もキレイにしていきます(^^)

米粒が残っているとネズミが来たりしますので、エアブローしてキレイにします。




バインダーをウィリーさせて喜んでいた?時に一報が入ります。

それは、近所の農家の人からの電話で始まりました。


「○○さんの田んぼの稲刈りを頼めないか?」
と、いう内容


私は既にコンバインの掃除をしていますので、断る事にします。

「今、コンバインの掃除でバラしてますんで、無理です」

自分の現状を伝え、断ります。

「そうか~仕方ないなぁ」と、電話の相手も納得したようです。


掃除も終わりかけた頃、再度連絡が来ました。と、言うか直接ウチに依頼に来られました。

その方はIさんと言うおじさんで、ウチのコンバイン「上原くん」
ヤンマーCA180が壊れた時に助けてくれた人なんです。



(当時の壊れた時の画像)


Iさん「てうてう1~頼みがあるんじゃがのぉ」
   (お願いがあるんですが・・)

私「なんですか~?」

Iさん「○○さんの稲刈りを頼めんかなぁ?」

私「え~もう掃除して終わるのに~」ヾ(・ω・`

Iさん「ワシが行ってやりゃエエんじゃが、クローラーがダメなんよ」

私「クローラーが?切れたんですか?」




Iさん「ワシもあと少し刈るのが残っとるんじゃが、今直しとるんよ」




私「あらら~手伝いましょ~か?」

Iさん「それでな、○○の婆さんがワシに刈ってくれと言うてな、無理じゃわ」

私「あ~○○のお婆さんね・・あそこはコンバイン無いんかな?」

Iさん「古い2本レバーのが有るには有るんじゃが、爺さんが足が悪うてな」






私「・・何処の田んぼです?」

Iさん「山際の1反チョイの田んぼがあろうが?アレじゃ」
  (山際に1反ほどの田んぼがありますが、アレですよ)

私「あ~はいはい、あの田んぼ・・道が狭くないですか?」

Iさん「ウチのは小さいけぇ通れるんじゃが、おめぇのは無理か?」

私「もう、コレで刈るいうて決めてません?」

Iさん「イノシシが来るから早ぅ刈りてぇんじゃそうな、頼めんかのぉ?」
   (イノシシが来るから早く刈りたいらしく、頼めないか?)



(イノシシ避けのトタン板にイノシシが突入しようとぶつかった場所)


私「え~」(やりたくない)

Iさん「あの婆さん・・払いはエエぞ」
  (あのお婆さんは、お金の支払はいいよ)





私「○○のお爺さんは?」

Iさん「足が悪うて、コンバインに乗れん、去年からワシが刈っとるんよ」

私「解りました。引き受けましょう。」

コレがいけませんでした(ーー;)
後で泣く事になろうとは・・(ToT)/~~~


現場の画像はないんですけど、その山際にある田んぼは初めてです。

現場に到着するとお婆さんが待っています。

私「こんにちはーIさんから、刈りに行けぇと頼まれて」

お婆さん「あーごめんなぁ~てうてう1君が来てくれる言うて聞いたけぇ」

私「おばちゃん、畦が草ボーボーじゃけど、何かある?」
この何かある?というのは、事前に畦板とか障害物が無いか尋ねます。

お婆さん「何もねぇと思うけどなぁ」

私「ホンマじゃな?」(自分の目で確認しなければいけません)

刈り進めていく私・・耕地整理がされていない変形田です、畦際はゆっくりと進みました。

ギュギュギュ! Σ(゚Д゚;o)  嫌な音がコンバインの下から聞こえました!





慌てて降りてクローラーを点検する私
クローラーと畦板が擦れています(ToT)/~~~




コレは後の画像なんですが、お婆さんは何も無いと言ってたのに・・

私「おばちゃん~畦にセメントの矢板入れとる?」

お婆さん「前は入れとったけど、抜いとるけどなぁ」

畦草がボーボーで畦のセメント製の矢板に気付くのが遅れました!
しかも、その矢板は約2m程・・w(゜o゜*)wマジ!?

よく見ると所々に矢板が残っております(ーー;)

田んぼの中でクローラーを切ってしまうと、走行不能になります。





湿田用のクローラーは端の部分が出っ張っていますので、それが矢板と接触したようです(ーー;)

      

   えらいこっちゃ !ヾ(°∇°*) オイオイ






幸いな事に最悪の事態は免れましたが、クローラーには大きなダメージです。
全てを刈り終え、現場を離れます。


ヤンマーの担当へクローラーの問い合わせ

H課長はウチの担当です。そしてこの人は私の高校の後輩に当たります(^^)

私「ウチのGCのクローラーが切れそう・・1本ナンボ?」

Hさん「GCの?湿田用ですねぇ、純正のブリヂストンなら20万位は・・」

私「高いなぁ~社外品の東日とかKBLは?」

Hさん「半値位かも知れんですねぇ、切れたんですか?」




私「切れてないですよ。」(長州のモノマネ)






Hさん「ウチが入ればその分高くなりますけど、ネットとかで買えば少しは・・」

私「そうよな。。。ありがとうね」

Hさん「てうてう1さん、困ったらいつでも言うて下さい」

私「ありがと~ネットで探してみます」





そして、買いました。





交換しますね




ジャッキ掛けて、ウマ掛けて




テンションボルトを緩め、テンションプーリを押し戻します。





           おりゃ!





こんな小型コンバインでもクローラーの重量は80キロ近くありますので、重い重いε('∞'*)フゥー




交換作業をしている時に、稲刈りを手伝ってくれた近所のKさんがサポートに来てくれました。


稲刈り代に25,000円程頂きましたが、クローラー代金が80,000円
ヾ(・ω・`

「槌より柄が重い」とは・・
まさにコレ全く何をやっているのか・・・(T_T)
お恥ずかしい限りですm(__)m

Posted at 2021/11/14 10:27:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation