• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

ドナドナ・・からの~

ドナドナ・・からの~

それは突然にやって来た。

「ドナドナ」という事


お嬢が美味しいよ!と勧める「海宝漬け」をごはんの御供に食べていた時




お嬢「美味しいねぇ。しつこくなくてイイ感じ」




家内「コレ何処の?」

お嬢「岩手かな?」

私「じぇじぇじぇ!」


その時、私のスマホにLINEの着信あり

なになに?トラクターの件ですが?
ウチの担当(クボタ系)のAくんから・・

私「ほぉ~そう来たか」


暫くスマホの画面を見る

そして溜息を1つ・・



次の日は土曜日でお休みの日


「よし!買おう」と一言

家内「なに?なに?一体?」

家内を同行させ農機具屋さんへ

ニコニコ顔で出迎えてくれたAさん「いらっしゃいませ」

家内「トラクター?買うの?」

私「ホントは同じクボタでグランフォースが欲しい」





私「だが!高い!のぉ?安くならんか?Aくん?」

Aさん「それですと300万は超えてしまいます」(^_^;)

家内「300万!」w(゜o゜*)wマジ!?

300万円あればクルマが買えそう、と言わんばかりの家内

私「ウチのボーイ(GB15)はローターのカバーのステーが割れとるし」




私「カバーの裏が錆びて孔が開いとるのよ・・」

Aさん「もう20年近く頑張って来た機械ですからねぇ、あの型のロータリーはステーの所が弱いんですよ」

私「ならこうしよう!ウチのトラクターを100で下取りして追い金が200な?」

Aさん「 Σ(゚Д゚;o)  」

私「グランフォースの24馬力を買うがなぁ」

Aさん「100は無理です~勘弁して下さいよ~」

私「ホンマはKL(クボタの中型機種)のエエのが無いか探しとるんよ」

Aさん「ケーエルは人気ありますからねぇ中々エエのは出て来ませんよ」






Aさん「もう少し下の機種はどうですか?NBとか?」

私「JBより上の機種?」






Aさん「そうですけど、ウチにあるのがNB21なんですよ」




私「あれ?アワーメーターどしたの?乗ってないがな?27時間?デモ機?」

Aさん「グランフォースと顔つきが似てるでしょ~」

私「倍速と逆転は?モンローは?」






Aさん「もちろん付いてますし、パワステ、バックアップとシャトルにポンパです」













私「ほーエエやっちゃ」






Aさん「新車で212万ですよ」





私「ちょっと乗らせて」




10日後・・(^^♪





ウチの倉庫の前にお見えになりましたm(__)m


Aさん「ご注文通りにキャノピーつけときました。」

私「おー天蓋は重要じゃ。」

Aさん「オイルはどれも全て交換済みです。」





Aさん「実はこのボーイですけど、あるお客さんからお話が来てます」

私「ほ~もう来た?オレが新車の時から手を掛けとるから、ええぞ~」(笑)

Aさん「イツモクロウでしたもんね、モンローがイカレて・・」


今迄頑張ってくれた「グランビア ボーイ」を積車に積むAくん





私「ドナドナよなぁ~」(ToT)/~~~

Aさん「はい・・名残惜しいですか?」

私「田んぼへ入る道が狭ぅてコレ位のトラクターしかダメなんよなぁ」

Aさん「NBは少し大きいですけど?」

私「あの田んぼは止めた、コンバインも入らんし・・おぉ!もう半金払うぞ」

Aさん「ホントにですか?」w(゜o゜*)wマジ!?

私「コレで全額じゃの?」(契約時に半金は支払済)

Aさん「てうてう1さん、ありがと~ございます~」

私「Aくんもナンボか回収しとかんとカッコ付かんじゃろ?」

Aさん「月末なんで今月の数字が何とかなります~」

私「オレは後輩想いじゃからな」(高校の先輩・後輩の関係)

Aさん「エエ先輩に恵まれてます!ヤンマーのHさんもそうですし」
(ヤンマーのHさん(若くして課長)もてうてう1の高校の後輩)

私「今度はHくんとこでヤンマー買うからな~」

Aさん「そんな~お願いしますよぉぉ」(T_T)

私「ボーイのキーは2本渡したよなぁ?」





Aさん「はい・・アメ車のプレート外したんですね。グラノバに?」





私「おー付いたぞ」

(正式には道路を走行する場合、ナンバーを装着しなければなりません。)





Aさん「え?やっぱり?ノーマルじゃ乗れないんですねぇ」


私「行灯のライトも替えたよLEDにした」



Aさん「20W 位でしょ?」




私「エエ感じよ」







Aさん「他は何か?」




私「ピー言うて大人しいホーンを取りあえず替えたよ。あんまり変化無いけど」

Aさん「コレは?何のですか?」

私「ウチのヤツ(家内)のムーヴ純正」(笑)

Aさん「いきなり弄りますねぇ~グラノバ弄ったのてうてう1さんだけです」

私「グラノバ言う名前?コレ・・」

Aさん「はい・・確かそうです」

私「グラノラバーみたいな・・」





Aさん「 (笑) 」

私「裏のババアみたいな・・」(笑)




Aさん「裏のばばぁ」(笑)



私「明日、後ろ側の作業灯の配線するつもりよ」

Aさん「ノーマルでは無理ですネ」





昨日、とんぺい焼き食べてる時に考えましたとさ・・

またコレで暫く高い買い物は不可能です(ーー;)

ドナドナからの~のお話でしたm(__)m

おしまい・・・


Posted at 2022/01/29 21:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

焚き火の齎す効果

焚き火の齎す効果

今日、焚き火をしました。


ウチにあった古いコンパネとか、庭木の剪定で出た葉っぱ等
を燃やしました。

勿論、焚き火をした場所は私の所有地です。
でも、場所によっては「焚き火」や「野焼き」が禁止されている所もありますね。





午前中には雨になるとの予報が出ており、焚き火は早急に始めなければ!





立ち昇る煙を眺めて「どこ行くんだろう?」とガラにも無く思ってしまう私

焚き火って色んな効果があるようですね。

火を見つめていると「精神的にリラックスする」
また。「五感が目覚める」とか「自らを見つめ直す」等々

そして「焚き火」をしていると人が集まって来る事があります。




散歩やウォーキングの途中の友人・知人、近所の人

「まぁ寒いから当たって行き」「こっちへおいでよ」

こんな感じで人々が寄って来ます。

自然と輪が形成され、コミニュケーションが取れます。
密を避けなければなりませんが、火の回りには人が集まる傾向が強いようですね。


火は生活に無くてはならないものでありますが、誤った使い方をせずにおけば
たいへん役に立ってくれます。





間違えるととんでもない事になりかねませんし、扱いには十分注意を払いたいものです。





焚き火で1つ思い出しました。

私がたぶん中学生?の頃、悪友であり釣友のSくん
時々私のブログに登場する釣り仲間のS

と海へ釣りに出掛けた時のお話

季節は冬・若しくは晩秋
その頃は、「ふかせ釣り」ではなくて「投げ釣り」「さぐり釣り」だったんです。





冬はカレイやアイナメやクジメなんかが狙えます♪
時には30センチを超えるイイ型も当時は釣れていました。

2人共寒くて磯で震えながら、母親が作ってくれたオニギリを食べ
何本か出している竿の穂先に注目しています。






「寒いな」「おぉ!寒い!」ソコは地磯です火の気はありません。

魚のアタリを待ちます。ずっと穂先を見つめています。

時間だけが流れます。

磯に打ち付ける波の音と北風の音のみが辺りを支配しています。

「火を焚かんか?」どちらが提案したか?「おお!」流木や燃えそうな材料を探して集めました。







やがて火は起き、快適な状態になりました。

暖かい(^^♪ 調子に乗ったおバカな我々2人

燃えそうな物を更に集めて来ました。「お~燃えろ燃えろ!」

その喜びの時間も束の間でした。
我々の喜びの時間を奪う1つの音声「焚き火は消して下さい!」






「え?」

ふと沖に目をやると「海上保安庁の巡視船」
(もちろん!外洋の警備をする大型船ではありません)(笑)

「国立公園での焚き火は禁止です!直ぐに止めなさい!」




6管の巡視艇がこちらに向けてスピーカーから「直ぐに消して下さい」と
言っています。(画像は該船ではありません)

「消せ言うとるで!」「あんなん直ぐどっか行くわ」と消さない我々

「国立公園内の焚き火は止めなさい!消して下さい!」

巡視艇はこちらにこそ向かって来ないものの動く気配が有りません。

「あー消せ消せ!」仕方なく水を掛けて消しました。
鎮火をメガネで(この場合は双眼鏡)確認したのでしょう、去って行きました。

今考えればそうですね、子供が2人磯場で1斗缶とかドラム缶ではなく、普通に焚き火をしているのですから、しかも波打際に近いとは言え、我々の背後には雑木林でしたからね(^_^;)

そりゃ注意しますわなぁ・・

焚き火が小さくなりだし、人が去った頃

ぽつぽつ・・雨が降り始めました。

焚き火をしたお話でしたm(__)m

Posted at 2022/01/23 19:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月14日 イイね!

ハンチングしてますけど・・何かしました?

ハンチングしてますけど・・何かしました?

「てうてう1○長~軽トラ貸して下さい」
と、言ってきたのは弊社の中堅社員のUさん

何故?

聞けば今日は原付で出社したとの事、普段の通勤で使っている愛車は
バッテリーが上がったという。

そしてバッテリーを買いに行きたい、原付では不具合?があるようだ・・

大型トラック用じゃあるまいし、原付(スクーター)の後かステップに載せればいいのではないのかな?

「まぁいいけど、事故したら全責任は自分な」と約束させ
「はい!ゼットくん」を貸しました。

後で考えればコレがいけなかったんですね(ーー;)


しばらくして帰って来ました。何事も無く・・の筈

Uさん「てうてう1○長、ありがとうございました。」
私「はいよ、事故らんかったか?」
Uさん「大丈夫です。助かりました」
私「バッテリーをココ(会社)からどうやって持って帰る気?」
Uさん「どうにかします。」
私「大丈夫か?無茶をするなよ」

Uさん「それより軽トラのクラクション壊れてるんですか?」

寝耳に水の私

私「どういう事?鳴らんの?」




Uさん「そうです。壊れてます?」
私「いいや壊れてないと思うけど、あんまり鳴らさんからなぁ、解らんよ」
Uさん「鳴りません」
私「そうなのか?」

私の「はい!ゼットくん」を借りた手前、修理すると言ってくれた。

夕方になり・・・

ヒューズを疑ったUさん



ヒューズボックスを探し、開けて見る

車内のコンソールの真ん中にそれはある。

ヒューズは上の左側、ラジオペンチで小さなヒューズを引き抜いた彼
10Aのヒューズ、予備とか予め用意していればイイのだが、そのヒューズの隣のヒューズを抜き、さっきの場所へ挿す

ホーンボタンを押すが・・鳴らない

何を思ったか、そこでエンジンスタート。
「はい!ゼットく」んの横に居たクルマが動くのに邪魔になったようである。
ドアを閉めれば邪魔にはならない気がするのだが?

ご丁寧に彼は「はい!ゼットくん」を少し前進させた。

エンジンを切る

私に電話を掛けて来た。

Uさん「ヒューズを見たんですけど、切れてないですね」
私「じゃ~アースかな?どっか断線しとるか?」

私も帰宅するつもりで社屋の外へ

Uさん「ね?鳴らんでしょ?」運転席に座った私に言う
私「あら、ホンマなぁ後で配線見てみるわ」

で・・セルを回す どっどっどっどっ!というエンジン音

私「なんじゃコレは?」Σ(゚Д゚;o)
Uさん「あれ?さっきは普通に・・」
私「何かしたか?」
Uさん「いえ、何も・・」
私「1本死んだか?ハンチングしとるがな・・」ヾ(°∇°*) オイオイ




タコメーターの針はぷるんぷるんと振れて安定しない(ーー;)

Uさん「あれぇ~おかしいなぁ」
私「エンジン吹かんぞ~何やった?プラグ抜いたか?」






Uさん「ヒューズを見たんですけど・・」
私「よー思い出してみ・・?それだけか?」






駐車枠から半分くらい前進しているのを見て

私「ハンチングするんは何かあるからやぞ」
Uさん「ハンチングの意味が・・」



私「アイドリングが不安定で回転が上がらんのよ、矢野・兵○じゃねぇぞ」


しばらく考えて


私「ヒューズを抜いたとか言うたな?何処のヤツ?」

コンソールの下のボックスを示すUさん

「どれ?・・よー解らんな」
いつものクルマ屋の社長に電話をする。

事情を説明しそれらしい回答を得られた。

私「ヒューズを抜いて挿してエンジン掛けた?」
Uさん「はい、隣のクルマが出るんで前に出しました」
私「あーそれか!エンジン掛けて直ぐ出たろ?」
Uさん「はい、1メートル半くらい」
私「それや!エンジン吹かしたろ?」





私「それでじゃ!クルマのコンピュータが学習しとらんのよ」
Uさん「意味が解りませんが?」
私「ええからバッテリーのターミナル外せ、それが早い」

ターミナルを外し、取り付ける・・
エンジンスタート

回転にムラはない、ハンチングもしていない

Uさんにコーヒーを買いに行くように依頼、勿論自分の分も買うように

数分経過・・アクセルを踏む 吹き上がりは上々♪

事情を説明し何故こうなったか?
クルマにアイドリングを覚えさせる前にアクセルを踏み込んだ為
クルマが\(◎o◎)/!した


クルマ好きのUさんですが、慌てていましたね(^u^)


触ってはいけないところ。触るにはルールがある事



余談ですけど、触ってはいけない魚 ↑


もう一つオマケに触ってはダメなヤツ ↓






そして私は家でホーンの具合を診ます。




「だー」の顔になった「はい!ゼットくん」

古いテスターが故障しているので、真新しいテスターの登板です。

導通を見る・・配線は悪く無いようですね。
電圧もホーンボタンを押すと掛かっている。
純正ホーンでテストをしても良好


ならば本体ですね




ミツバ・プラウドホーンをご用意
「だー」の状態では買いに行けません、グーちゃん出動



バンパーをずらした状態での遣っ付け作業ですので、作業野は狭いです。



はい♪完成~(^^)v

イイ音でしたm(__)m
Posted at 2022/01/14 21:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年01月04日 イイね!

癒しの法則 4 この夜を止めてよ

癒しの法則 4 この夜を止めてよ
癒しの法則 4でございます。

ベッドに○○美を寝かせて
一安心のてうてう1

淡いグリーンのソファ
テレビのスイッチをOFFにする。

しまった!結局、毛布が準備出来ていない事に気付く

照明を調整して明るさを絞る、リモコンを操作し次第にそれは暗くなっていく
ズボンが皺になるかな?


そんな考えをしながらクッションを枕に身体を横たえた。
目を閉じてみる・・・


白い天井、丸いLED照明・・ここでどんな暮らしをしているのだろう?
朝起きて顔を洗い、歯を磨き化粧をする・・
パンかごはんを食べて出勤だろう

週末になれば誰かと休みの約束をしたり、買い物に行くのかな?


そんな考えが頭を過ぎる・・

全く眠れない・・(ーー;)


引き戸の向こうでは○○美が眠っている。
寝顔を思い出してみる。

その寝顔は昔と全くと言っていい程変わり無い。
美人は得だと思う。



眠れない・・(ーー;)


時計を見る・・・午前1時


眠れない・・眠気が来ない


その時、○○美が寝ている寝室の扉が開く音


目を閉じて眠ったフリをするてうてう1





(このイラスト似ているなぁ)(^_^;)



「てうてう1、てうてう1・・」その声は顔の上から降り掛かる

「寝ちゃったの?風邪引くよぉ」と小さな声と共に胸をトントンと叩く

「起きて」

このまま誤魔化し続ける事は不可能だし、何より不自然である。

「あ・・寝てた・・」と、言ってみる、頭は凄く冴えているのだが、眠っていたように振舞う

「こっち!私と寝るって約束したでしょ」と腕を引っ張る

「わーシャツが破れる・・解ったから待て・・」焦る


「だから・・着替えが無い・・ズボンが皺になるし、Yシャツも皺になr・・」

「いいの・・寝よ」(^_-)-☆




ルパンダイブとはいきませんが(笑)

ベッドに入る。
クリスチャンディオールの香り
甘くて大好きな香り






「ねぇ、てうてう1~」「こっち向いてよ!」



「余計に眠れない・・」

「今夜は彼女なんだよ私」

「そうだな・・オレが大好きな彼女・・」

「私・・・・・」








「愛してる」っていうあなたの言葉は「さよなら」よりも悲しい
これ以上何も言わなくていい だから この夜を止めてよ
息するみたいに 二人は出会ったね 疑いもせずに 傷つけ 傷つき 痛みこそ愛だと信じて来た日々 
声を潜めながら 二人だけの秘密を 一つずつ増やす度 作り笑い心で泣いてる
同じ色の夢見ていたいのに 違う道に離れてく 出会いの時を選べないのなら
せめてこの夜を止めてよ







20数年の時が巻き戻され、脳内で再生という工程に入る。

朝まで色んな話をした。

休暇でドライブした事



ごはんを食べよう!と出掛けて気が付けば随分遠くに居た事

泣きながら電話を掛けて来て、車ですっ飛んで駆けつけた事


そして、別れが雨の日だったことも・・・

「もう!我慢できない!ずっと会えないなんて!」







「そういう仕事だから・・」

「友達はみんな一緒に居るんだよ!誕生日も!クリスマスも!」

「そうだな・・オレは・・」

「私はいつも1人・・もう・・ダメなのかな・・私達」

「・・・ごめん・・・」

「出港の時に見送って、何処へ行くのかも教えてくれない・・任務だから?」
泣きながら胸に縋って呻くようにいいました(確かそうでした・・)

雨はそんな彼女の頬を、そして涙を加勢するように、身体も叩きます。

「海の仕事なんかしなくていい!日本を護る為に私が犠牲になるのはイヤ!」
必死の懇願だったような気がします。

「日本の海を護るのが仕事なんだよ。でも○○美も護りたい」

「ずっと我慢して!私だけずっと我慢して・・」

「・・・今、辞める訳にはいかない!だから・・」

「だから?なに?ずっとてうてう1を待て?」

雨は容赦なく二人を叩き続けました。









「あの頃若かったなぁ・・ごめんね!我慢してたらなぁ・・私」と○○美

「オレも必死だったからなぁ・・序列や昇任の事もあったし、覚える事もたくさんあって、気が抜けなかったから、ごめんな」

私をじっと見つめる。唇を重ねる

「うん、今こうして大好きな人と居られるから」



ごらん街の灯りが 消えてゆくよもう直ぐ始発が 走り出すさよならだね
君の肩を抱く事も出来ないまま ドアの前に2つのスーツケース
鍵は机の上 眠れぬ夜は電話しておくれ 1人で朝を待たずに
真夜中のドライブイン 昔のように急いで迎えに行くよ

(浜田省吾)「愛という名のもとに」







「てうてう1の写真、1枚だけ持ってるのよ」

「釣りの時の?」(私が釣りをしていて偶然出会った時)





そうではないという、いつのかな?




どうやらこういうシチュエーションという。
見せてはくれないが、私と並んで撮影されているらしい。
何時の時か解らないし、忘れている自分


まだ持っていたのか?もうとっくに捨てたと思っていた。
私自身、○○美への想いを断ち切る為に大切にしていた写真を捨てた

悲しかった。物凄く涙が溢れてきて泣いた。
非番の時でも隠れて泣いた。誰にも悟られぬように泣いた。


彼女を護れなかった。


彼女との愛を護る事が出来なかった自分への苛立ち
色んな考えが交錯して頭がおかしくなるのでは?と思った。

そんな想いを、ずっと封印してきた心の声を打ち明けた。

「ありがとう・・私を大切に想ってくれて」

「今も大切に想っている。だからこうしてる・・」


Posted at 2022/01/04 07:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のハンカチの話 | 日記
2022年01月01日 イイね!

令和4年が明けました。

令和4年が明けました。
みんカラの皆様おはようございます。

旧年中はたくさんのイイね!やコメントを頂きましてありがとうございましたm(__)m

大晦日の「何シテル?」にアゲたのですが、年末近くに義理の叔父の逝去により
新年のご挨拶が出来ません事をお詫び申し上げますm(__)m


さて、ブログをアゲようと筆を取ったのはいいのですが、書くネタが。。

今年は我が家の乾門へ正月飾り・国旗掲揚もありませんが、山の稜線から 昇る
初日の出を撮影してみました。





このお休み中、ゴロゴロしていたら・・・





こうなるのでは?

正月と来れば朝は「お雑煮」と決まっております。

そろそろ用意が出来たようですので・・お餅を堪能してきたいと思います。



今年も宜しくお願い致しますm(__)m

令和4年も皆様にとって実りのあるイイ年でありますように
心よりお祈り申し上げます。


           令和4年 元旦    てうてう1




Posted at 2022/01/01 09:07:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
23 45678
910111213 1415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation