• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33MTORAのブログ一覧

2009年03月18日 イイね!

タイヤ到着と次回走行予定決定(仮)



やってしまった10分山ネオバの代わりの10分山ネオバが届きました(苦笑)
~235 45R 17~

あ~モッタイナイ… 

色々見積もり取ったんですが、一番安かったのはやはりYオク(- -;
旧ネオバ(AD07)なので安くなってるかなと思ったんですが、
昨年末買った時と比べて1000円も安くなかったですorz なぜ?

ちなみに一番ボッタクリがやっぱりAB。
ETC売るので必死なのは分かるが見積もり出すのもやっつけ仕事だったな。

AB価格: 旧ネオバ(AD07)1本 36000円
      新ネオバ(AD08)1本 36500円 

Yオク: 旧ネオバ(AD07)1本 20890円(送料込)

週末にでも組んできます。 


次回の走行予定は2年ぶりのEBISU CIRCUIT(西コース)になる予定です。 
同僚が走行会にエントリーしたんですが、有給取れそうにないので代役です。
参加できない確率70%とのこと。

そう、参加費は払ってあるのでタダです(^o^)/

しかもサーキット初体験の同僚の甥っ子(大学生)を連れていけば
高速代も出してくれるという…♪ 

もちろん二つ返事でOKっすョ~ おいしすぎる!


ただ先日THE MOBARAのシケインに沈んだ、精神的ダメージが抜けるか…(笑) 

THE EBISU(西)を走ったことがある人なら分かると思いますが、
最終のシケイン…たまに刺さってる人を見たことあると思います(汗) 
私も何度もタコ踊りの経験があって苦手(笑)
↓これを観てEBISUシケインの恐怖を思い出した…
 
</object>


Posted at 2009/03/18 23:02:14 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2009年03月13日 イイね!

THE MOBARA ~ジンクス再び~



MOBARA会員走行日初めて行ってきました。

御覧の通りコーナーだらけ。ストレートもたったの180Mでアウトからインに
ラインをクロスさせるので全セクションで横Gが消える事はありません。
修行のためにあえてココを選んだわけです。。

で、

1人でサーキット行くとタダでは済まないと言う
謎なジンクスが私にはあります(汗)

古いお友達はご存じと思いますが、1人でどっかのサーキット行った
過去3回は3回とも何かやらかしてます。
でもお友達と行くといつも無事に帰れます(笑)

会員になったからにはこれから1人で行く機会の方が多くなるでしょうし
ビビってはいけません(謎)ジンクスは今日で終わりです!



…と、思ってたわけですが… 

わずか1ヒート半で走行不能になるとは思ってもみませんでしたョ(- -;


朝8:30に到着。

そしてガラガラw 私を入れて4台しかいませんが… 

初走行としては願ってもないコンディションに笑いが止まらない(><)/

走行準備開始したとたん…

早速、水を差す事態をはけ~ん!



左リアの空気圧が異常に低い。
5日前に圧を2.2にしたのに、1.7しかありません。

ジャッキアップしてみるとデカイ釘が刺さってますが…(汗) 

漢として今日は走れと天の声が聞こえたので迷わずGO! 

7年前にもEBISUで釘が刺さったまま圧0.8で走りぬいた事があったので
多少リアがズリズリしてもOKっしょ~と(^^;



独り占めな1ヒート目。 15分間。 走行:1台だけ♪


目標タイムは各走行会で設定されているラジアル中級者のタイムをターゲットにします。
コース状況が分からないのでとりあえず減衰調整もアバウトに。
今日は100LAPする予定でセッティングはゆっくり煮詰めることにしてました。


いざ走り出してみるとオーバーステア気味で常にカウンター修正が入りますが、
それでも1ヒート目であっさり目標タイムをクリア♪ 


今日のオレ乗れてる!?(笑)
セッティング出たらもっとすごいタイムに? 


と、思ったのが間違い。


2ヒート目にそなえて、早速ピットで作業開始。
弱アンダーセッティングにすべくエア圧・減衰再調整とリアの車高ダウン。



独り占めな運命の2ヒート目。 15分間。 走行:1台だけ♪ 


さらに色気を出した自分はセッティングも出てないのにネットで仕入れた速い人の
レコードラインをサル真似してみる決断をしたわけです。。

後から考えれば焦らずゆっくりタイムを出せば良かった分けで…ハア~



2ヒート目のわずか3周目、レコードライン上の進入速度の速さにブレーキング
が甘く一気にアンダー・オーバーを出しながらスピン。右フロントを真横から
ゼブラに超ハードヒット(涙) 

タイヤはホイールから完全に脱落。ホイールのリムはガリガリ。
買ったばかりのニュータイヤは耳の一部が裂け再使用不能。。 
ショックで画像は取り忘れました(笑)


合計たったの14LAPで終了。



SPECIAL THANKS :

助けてくれた銀ECR33の方、ありがとう~!
心配してくれた白RX-8の方、ありがとう~!

仕事中に電話でタイヤ屋さん探してくれたNOCK'sさん、ありがとう~!(^^;


 

















Posted at 2009/03/14 01:07:14 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2009年03月02日 イイね!

THE MOBARA ~新会員~

下請けさんと孫請けさんの倒産が相次ぎ家に帰れない毎日ですた(汗)

そしてヤラレ過ぎて金曜日の午前中に病院送りになりました。
そしてお決まりの胃キャメラをスワローし、めでたく潰瘍はけーん!(- -;

色んな所がバーストしそうになったので、癒し系の長男を連れて
豪雨&雪の降るなか午後からMOBARAに行ってきました。 




1時間の講習を受けてサクッと四輪会員に♪ 

こんな天気ですから参加者は私と長男のみでした(^^; やっぱな…

これで1年間ストレス発散走り放題(謎)
刺さらないようにするべし。。

 

天気的に雨&雪でコースは一部川です(^^;

でも、走ってる方…数台います(汗)
こんなコンディションでも凄まじいタイムで周回してますが…

速い人は誰もいない日にこそ来場&クリア取り放題なのかもしれません。



あ、四輪会員費ですが、義父からもらった
長女の小学校入学祝い金を一部流用しました(汗)

流用というか奥さんに内緒で使い込みました… 

ダークサイドの入り口にいるかとは思います、はい(^^:

でも自分ではまだルーク・スカイウオーカーだと思ってます(謎) 





Posted at 2009/03/02 22:27:21 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2009年02月16日 イイね!

トランク雨漏り 貧乏補修


前回書いた新品ウエザーストリップ 税込7,413円を買おうか買うまいか…

悩みに悩み…

大枚はたいて治らなかったら立ち直れそうもないorz

結局お金も無くて辞めました(笑) 


前回はトランクに軽く籠城して漏れ箇所をサーチしましたが発見できず。
考えられる侵入経路4か所の内、もっとも怪しげな2か所を0円補修して
様子を見ることにしたんです。 

ゼロ円と言っても昔買ったシール剤の残りを再利用しただけで
今回の補修にお金は使わなかったというだけですけどね(^^;

まず、



ウエザーストリップ左上にできた謎のシワ?ヨレ?の個所です。 
切れてはないですが、長さ1.5センチ程度です。


ビミョーに怪しいのでコレ使って埋めます。 

 

4年前に32のリアウインドモール補修に使ったシール剤。
名前は知らん。 

適度な柔軟性とバツグンな耐久性、それと色が黒だったのを思い出し、
道具箱を探したら硬化もしておらず完全な状態で発掘しました。
結構嬉しかった♪ 



ペタペタ不器用にヘラでこねくり回し完成。


次に雨の日に若干の雨漏りを確認したテール部分。
後期テールに換装してから早2年。
使ったのも普通のシール剤でホームセンターで498円だったし(- -;
あれから色々と走り回り歪みまくり、良く耐えた方なのか?



当時は綺麗に丁寧に作業しましたが、今回のテーマはガッチリブロック!
2年前のシール剤の残りを再利用して、こんな感じに徹底的にてんこ盛り(汗)
外すことは全く考えてない漢仕事にうっとり(謎)


素直にブチルを使う手もあったが、1200円もしたので今回はパスしました。


最後は一番地味な作業です。。
ボディとの密着性を高めるためウエザーストリップ裏にこびりついた10数年来の
泥みたいなゴミみたいなカスを一周ぐるりとスクレーバーでシコシコ落とす(^^;



 
一応、サービスで軽くさび止めもかまして今回は終了。 
後日洗車機に掛けてみましたが、漏れは無いような… 
本格的な雨が待ち遠しい今日この頃(笑) 
どんとこい!







Posted at 2009/02/16 23:13:41 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2009年02月05日 イイね!

悩み所、トランクの雨漏り

最近どんどん症状が悪化してます。

症状としてトランク左側の雨漏りがしどい。
雨量にもよりますが、本降りが数時間続けば左の内張りはびしょびしょっす。
その後、スペアタイヤ部分に金魚でも飼えるくらいの水が溜まるお決まりパターン。

別件の作業ついでにNOCK'sさんのところで原因探求から始めます。 




その前に先週AYRTON氏のところでフロントブレーキホースを左右逆に
取りつけてしまったので急いで交換します(汗)
家に帰って作業画像をチェック中に発見しますた(滝汗) 
お約束の2度手間ですが、左右逆でも普通に付いてしまうのが怖い(- -;
つーか普通に付けてしまった自分がもっと怖い。。



↓(誤)取り付け図


 ↓(正)取り付け図



ついでにまたもやパッドがキーキーうるさく鳴いてきたのでWAKO'S BPRで
グリスアップします。これはホントすごいですね。全く鳴かなくなります♪



そしてエア抜きを行って終了。
最近NOCK'sさんと流行りの?レモンティーな色ではなかったです(^^;
画像では汚れて見えますが、透明に近いです。もっとも前回のエア抜きから
一週間しか経ってませんので参考にはならないけど。。




で、ようやくトランクの雨漏りですけど、
考えられる侵入経路は…

①トランク・ウエザーストリップのヘタリ
②テールランプ部シール不良
③トランク鉄板の継ぎ目
④リアガラス下部のモール部分のグロメット



①はちょうど遊びに来ていたまっぴ~さんのお友達がウエザーストリップの
左上の角に微妙なシワ?ヨレ?を発見。これは先週AYRTON氏にも指摘された
ところなので2票入りました(笑) 

②③は目視では異常なし。

④はグロメット裏側が微妙に錆びてましたがメインな侵入経路では
なさそうです。

で、うだうだしててもしょうがないので私自身がトランクに入って
水を掛けてもらい漏れを内部から観察。

トランク内でしばし観察、観察、、観察、、、?

どこからも漏れてきませんが…ハテ?
もっとすごい雨量じゃないとダメ?

あまりに無念っす。

とりあえずウエザーストリップ換えて様子見てみようかなと。
そして今日見積もりが出てきました。 

品番:84830-15U00 ウエザーストリップ、トランクリッド 税込7,413円

微妙に考えるお値段です(汗) 


 


Posted at 2009/02/05 23:06:06 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記

プロフィール

車歴多数。フルノーマルH6年式ECR33セダン前期型購入。 工賃払うのがバカバカしく(払う金もなく・・・)DIYに始まりDIYに終わる休みを過ごすのが苦痛でない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成18年5月 フルノーマルで購入 現在に至る。 平成6年式 前期型セダン 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分の車歴の中で最長を記録。思い出ぎっしり7年間の相棒だった。 パワーより足周りを中心 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation