• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33MTORAのブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

ツメ丸め?とミョーな色?

ツメ丸め?とミョーな色?今回はリアにネオバ255/40R/17を履くのですが、オフセットの関係で微妙にフェンダーのツメが干渉しそうです。ニュータイヤのサイドウオールに亀裂が入ったら相当へこんでしまうので先に爪を折っておくことにしました。

32の時はハンマーとプライヤーで折り、フェンダー錆び錆びになってしまったので、2度とやらないでしょう。友達は鉄パイプで折ったら、いびつなオーバーフェンダー?になってしまったので、鉄パイプも嫌だ(汗)

ということで、またNOCK'sさんの所にお邪魔しました♪ NOCK'sさんのお友達から爪折り機とホットガンをお借りして「正攻法」で!?やはり持つべきものはお友達ですね(笑)ホント毎度有難う御座います!

NOCK'sさんから一通りレクチャーを受けてから作業開始。ポイントはツメ折り機もそうですがホットガンですね。。塗装のひび割れ全く無し。ただNOCK'sさんのようにツメがきれいに折れてかないw なんだか丸く折れていくんですが…(笑)ま、しょせんど素人ですから、ドンマイで終わらせました(^^; 折ってないよりはるかにマシでしょうからね。

その後、8月にOHしたリアキャリパーの追加エア抜きを。リアキャリパーはオクで5000円で落札した左右セットをOHして取り付けたんですが、OH後によくあるペダルタッチがヘニャッとした感じなので、再度エア抜きです。 


で、出てきたブレーキオイルがこんな色(汗)



ありえなくないですか(゜ロ゜;)
まるで3、4年は放置していたであろうカラー。。
または疲れた時のおしっこの色。。。

使っているオイルはWAKO'S SP-Rなんですが、ほぼ透明なんです(汗)しかも先月キャリパー付け替えた時にオイル全交換してほとんど走ってないんですが...。
その時もこんないい色?してなかったw

キャリパーに付いていた古いブレーキホースが問題? 一応、外見はチェックしてクラック等入ってないのは確認したつもりなんですが(- - ; 今度ホース買ってきて様子見ですね。


あーだこーだNOCK'sさんと笑っているうちに、52ちゃん登場。 



某走行会に備えて前後パッドを交換。Rになったんだからすごいタイムアップは必須という恐ろしいプレッシャーを受けながら作業をしてました(笑) 


帰りはひどい土砂降りの雨で、久々にワイパースピード一番早いヤツを連続使用しました(汗)全く前が見えなかった…

Posted at 2008/09/22 22:16:13 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2008年09月15日 イイね!

おりこうさんなオイル選び??

おりこうさんなオイル選び??直噴エンジン全盛のこのご時世
みなさまいかがお過ごしでしょうか(謎)


さて、市販のエンジンオイルは一体何度まで
油圧を保持できるのか!?



一昔前は油温120℃?超えたらヤバいとか言われてましたが、ようは温度が140℃でも油圧が保持できていれば油膜切れは起こらないわけで、重要なのは油圧の方だと。 しかし、気を付けないといけないのが170℃でも油圧が保持できるオイルがあったとしてもエンジン周辺パーツ(詳しくは書けない)は130℃を超えるとだいぶ怪しくなる(開発段階で想定してない)。。やはり油温+油圧の両方を見ながらサーキット走行を楽しむのが正解でしょう。


さて、


うちでベンチテストするエンジンは実験の性質上当然ながら某超高級オイルを投入する。でも例えば自分が33に使っているオイルって一体何度まで耐えるんだろうかな。。以前から気になってはいたものの、なぜかテストしたことなかった。

土曜日曜と当直士官だったんですが、連続耐久の経過も良く某エンジンの強化パーツの実験も終了。 で、当直士官という職権を乱用して、某エンジンに自分が使うオイルを入れて油圧が何度まで維持できるのかベンチテストしてみた。

ガチンコ勝負オイル:

① NI○○AN純正 エン○○ランス 10w-50 (33MTORA愛用品)
② カス○○ール RS 10w-50       (33MTORA愛用品)
③ ○○トロール 10w-30 (お手頃価格、使った事なし)


実験概要:

某4発エンジン最高出力点6500rpmを維持し油温150℃を越えるか、
または油圧5キロを切るまで連続運転。このエンジンの基準油圧
6000rpmで5キロ。

実験結果:

① 油温150℃。油圧平均5.2キロ 
② 油温150℃。油圧平均5.4キロ 
③ ②実験後ブローのため実験できず。



油温150℃の世界は①、②の商品は油圧が保持できましたが、
エンジンの他のパーツがもちません。②の実験中に
某パーツがヌケて実験中断に。

 

いないと思いますが… 

くれぐれも実車では実験しないでください(汗)


**この実験は国際基準に沿った公式な性能評価ではありません。
***この実験はあくまでも参考値ですので極めて不正確です。
****この実験はただの遊びですw










Posted at 2008/09/15 17:46:01 | トラックバック(1) | クルマ系 | 日記
2008年09月10日 イイね!

カニ狩り

カニ狩り今年の夏も終わりですね。

我が家は資金不足で(稼ぎが少なく)とうとう遠出はしませんでした(汗) 

遠出がない代わりに家から20分で行ける海、「葛西臨海公園」の浜辺にはこの夏だけで十数回来ましたかw ここは東京湾の一部で遊泳禁止の浜なんですが、遠浅になっていて子供らには適度な深さで楽しいようです。



遊泳禁止だけに人もまばらで真夏でも芋洗い状態になるわけでもなく、
画像のように午前中はガラガラ(笑)まるでプライベートビーチですw 
私もしゃがむとちょうど肩までの深さで水風呂に入った気分で涼めます。。



飽きたら浜辺でひたすらカニ狩り!カニ穴がじゃかぼこあって掘って捕まえます。これが意外にハマるんです。

体長1CM~5CMくらいのチビカニです。


別にとっつかまえて食べようという分けでもないですが…(汗)
妙に楽しくなってしまって、先日は家族で掘って掘って掘りまくり3時間で60匹ほど捕獲w 最終的にどうしようもなくなってキャッチアンドリリース(- - ;


お金を使わず意外に楽しめてると思ってるこの夏。。


奥さんはどう思っているか不明ですが(汗)


Posted at 2008/09/10 22:04:25 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2008年08月31日 イイね!

RキャリパーOHその後

RキャリパーOHその後どうもブレーキの引きずり音?が気になり、まずリアキャリパーのOH&組み付けをしたのが先週。 NOCK'sさんのところで間借りして作業したわけですが、タイヤを外した時になぜか右手のミドルフィンガーをハード突き指(汗)全く力が入らず組み付け作業のほとんどをNOCK'sさんにお願いするという失態を演じて早一週間です(^^;

雨が降り続いてなかなか音の確認ができなかった訳ですが、ようやく本日は晴れ。窓を開けて狭い路地を走り反響音を聞いてみると…OH前よりは良くなってますが、う~ん。。 

気にしすぎ…のような気もします。パッドも新品だしパッドとローターのクリアランスを考えると微妙に触れているわけですから。。

ピストンが戻らずパッドから煙が出るほど擦れているわけではないし、抵抗になっているわけでもない。ただ音が今までのクルマと違う、妙に気になるってだけで(^^;

たまたま遊びに来たHORNET/Tサンにも聞いてもらうと…「こんなもんやろ」と。
ま、神経質になり過ぎてるのかもしれません。


その後、ブレーキの調子見がてら明日からタイヤの値上がりに備えて某タイヤ安売り屋さんへ。4月に5%値上がり、9月からまた5%値上がられたらたまらないです。サーキットシーズンも目前で金もなかったのですが、とりあえずリア2本だけ買いました。お金がなかったので組み込みは来月にでも(汗) 
Posted at 2008/08/31 21:54:27 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2008年08月19日 イイね!

在庫処分?ただの間違い?

在庫処分?ただの間違い?先日、何も買う予定はなかったんですが(買う金も無いw)、ウインドーショッピングに近くの某セコハン店へ。 


ぶらぶらしていると、おかしな商品が。





新品「Z32用フロント・リア・ブレーキキャリパーOHキット」
F・Rの2個セットで525円という値段が貼ってありますが…(汗)

5250円じゃなくて…525円!?(滝汗)

手に持ったまま約数分考えました。。

間違いなのか?それとも、セール品なのか?


いや、どちらにしても漢なら手に入れなければいけないアイテム。
店員さんに聞いて万が一「間違いです」とか言わらたら、
しばらく手が届かない商品になってしまう(汗)

よし、買おう!

しかしレジに持って行って店員さんに「間違いです」と言われる危険性も。

OK、レジの店員さんが商品に詳しくなさそうな女の子になったら行こう!(汗)






じっとレジを索敵するすること15分。

レジ係が女の子にチェンジ!

ついに時来る♪。。


ニイタカヤマノボレ(謎)



女性店員:「いらっしゃいませ」

33MTORA:「こんにちは」(商品を渡す)

女性店員:「525円です」はぁと♪


33MTORA:(トラ・トラ・トラ)(謎)



ホントに525円でした~!


帰ってから早速我が33のリアキャリパーOHを敢行したのは言うまでも御座いませんw










Posted at 2008/08/19 23:01:23 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記

プロフィール

車歴多数。フルノーマルH6年式ECR33セダン前期型購入。 工賃払うのがバカバカしく(払う金もなく・・・)DIYに始まりDIYに終わる休みを過ごすのが苦痛でない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成18年5月 フルノーマルで購入 現在に至る。 平成6年式 前期型セダン 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分の車歴の中で最長を記録。思い出ぎっしり7年間の相棒だった。 パワーより足周りを中心 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation