• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月16日

江の島の裏側


本日は大変お日柄も良く、会社をお休みするには絶好のお天気でした。

特に用事もありませんが会社からは休めという指示が・・・

釣りに行くには寒いし・・・

週末に控えたオデッセーの車検入庫に向けてあまりクルマは使いたくないし・・・

バイクは寒いし先週乗ったし♪

ラジバンダリ・・・

そういえば電車で長いこと江の島に行った事がありませんでした(^_^;)

ならば行ってみましょう、江の島の向こう側へ。

まずは30年程前に使用経験がある片瀬江ノ島駅。

ホームはローカル感満載です


片瀬江ノ島駅といえばこちらの駅舎が有名です・・・


この駅舎の前でバイクを停めて撮影するのも良いかも♪

夏至の時期、週末の朝5時頃ならば他人様に迷惑掛けずに観光がてら敢行できそうな予感・・・

さてさて話を戻しまして。

いくら平日でも江の島は観光地。

昼食の繁忙時間帯を避け、12時に先駆けて昼食を摂りたいのですがお目当てのお店はまだ閉店ガラガラ状態です(´▽`*)

開店時間まで暫し駅周辺を散策(国道134号片瀬橋より)・・・


撮影時期が正午前でしたが気温も上がって来ている為、この日の富士山はモヤってます


もう少し脚を延ばして、片瀬海岸2丁目の釣り宿『島きち丸』近辺から


そうこうしている内にお店の開店時間ですので行ってみましょう♪

クアアイナ片瀬江ノ島店です


開店と同時に一番乗り!

貸し切りみたいな気分を味わう事15分・・・


チーズバーガーセットがこんにちは(#^.^#)


今回はハンバーガーではなくサンドイッチ系を食べたかったのですが・・・

無駄な冒険もせず、安定のチーズバーガーセットをまたまた頼んでしまいました。

こわがりのムゥさん、チャレンジャーになる日はまだまだ先の話し・・・

その横で地元のママ友3人組が、幼児を抱えてバケツみたいなジョッキでビールをグビグビ呑んでました。

さてそれでもささやかな昼食の幸せにありつけたので、江の島を散策すべく弁天橋を江の島方面へ歩きます


いつもは道路側からしか見ない江の島方面は少し新鮮だけど物足りないので・・・


結局道路側の風景も見てしまいました(^^;)

そうこうしている内に江の島の表玄関へ到着です。

江の島って、結局は急峻な山島なんですが・・・

食後の運動とばかりに散策(登り)しに行きましょう


直上の画像の奥の方に見えるのが瑞心門といいます。

江の島に来たら誰でも目にする建物ですね


ちなみに江の島内には色々なお社がございます


今回は瑞心門をくぐらずに右の小路へ逸れて島の裏側まで行きましょう。

大丈夫、時間はタップリありますんで(^▽^;)

流石にメインルートから外れますと観光客もまばらっす・・・


そしてやっぱり実感することは、江の島は山島だなぁ


通行する観光客の少なさに心細さを覚え始めた頃、ようやくメインルートに合流できました。

江の島には住居を構える方々がいらっしゃいますので、島内にも色々と住居表示がされています。

最盛期には1,000人以上の人口があったそうですが、現在は数百人規模の模様・・・

その数百人の中に、島内での商売目的以外で純粋に住居を構える方々の人数は知りませんです。


そんな感慨に耽りつつ道なりに歩を進めれば、江の島神社奥津の宮に到着です


色々な史跡が有りました。

特に記載はしませんが、女子が喜ぶパワースポット的なものがたくさんです。

その中でもこの龍の像に惹かれてしまいましてパチリコ


云われも由来も分かりませんが、見事な像の胴体の緑錆と幟旗の藤色とのコントラストが綺麗でした。

もうここら辺でも結構江の島の裏側みたいな感じですが、まだまだ先に進み道があるみたいで・・・

まだ先に名所があるみたいで・・・

道は続いておりますので、本当の島の裏側まで行ってみよう♪


島内最奥の見晴らし茶屋みたいな店舗下から見える景色は、絶景だか何だかわからない高さの中途半端な標高ですね(>_<)

島内最奥にある岩屋は、まさに『ロックマウンテン』でございまして・・・

ここにきてまさかの入場料500円を請求されるとは思いませんでした。

岩屋内イメージは画像右下のカンジかな?


いくら神様を祀ってあるとはいえ、仄暗い岩のトンネルをくぐるのに500円の価値を見出せませんでしたので入場を勘弁させて頂き、その近くの岩場を見て廻りました


上がりきった外気温により、富士山は霞みの向こう側へ・・・

凪いだ会場にはサーフボードの上に立ってオールで搔いていくサーファーの姿も見えます


個人的にはこのアングルからの写真がオキニイリです。

『江の島から片瀬江ノ島駅方面への撮影なのに、弁天橋が右側に見えるの図』


ここまで来るのに、島内のアップダウンの激しい道を踏破してきましたが、こんな何もないただの岩場で日がな一日ノンビリするのは良いかもしれません♪

・・・過ごした後に潮風に晒された髪の毛がベットリしますが(´Д⊂ヽ

と、言う様な次回にかける意気込みを考えつつ帰路に立つわけですが・・・

島内の裏側の海岸線まで来てしまっておりますので・・・


スゲー角度の階段やら坂道をまたもう一度登らないといけなかったという事実が今ここに!

途中の階段の擬宝珠や、灯篭の多くに北条市の家紋である『三つ鱗紋』が飾られていました


奥津の宮まで戻り、今度は島内を反時計回りに歩きます。

一遍上人成就水道から島内宿屋街を抜け、江の島大師前を通り中津宮へ


既婚者のおっさんにはわからない魅力がある神社です(^^;)


いつも見慣れた島内から片瀬江ノ島駅方面への遠望図、今度は弁天橋が左側に見えます


その後は江の島弁財天を通過し・・・


北条時政が家紋の『三つ鱗紋』を使用するきっかけとなったのは、江の島弁財天での神託を受けた事がきっかけだそうです

多分江の島に来た皆さんが最初に参拝するであろう辺津宮まで戻ってきました


思いっ切り逆順路で江の島を楽しんでしまいました。

今回の江の島内踏破ルートはコチラ


本気で島内を巡ると2時間必要という事が判明しました。

エスカーで簡単に名所観光巡りだけでも楽しみめる事は魅力の一つですが、自分の脚でしっかりと島内を歩き回れって山頂から見る絶景も江の島の魅力ですね。

ちなみにソフトクリームはどこでも大体350円ですので、食べたくなったら最寄りの販売店舗でスグ購入しましょう♪

島入口と最深部で値段格差があるのではないかと疑っていたムゥさん。

気持ち良い景色の見える場所で販売していたソフトクリームを我慢したのになぁ(>_<)

弁天橋たもとで黄昏ながらソフトクリームを一人で食してしまいました。

ちょっと損した気分です・・・







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/16 17:07:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの夫婦の時間🆙
ラフィンノーズさん

鳥取⚽遠征其の二
blues juniorsさん

5月12日、札幌出張2日目(昼食) ...
どんみみさん

今年初オフ 023Premium帯 ...
なっくす~さん

🍜グルメモ-662 TOKYO豚 ...
桃乃木權士さん

今日のお昼ご飯。(⌒‐⌒)
lb5/////。さん

この記事へのコメント

2017年2月16日 17:30
なるほどなるほど。

平日は釣り人少ないと(笑)
コメントへの返答
2017年2月16日 20:08
江の島奥地で釣り人近くも通過しましたが、
釣れている風では無くて(^^;)

人はいないんですけどね・・・
2017年2月16日 21:30
江ノ島に上陸した記憶がございません😅
コメントへの返答
2017年2月17日 8:29
ぼくもここまで江の島に入り込んだのは初めてでしたよ(^_^;)
2017年2月17日 21:18
まるで自分の足で観光したかのような数多くのお写真、有難うございます♪

僕が東京在住の頃、車で行ってはいけない場所の一つがこの江ノ島でした・・・
娘が1歳の頃にC33で行った時に痛感(汗)


良い観光地ではあるけど、シーズンインの夏場の混雑は半端ないね

江ノ島行くなら、絶対に真冬かと♪

富士山バックに写真で遊べますからね♪♪




コメントへの返答
2017年2月17日 22:49
バイクの朝駆けで島には行きますが、島内部まで入ったのは初めてでした^_^

そんな平日でも島内の駐車場は満車・・・

島の最奥地に幼児を連れた親子もいましたが、帰路は絶対抱っこするんだろうなと秘かに確信していました(笑)

今回の訪問でもガッツリ階段や坂の昇降を繰り返し、心地よい汗が出てきましたので、富士山とも遊べる真冬の平日午前中が良いですね⤴⤴

そして昼に生シラス丼食べて帰ると。

次回は子供の命名書で使用した、墨書用に汲み取って来たヤビツ峠の湧き水とかレポートしてみますね!

掲載時期は未定ですが(笑)
2017年2月17日 22:32
休みの日にゆっくり休まずに一人旅ですか?
しかも江ノ島とは乙な旅ですね
もう何十年も行ってませんけど写真満載で今の江ノ島を見る事が出来ました
コメントへの返答
2017年2月17日 22:52
江の島一人旅・・・

言葉の雰囲気では小奇麗な女性のシルエットが想像できますが、おっさん一人で楽しんできました(^^;)

サバ祭な島きち丸の帰りにぜひぜひ♪
2017年2月18日 23:54
江ノ島の辺津宮....
その昔ウチのカミさんとデートしたときに,
財布を無くした記憶が....ちなみに出てきませんでした.
神様はときに厳しい....
コメントへの返答
2017年2月19日 20:00
さ、財布・・・;つД`)

でも神様の課した厳しい試練に耐えれたから現在の楽しい家族があるんでしょね♪

次本州出張有ったら、お礼参りしましょ

・・・もっと厳しい試練があるかも?(笑)
2017年2月20日 6:35
江ノ国は若かれし頃に飛行機で行ったよな?気がしましたが


多分初代シャコタン号〜でしたね…


至るところでマフラーから火花を散りながら…

本土から離れた記憶がありますが、1枚だけ見た記憶が崖の上の写真でした♬

…(´Д` )ポニョ?


犬吠岬の崖の上も強烈でしたが、観光マップルとして、素敵な写真を追いながら使わさせて頂きまっす♬
コメントへの返答
2017年2月20日 9:20
江の島をつなぐ弁天橋は、『湘南☆爆走族』の舞台になったりしている場所で、江の島は今も昔も人気スポットです(^^)v

2時間サスペンスで東尋坊に行くよりも、江の島の崖と岩場で撮影した方が低予算で紀行物っぽくイケると思いましたが・・・神様のおわします島ではエゲツないサスペンスは撮れませんね(笑)

しかも江の島駅前暴行事件で夜間通行規制しているからなおさらですね・・・

次回もお楽しみにです!

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して17年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation