• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

ムゥさん、遠出したってよ~時のY-CITY~ 前編



夏前の毎年恒例行事として予定を立てていましたが、その予定が変わり替わって幾月遅れかな?

やっと決まった計画は人間の本能の一つである「食欲」が決め手でした。

レモン牛乳飲んでみたい!

酷暑と多湿の厳夏を乗り越えたぼくのオートバイ、既に今年の最大事業であったキャブレター交換も先月終了しており、イザ行かんと目覚まし無しでも午前4時の起床なのですが・・・


雨やがな(T_T)

レニーブルーカタナがぁ~、濡れネズミですゥ~


霧雨が降っておりまして、そこから出発時間を1時間ほど遅らせて気象情報を収集してはみたものの、降雨確率は少なくても完全なDRYにはならなさそうです。

これ以上出発時間を遅らせてしまうと、渋滞により目的地への到着時間が読めなくなってしまうので、どれに乗っていくか決めないと・・・

出発運転車種第一希望→オートバイ(降雨の為断念!)

出発運転第二希望→オデッセー(ボディカバーが濡れて出発不可の為断念!)

軽自動車での出発が決まりました( `―´)ノ

運転車種が4ツ輪となったからにはただひたすら渋滞発生前に難所を通過していくのみ。

埼玉県内でも雨が残っていまして、今回はクルマで行くしかなかったケースだと諦めもつきました。

圏央道八王子JCTでの分岐渋滞10分(それでも午前6時での状態)をやり過ごしつつ、ムゥさんの子ムゥさんが悲鳴を上げる限界まで運転をしてみれば、はるばる来たぜ東北道「都賀西方PA」へ!


スゲー、まさかこんなピンポイントにたまたま立ち寄ったPAで大規模改修工事しているとは(;゚Д゚)

本当はこのPAで軽い物でも食べて朝の腹ごしらえしたかったけど、食品販売も申し訳程度でしたので次のPAまで更に移動開始!

・・・のその前にふと駐車場にあるパイロンに目をやれば


おぉふここはNEXCO東日本の管轄、同じ関東圏での移動でも少し感動します。

うーん、なんていうんだろう?

普段使っているオレンジ色の高速道路が緑色になっている事に高揚感や稀少感を感じているみたいな。

説明が難しいデス(^_^;)

そんな事を考えながら朝食ゲットの為次のPAである「大谷PA」に到着です


おお、憧れのレモン牛乳が余る程売っちょるぞい♪


牛乳と云えば相方はアンパンでしょう、そして近隣の餃子の町「宇都宮」からは「餃子棒」なるものを付け合わせに頂きます


レモン牛乳飲んだ感想?

そりゃ・・・お・・・美味し・・かったわよ。

う~ん、早々に旅の目標達成しちまったゼ( `―´)

本日の気象条件により変更された待ち合わせ場所である「Y-CITY」高速出口でホスト役のオレパンダ@うきさんと無事に合流です


道交法制限一杯のノリモノでお迎えにいらっしゃいました


その後は挨拶もそこそこに変更になった本日のスケジュールの確認をしつつ先ずはご自宅までご案内頂きまして・・・


もうどこにもいかないで1日中ここで過ごしたい衝動に駆られてしまう魅力的な場所だなぁ。

わざと時計を置かないそのガレージにはゆったりとした時間が流れておりまして、子供の頃の遊びに夢中になった時に現れる「時間なんか知ったこっちゃねぇ(=_=)」というノスタルジックな郷愁溢れる空間です。

何とかその欲求を振り切り、ハンタマの近隣峠ポケモン・・・ではなくステッカー狩り第2弾を開始。

ここからはオレパンダ@うきさん運転で楽しく旅をエンジョイでございます。

地元の方ならではのエピソードと知り尽くした裏道事情で快適な移動をありがとうございます(^_^)

目的は峠ステッカーという事ですが、そこはホストの方の度量の広さも相まって最高の場所も訪問できるそうでして、最初の訪問場所は?

観光名所というか、その筋の方々の撮影スポットで有名になったいろは坂!


今日は雨上がりの天候からのSTARTですので、路面は完全ウェットだから二輪は多く見ませんね・・・(^-^;

いろは坂と云えば?


更に画像はありませんが、最近観光名所として加わった「イソメ先輩カーブ!」という場所も慎重にクリアして堪能します。

いろは坂には霧も出ておりました


最初の公式休憩&撮影場所として「明智平展望台」で初めて雲海ちうものを拝見、スゲー感動だぁ!


「明智平展望台」にはどこかへ連れってくれるロープウェーがありますが、山のお天気は刻一刻と様相を替え、今まで見下ろしていた雲海の一部が風に流されてロープウェーにもその牙を向けて参りました所で退散です


その後(画像はありませんが)、峠ステッカー販売店でステッカーを購入したので今度はいろは坂を下ります。

下りのいろは坂には天狗さんが交通安全を祈ってくれておりまして・・・


折しもこの日は交通安全運動週間、天狗さん安全運転でまた来るからね(*´Д`)

さてお次の目的地は、これもぼくが希望した食にまつわる場所です。

ソフトクリーム!

霧降高原道路を北上しながら適度に撮影スポットを抑えつつ、何回も「霜降高原」と言い間違えをしつつ・・・


六片沢橋でこの旅一番の奇跡(怖謎)に吸い込まれ


大笹牧場で搾りたて生乳仕様の美味しいソフトクリーム(画像なし)を堪能します。

どうでも良いのですが、どうして高原の公衆トイレの手洗い水は冷たくて清涼感溢れるのでしょうか?


余りにも美味しそうで飲みそうになります(汗)

そんな高原の堪らない水道水に別れを告げ、次なる目的途へとクルマは進みつつドライブ好きにはたまらないルートは感謝カンゲキ雨ARASHI、「日塩もみじライン」では快走と刻を忘れた「峠の茶屋」で珍しい自販機に出会い


その脇の「白滝」でマイナスイオンを浴びつつ「エーデルワイス」を車内にて男二人で謳いつつドライブは続くよどこまでも


やってきましたは「山の駅たかはら」、この旅で一番欲しかった峠ステッカーをゲットだぜ!


その後もご厚意に甘えつつ、めでたく「もみじライン」と「塩那」も取りこぼす事無く入手する事(訪問店画像無)が出来まして、那須塩原の郷土食「スープ入り焼きそば」についての情報も仕入れまして、でもぼくは亀田屋のかりんと饅頭が美味しかったなぁ。

さて本日のドライブ終了、スタート地点に戻って参りました




報告も長くなってきましたので後半へ続く




Posted at 2018/09/24 21:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 5678
910111213 1415
16171819202122
23 242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation