• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2010年11月01日 イイね!

フレッシュマン耐久~2010秋 GPコース16周(前編)

台風が近付く等と言われていましたが、天気は良好!エンジン掛け始めの水温は0℃…!!気温は氷点下…そりゃ0℃になります。

さて、5時半頃に帯広の宿を出発。6時半のゲートオープンとほぼ同時にチェックイン。直ぐに車輌準備に取掛かります。
嫁と私で行っていましたが、伊父さん・麿氏に手助けして頂きながら素早く完了。

さて予選。前日に走っているイトー君からアドバイスを頂き、予定を変更。ウォーミングアップを増やし2周行い、2周のタイムアタックで勝負。タイヤも効き、最高速は202~3km、ウルトララップで2分31秒台…本人的にはマズマズなので、予選アタック終了。14分の3番手スタートとなります。

使用タイヤはBS・RE55・WTH
あれこれしているうちにコースインの時間が迫るのんびりしている場合じゃない。メット被って…ヤベェ耳痒い!なんとか隙間から手を入れて掻いて事無きを得た。本日一番のピンチを乗り切る(笑)
先導車に導かれながらスタート。皆さんタイヤ暖めるのに一生懸命。私は…タダ走る(笑)早いうちから頑張っても直ぐに冷えそうだから、後半で良いかな?と。
前回優勝車のエボ6にピタリ着いて、スタートシグナルを待つ。セコ発進も試みましたが、やはりローからに。エンジン唸らせているところで、シグナルが赤から緑へ。アクセルば~んと踏んだら、吹け良過ぎてレブ…ゲロロ。結局順位も入れ替わらず1コーナー進入。特にハプニングも無く進行…と思ったら、6コーナー進入で前のエボ6がスピン。動き微妙だったため、かなり速度を落しかわす。
そして、最終コーナーを回ったとたん、ピットイン。(皆さん必ず1回ピットインの義務がある為)これ、チームオーダー。
で、コース復帰すると1コーナーポストで黄旗…?あ、35GTRコンビニに寄ってる。
こうなると順位も良く分からないので、焦らず自分のリズムを崩さず走るのみ。淡々と走り続ける。レッドクロスも出ず、膠着状態が続いている感じ。
そうこうしているうちに、エボ6がルームミラー越し視界に入ってきた。周回重ねる毎に近付いている…こりゃもうすぐヤられるね。と思いながらも焦らず走っていたら…
(後編に続く)
Posted at 2010/11/01 11:20:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年10月30日 イイね!

耐久レース

日本で二番目に長いサーキットコース「十勝スピードウェイGPコース」でSUN耐とフレッシュマン耐久が開催される為、帯広入りしております。

明日は台風の影響で天候が微妙でしたが、何とか大丈夫な方向に向っているようで…

前回の十勝走行のように、ブレーキパッド・プラグを忘れて、ノーマルパッドに普段乗り用プラグ何て事はない様に確認!
oil交換を金曜日に済ませ、ミッションoilは古巣「NUTEC」に返り咲き、エンジンoilは10W-40エルフと、私にしては固めをチョイス。吉とでるか!?

しかし…ホイールだけ問題発生。使用しようとしていたTE37にクラックが見つかり、急遽色違いで対応。1本だけ色が違う…けど大して皆気付かないと見た!

Posted at 2010/10/30 23:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年08月16日 イイね!

耐久三昧②~頂上決戦

耐久三昧②~頂上決戦スタートで3番手のネクぱんだぁS2000をパス、2番手のエボ6がトップ銀EKを交してトップに立ち、1コーナーに飛び込む。
そんなエボ6は4コーナーでスピン、銀EKがトップに返り咲き、私は2番手浮上、EK通しの戦いに。と思ったら早速のレッドクロスで一時中断。3番手スタートだった、ネクぱんだぁS2000が5コーナー先で路外に。コース復帰したエボ6が、レッドクロスを利用し規定のピットインを済ませ再合流。レッドクロス解除、再び戦闘が開始される。数周後私は、エボ6に抜き返され3番手に後退。3台の膠着状態が数周続いたが、エボが銀EKを交してトップ浮上。
そのうち2番手の銀EKがピットストップに入る。私は再度レッドクロスが出ないか、期待をするが、そんなこんなしているうちに残り20分を切り、私もピットストップを済ませる。
こうなると順位は分からず。後はひたすら走るのみ。Rクラスをガンガン追い越した。追い越し台数は、今迄に味った事の無いくらい。
残り10分を切った。蒸し暑さのあまり、意識が…後4~5周で終ると考えいたら、知床ちびっく発見。と油断していたら痛恨のブレーキミス。リアが左に流れて、Fドリ体勢になるがウェット路面に勝てずスピン。そのまま路外に飛び出す。それも一番ヤッてはイケないと思っていた『2コーナー』で…「ここで止まったら終りだ…自分がレッドクロスの原因だけにはなりたく無い」アクセルを踏む、ガッチャがちゃ泥を跳ね上げ、後続が来ていないのを確認し、一番ヤってはいけないと(十勝の亀井さんがいつも口をスッパく言っている)縁石から無事に復帰。ヤッぱり何かやるのよね私。順位には大きな支障無かったようで…。
後残り3分を切る。後1~2周、と思っていた矢先、キター「レッドクロス」…こりゃ軽耐久同様、レッドクロスゴールという最悪な状態で終焉を迎得る事を余儀無くされた…と、思ったが、ストレートでレッドクロス解除グリーンシグナルが点灯!最後の悪あがきアクセル全開…フルブレーキ(ー。ー)!!!!!錯覚だった。レッドクロスはそのまま。危うくペナルティ。そしてそのままパレード走行を行いゴールした。

結果…総合準優勝(クラス結果も同じ)
ベストラップはEVOを抑え私が出す事ができました。
オプション2の楯(トロフィー)と十勝スパーリングワイン白とワコーズのoil等々を頂きました。

帰りに帯広のジンギスカンとホルモンの店(目茶込みで驚いた)で軽く打ち上げし帰路につきました。
Posted at 2010/08/16 20:34:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年08月15日 イイね!

耐久三昧①~雨中からのメッセージ

十勝の盆の風物詩(と私が認定)『SUN耐・フレッシュマン耐久・軽耐久』に行ってきました。

昨年春以来である、自車で45分(フレッシュマン)耐久へのエントリー。
車輌仕様は、燃料フル満タン純正アルミ使用、私にありえない「激重仕様」で挑みました。
さぁ、先週天候は雨予報でしたが、前日になって一変し「曇り」に。思い切って、雨の準備はせずに、軽装に…。

現地に近付くにつれ、怪しい雲行き。まぁ上がるだろうと、嫁さんと話し会場入り。KMSレーシングチームより一足先に到着しコソコソ準備開始。合流、話を聞いたら、予報がまた一変し「雨」に戻った…と。
(-_-;)最悪

9時予選開始。この時には雨が上がり、路面もドライ。「予選の時間だけでも持ってくれ~」と呟く。
予選は「軽→45分→SUN」の順で行われた。軽の予選終了間際にパラパラときだした。
(-_-;)最悪だ…。

路面は微妙な状況。3~4周アタックし終了を予定しコースイン。しかし、路面を恐る恐る確認しながらのアタックだった為、結局タイムはパッとせず、EVO6やS2000等々に次いで(1分38秒台)4番グリッドスタートとなる。

本戦迄の間に時間があった為、ネット上での繋がりしか無かった「知床ちびっく」氏、「ネクぱんだぁ」氏ど軽く面通しに会話。手伝い・T(盗じゃなくて耐久)撮に来ていた、kei氏・パオちゃん・あっさちゃんとも軽くご挨拶。久し振りに旧オートワン・編集部「よっしー」と再会。
そうこうする中、軽耐久も終焉に近付く。天候は霧雨・小雨が続き、好転する兆し無し…(-_-;)

今回の目標「表彰台には上がりたい。あわよくば…」が修正され「無理せず楽しみかつ安全に」に変更。

さぁ準備(^-^)/~万全
心の状態|||(-_-;)||||||微妙
そんな状態で決勝コースイン。路面を確認しながら、グリッドに整列。ペースカーを先頭にスタートを切る。タイヤを温める皆。私は「どうせ大して暖まらないから」バックストレートの辺りから軽く蛇行してみる。シフトを徐々にダウンし、戦闘体制を整える。ペースカーがピットロードへ。雨の為にグリーンフラッグが振られない。
アクセル全開体制は、イツも通り万全!
信号が赤から緑に…45分間に及ぶ、戦いの火蓋が切って落されたのである
オリャ(ノ-o-)ノ
Posted at 2010/08/16 08:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年10月22日 イイね!

11月1日十勝ミニ耐

昨年、無念のリタイヤとなった「十勝ミニ耐」
リベンジ戦は「不参加」を決定しました。
資金源と日程的な問題があっての決断。

ですが、その翌々日の「ユーロカップ最終戦」には参加します。
で、恐らく4時間耐久に夏同様のチームで参加になると思います。

というわけで…11月1日と3日は「十勝」にいます。
Posted at 2009/10/22 13:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation