• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

おかげ様で一周年

おかげ様で一周年N-ONEも納車から1年が経ちました。
走行距離は約『11,300km』多いのか、
ちょうどイイのか分りません。
巷で言われていた、グローブボックス問題も何ら関係なく、
車自体は大きなトラブルも無く…。全般的に順調。
鈍感で気付いていないだけ?


燃費も平均「19.2km」とターボとしては、至って好調(と、ワタシは思っている)
CVTのレスポンスに当初かなりダメージ受けた私でしたが、
2014仕様でかなり緩和され、マフラーやブーストがノーマルだけど、
かなりイイ、トルク感をかもし出してくれており、現状申し分なし。

使い勝手も今迄持った車両の中で比較的上位。
同クラスと比べると狭いと言われますが、
単体で使用して感じるのは、2~3人には充分であると思います。

その分長所であり短所だと思うのは『車高』位でしょうか。
反面車高の割にコーナー安定性は良く、ジムカーナで使用しても、
不安感はあまりありません。

不安があるのは「レブ」の7000rpmにあててるみたい
(ピークホールドに残っている)なので、ターボへの負荷や弊害が無いかは心配。
何せ「過給機」付いた車持ったの初めてなもので。
あとは、LSDがあればなぁ…なんて思いますが、あったらあったなりの弊害も。

未装着のエアダクトや相方が欲しいらしい「牽引フック」を
いづれ取り付けると思いますが、走行関連装備は現状で一段落。
マフラーも暫くはノーマルのまま行く予定。
一つ気になるものあった…名前忘れたから、思い出したら…(笑)

我が家のみっちマンも徐々に運転するようになってきたんで…まぁ目出度しめでたし。






Posted at 2014/04/10 00:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年03月08日 イイね!

N-ONE 2014仕様表

☆脚回り☆
調整部品・・・・純正⇒アジャスティングボルト
車高調・・・・CUSCO⇒STREET Spec S
ブレーキパッド・・・Proμ⇒Coμ Sports/リアシュー
ホイール・・・・・・RAYS⇒TE37 (F/R) 5.5J-15+45
タイヤ・・・・・・・・NITTO⇒NT830 (F/R) 165/55R-15

☆エンジン回り☆
エアーダクト
・・・BackYard SPECIAL⇒フレッシュエアーダクト
エアーフィルター・・・K&N⇒純正交換タイプ
オイルキャップ・・MUGEN⇒ヘキサゴンオイルフィラキャップ
オイルエレメント・・・HANP⇒H1540-PFB-515
エンジンオイル・・・ Castrol⇒EDGE 5W-30
ブレーキオイル・・・・・・純正⇒DOT4

☆内外装☆
スポイラー・・・MUGEN⇒リップ/サイド/ウィング
水温計・・・・・・・・PIVOT⇒デジタルマルチモニター

上記以外は基本純正のまま。
太字が2014年の追加パーツ。
最も着手し易い?マフラーもノーマル。
シートベルトも3点のまま。
シートもベンチシートのまま(これは何れ変更の可能性アリ)

今シーズンの大きな変更は、
14インチから15インチ化。
155/65から165/55への低扁平化。
鋳造から鍛造化。
これが大きく?フィーリングに響いてくれると期待。
あと、調整部品による、足回りの調整。
エアーダクトによる吸気温の低下と水温管理。
車が車だけに期待は薄いですが、
少しでも改善になればと思っています。

本日「キャロッセ」さんの営業リーダーさんと怪談しました。
色々ワタシの希望に沿う策を考えてきて下さいましたが、
最終的に上記内容で1年様子見しようと言う事で怪談終了。







Posted at 2014/03/08 23:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月18日 イイね!

パーツの物色と購入

先日、水温計を注文しました。
(入荷済み・取付は3月)

そして、効果を楽しむ為、水温の状況を見てから、
取り付けたいと思っている、少々高価な?パーツを注文。
直ぐに付けはしないのだが、チョッと(1割5分程)安かったので、
増税前に購入に踏み切った。15%位安けりゃ結構大きいもんね。

同じく、直ぐには付けない(付けれない)のだが、
シートレールが欲しく、古巣旭川でお世話になった、
「ビックロード」に増税前に購入したいと相談したところ、
取っておくから、今度来た(帰省した)時に持ってけ…と。
支払もそん時でいいから…と。
正規品のシートレール買うと、通販でも大して安くない。
それなら、世話になったところで買いたいもんね…。
通販価格と変わらない位で結局買えるし。
それに、シート自体実家にあるから、今手元にあっても、
正直帰省時の手荷物にしかならない訳で。

タイヤ・アルミ・車高・アライメントの設定変更で、
どれ位乗り味が変わるのかがみもの。
バネレートを上げたいとも考えましたが、
ショックの減衰から見て、「危険」な匂いがするとメーカーから結論が。
※危険とは…跳ねるようになる為、普段使いに支障が出る。

約1か月後に迫る開幕戦に向けて、ボチボチ進行中。







Posted at 2014/02/18 22:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月04日 イイね!

部品

来月開幕のジムカーナ地方戦に向けて、パーツ物色中のワタシ。
増税前に購入してしまうか、慌てず時期を見て購入するか…
どうしても必要なものは3月上旬迄に購入するのですが、
昨年末のホイルとタイヤに続き、週末「いぃ」さんも使用している
純正部品(ボルト)を購入してきました。
この部品社外を買うと、純正部品の5~15倍位の価格。
確かにその分効果は違いそうですが、試しには惜しくない価格だし。
詳細は取り付けた時にパーツレビューにて。
その他、公表出来ない(笑)パーツなど研究中。
とは言っても、見た目にはノーマルチックが基本。
普段乗りがメインですし、燃費低下も困るんで(^_^;)
ここ1か月が勝負。
仕事もここ1か月が勝負…(-_-;)
Posted at 2014/02/04 00:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年12月07日 イイね!

初シーズンを走り終えて

4月青森から引越し直後に、北海道から納車された我が車。
それから1カ月・1000kmに達さないうちに
「男は黙ってジムカーナ」何て言いながらシェークダウン。
勿論全てノーマル。
技研さんだけあって、そこそこに固めに感じる脚も、
モータースポーツでの使用となると…
速攻車高調の選定に。

6月の第2戦に間に合わせ、第3弾の地元イベントで見事オーバーオール。
素人相手とはいえ、この車で勝てたのは大したもの。
そうこうして、結局8イベントに参加。
徐々に扱い慣れもしてきて、今後の課題が見え隠れ。

思いの外、1.6mの車高の割にコーナーの安定性は良く、
ロールは抑えられており、不安感は無し。

と言いつつ、あと少しロールを抑えて、
オンザレール感覚になると申し分ないかなぁ。
サイドブレーキは使用出来ない(フットサイドの)為、ターンは不得意になりますが、
その分いかに丁寧かつスムーズに回るかが…精進させられます。
デフも無い為、踏みたい症のワタシとしては、トラクション逃がしマクリ。
メカニカル的問題としては、スタート時アクセル開けても、「モワ~」っとした、
レスポンスになるのが…。
これが、ローリングスタートの様に走ると、非常に良い加速を致します。
まぁそれでも、一瞬の「魔」は有りますがね。
やはり「CVTはCVT」な訳です。


前述を踏まえ、来期(春)に向けて、徐々に手を加えてみる予定。
勿論、普段乗りがメインの為、それを完全に無視した
ガチ仕様には致しません。雰囲気とフィーリングUPがメイン。
ブレーキパッドも当面は純正のまま。
タイヤも純正タイヤでしたが、こちらは15インチ化し、スポーツタイヤ…
では無く、何故か「コンフォートタイヤ」を投入予定(憧れのメーカー名を…)
補器類は欲しいと思っています(今時の車水温計、警告ランプだけで付いてないし)
シートやマフラーは欲しいですが、先立つものの都合と、
替えた事による不快指数問題をリサーチして…

取敢えず冬仕様にしなくちゃ。
Posted at 2013/12/07 02:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation