• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

5月の行動

夏タイヤには替えたものの、何も準備していない昨今。

さてGWは暦通りの動きの為、3~7日迄の休み。

4~5日はSUGOで「N-ONEオーナズカップ」の観戦・手伝い。

…後は大きな予定無し。

14日はSUGOで地方戦ですが、翌週に大仕事が控えている為、大人しく…

21日は仙台にて大仕事…。
コレが終わると…
ようやく今シーズン突入…一挙に2017年仕様にメンテナンス。

28日サザンサーキット「DCTM」に参加。
3年ぶり、盟友いぃ様と参戦予定。
ここから今シーズンがスタート。

さてDCTMの案内。
主催者はワタシの会社の元後輩。
参加料金:12,000円(各種割引あり…ワタシは適用外ですが)
「シンデレラプロジェクト」なるものにより…
レディースクラス参加の女性ドライバー無料

走行形式:4ヒート走行合計タイム制

賞典:クラスごと6位まで表彰あり

「昼食付き」となっています。

受付けは本日4/28~5/23迄

そんなこんながあり、ジムカーナイベントの割に、女性参加率は高めな気が。

6月に入って4日新協和にて「東北ジムカーナ選手権第4戦」ようやく地区戦参加(予定)
前日の「筑波サーキット」にも興味はあるんですが…。

てな感じで行動開始します。

先ずは、5日のN-ONEオーナズカップです。
Posted at 2017/04/28 22:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 予定 計画 | 日記
2017年04月23日 イイね!

2017全日本ジムカーナ第2戦エビス…波乱

先月のもてぎに続き、全日本のサポートに。

大波乱東北迷物(人)『けんずろう』先生が初優勝!
波乱の展開でありましたが、一番驚き、喜び、複雑な気持ちなのは本人かと。


師匠でありライバルでもあるコーエツ氏を…

指導する?「けんずろう」先生!

今後はそう簡単にはイカせてもらえないと思いますが(^^;)

まずはオメデトウ
東北勢…感極まる

東北のジムカーナ参加者は歓喜の渦…のハズ(笑)

我らが北海道勢は玉砕。フェリーの時間もあったので(^_^;)


もう一つの驚き…アノ「大井貴之」さんがエントリーされていたコト。


公開練習の慣熟の時に似た人いると思ったんですが、
まさかジムカーナされるとは夢にも思わず。お見かけしたのは、
十勝のECO耐久に参加した時でした。

取急ぎ速報ココ迄。
Posted at 2017/04/23 21:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年04月15日 イイね!

春足音が聞こえると…

メンテナンスを何かしらヤりたくなる性。
といいつつ、今迄乗ってきた車全て、殆ど同じような仕様。
好みなんでしょうね。

ロールケージは頑なに入れない。
ブレーキキャリパーはノーマルのまま。

コンピューター?買えない…いや、変えずにノーマル。
等々、皆が手を入れそうな箇所だが、意外と?純正しか乗った事が無いワタシ。
冒険しないというか、発展しないというか(^^;)

さて、今シーズンは小遣いを捻出して、5年目のリフレッシュを計画中。
速さやコーナーリング求めても、限界が見えていますし…

スタッドレスにした時、リアの挙動が不安定に感じる時がある為、
リアスタビバーを入れる等し、改善を試みて来た。

良くはなって来ているが、まだ不安が残る。
そんな訳で(S07A乗りの)みんカラ仲間の色々な
補強実施情報を基に、メニュー選定中。
少々掛るけど、まぁ背に腹は変えられない出費。

今年は諸事情で5月末近くにならないと走れない為、
リフレッシュメニューは5月に入ってから本格的に実施。
第一弾のバッテリーに始まり、OILの見直しも実施。
そして前述の補強。

あと問題は電動インパクトレンチ。
現行の物はバッテリーが弱っただけで、それが解決すれば何の問題無し。
みっちマン曰く「新しいの買えば」…というが、
北海道帰省のコツコツ貯めた旅費を崩して迄、
買った方が良いモノか、決断に迫られ…
Posted at 2017/04/15 23:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年04月10日 イイね!

愛川欽也三回忌イベント

2泊3日の関東行脚。
4月9日に相模原市の高田橋で、我らが「やもめのジョナサン」こと
愛川欽也さんの三回忌イベントが開催、それに行って来ました。

前泊だった為、相模原在住の迷友がホテル迄会いに来てくれ2時間程懐かし話。

当日は生憎の天気予報。
今回は驚く事にメディアの数が凄い事。
新聞社・雑誌そしてテレビ局まで。

現時点でもう記事掲載されたもの、テレビ放送されたものも存在(ワタシは未視聴)。
この後、特集番組で出るモノもある様で。

ワタシは会場ウロチョロしたり、主にはゲスト様や関係者の方々の手伝い?したり、よろず屋。
みっちマンは宮﨑会長のご家族と共に、「み組」のグッズ販売をさせて頂きました。
お蔭様で「み組」の皆さんには良くして頂いた様で…m(_ _)m

天気も何とか準備時はもって、開会式も幸先良いスタート…
と、思いきや式の途中からポツリポツリと。
結局雨具が無ければビショビショ。

主催者の宮﨑会長、ゲストは愛川欽也夫人の「うつみ宮土理」さん、
トラック野郎の出演者「せんだみつお」さん、「佐藤晟也」さん、「城春樹」さん、
元東映宣伝部長「福永邦昭」さん、同伝説の惹句師「関根忠郎」さん、
同助監督「吉崎 元」さん、研究家「小川 晋」さん他多数。
司会は「松鶴家千とせ」師匠。
献杯は紅弁天のオーナー「小林明弘」さん

献花の時は慌ててゲストに傘をさしたり。

トラックは公称で550台、入場者数…ワタシはわからず。
でもいつも通りこんな感じ。

多いですね人も車も。

さて今回はワタシ、面白い経験や話も聞く事が出来ました。
元東映の3方の側にほぼいたワタシ。
お陰で「うつみさん・せんださん・宮﨑会長」の囲み取材時の3方を導く役をさせて頂きました。

その為、とある局から「○○と申しますが、せんださんのマネージャーさんですか?」と(笑)
勿論「ハイそーです」と。
んな訳も無く。その話、せんださんにしてみたり(笑)

みっちマンは、せんださんに煙草を1本差し上げたところ、
その後「もう二本貰える?」と。みっちマンせんださんに貸しを作ったみたい…(笑)

ジョナサン号とうつみ宮土理さん

コレは恐らく初めての貴重なショットかと。

元東映の御三方とは、トラック野郎の話を始めとして映画関係の話をたんまりと。
助監督の吉崎さんには、たこ焼き・ラーメンを御馳走になったり。

慣れて来たのもあるのか、本当有意義な一日でした。
皆さんを見送り、大半の片付けを終えた所で帰路に。

日曜朝一でガソリンを入れ、渋滞に巻き込まれながら、2名乗車でこの数字はかなり満足。

月曜夜、やっと自宅に到着。
Posted at 2017/04/10 23:15:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | アートトラック | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation