• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

【グレイスハイブリッド】連休で連チャン。

【グレイスハイブリッド】連休で連チャン。昨日は「我が家3台TRG」だったので今日はノンビリデーかな?と思っていたのですが、どうせ夕食食材の買い出しもあるからと出掛ける事に。


丁度お昼時だしどこかで美味しいものでもと考えていると昨日いただいた伊賀上野の「SKハンバーガーカフェ」さんのフード類がどうしてももう一度食べたくなりました。
暇そうにしていたSロクさんも同じ考えのようで同行するとの事。
ハンドルはSロクさんに任せて出発!



我が家から40分程度のドライブ。
またまたやって参りました。
ワンオペオーナーさんも今日は余裕そうで色々とおススメを語ってくれました。


昨日いただいたメニューを伝えると本日向きの献立にしてくれました。
クリスピーなフラチキにアジアンソースをかけたチキンサンド。
Sロクさんはフィッシュ&チップスサンドを。
今日は一人でフルスケールのオニオンリング。
スパイシーでボリューミーなジャークチキン。
スッキリ爽快なティーサイダー。
満腹and満足でした!
今後しばらく通う事にします。😋


昼食後は買い物して帰りました。
珍しいオプションカラーのグレイスさんとランデブー。
街の風景に溶け込みよく馴染むグレイスさん。
好きな音楽を聴きながら緊張感の少ないノンビリドライブもたまには良いものですね。🚗
Posted at 2024/05/13 19:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

【ビート】第二回【S660】我が家3台TRG【コペン】

【ビート】第二回【S660】我が家3台TRG【コペン】昨年11月に実施した「我が家3台TRG」がなかなか良かったので本日第二回を敢行いたしました。


いつもの面々が勢揃い。
軽スポーツ3台で走ります。


ズビートさんとSロクさんに加えてズビート(弟)さんが参加。
普段の相棒は洒落たお車です。



最初はR163から南山城のカフェセブンさんへ。
今日は曇り気味でR163の笠置BBQ渋滞は無し。
走り始めてすぐでしたがドラミを兼ねた朝食です。
奈良ニュルを走る事以外は決まらず。😅




新緑眩しい奈良ニュルを走り抜けてR165道の駅宇陀へ。
カフェセブンさんでお昼ごはんの相談をしていたのですがココで向かう先を決定。
ズビート(弟)さんおススメのハンバーガーカフェへ向かう事に。




宇陀から名張バイパスを通り伊賀上野の外れにあるSKハンバーガーカフェさんへ。
なかなかの繁盛ぶりです。



トレーラーハウスがキッチンになっておりイートスペースが建物の中です。
昭和のロードサイド喫茶というか、日本人がイメージする「和風アメリカン」な店内がノスタルジーを感じさせます。
Sロクさんのような若者には新鮮な感覚でしょうかね。




デラックスバーガーCセットにオニオンリング。
どれもボリューム満点で美味しい♪
オニオンリングのクリスピー感がたまらない!
ホーライバーガーの繊細さには劣りますがコレはコレで有りでしょう。
すっかり満腹😋近々リピートの予感です。
ご馳走様でした!






お昼の後はいつもの琵琶湖ルートです。
伊賀上野からR422を北上して湖東から琵琶湖大橋を渡ります。
今日は曇りにポツポツ雨で少し寂しいです。
やはり琵琶湖には晴れ間が似合いますね。




琵琶湖大橋を抜けて少し先にあるローソンさんでトイレ休憩。
途中の道の拡幅工事がほぼ完成しているのですが開通前で以前の記憶とは違う強制右折があったりします。
通行される方はお気をつけて。
ズビート(弟)さんとはここでお別れの別行動になります。
今日も参加していただき有難うございました!
次回秋の開催を約束して別れました。




鯖街道まで進んであとは京都市内からR24で帰ります。
大原は落ち着いた雰囲気。
東山界隈(清水寺)は凄い人出でした。😅
今年は外国人さんが絶え間なく多いです。
ビートさんとSロクさんが物凄く観察されていたような気がします。



師団街道を南下しましたが伏見稲荷付近も凄かったです。
既に閉幌していましたが御香宮のあたりから雨足が本格的になり始めました。💦



本降りになる前に給油を済ませて無事に帰宅。
早速拭きあげておきました。🧽
ホイールは明日かな。


今回のルートはこちら。
毎度お馴染みコースリミックスといった感じでした。
気になる燃費は…。
走行距離 240.9 km
給油量 12.74 L
燃費 18.91 km/L
Turboカー二台を従え先頭でMTRECゾーンを楽しんでいると…。
こんな感じです。😅
ちなみにSロクさんは20km/Lを超えたそうです。


前回と今回ですっかり我が家のコペンさんの事を気に入ってしまったズビート(弟)さん。
これから面白い展開になるかもしれませんよ?😆
Posted at 2024/05/12 19:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月10日 イイね!

【コペン】紀伊半島縦断ツーリング二日目

【コペン】紀伊半島縦断ツーリング二日目旅先での目覚めはいつも早い。🤩


というか、早く寝たので早起きしちゃったというだけのお話なんですが。😅



さっさと用意を済まして出発。
朝の海岸沿いは爽やかです。



R42に並走するJR紀勢線。
「すさみ」を過ぎると次の駅は道沿いにある「みろづ」です。
朝だけあってこのローカル駅からお一人だけ新宮行きに乗車がありました。





次はいつも通過してしまう紀伊大島に向かいます。
本土から「くしもと大橋」で渡れます。
最初の橋を渡るとループして二番目の橋を渡るというロマン橋です。






紀伊大島の一番奥にトルコ軍艦の救難で有名な場所があります。
資料館や慰霊碑に加えて明治時代からの現役灯台がありました。
ずっと訪問したかったのですが今朝の早起きのおかげで実現出来ました。


その次は定番スポットの橋杭岩。
奥の方に「くしもと大橋」が見えますね。


道の駅(JRの駅でもある)那智。
と、順調に新宮まで進んでいます。



新宮へ来たのはR168を奈良へ向けて北上するためと紅梅堂さんの「鈴焼」を買うためでした。
シンプルイズベストとはこの事。
何方に差し上げても喜ばれる美味しさです。




新宮からは快調にR168を北上。
道の駅十津川でお昼がてら一休み。
手作り山菜ごはんは優しいお味。
飲み物はノンアルビールで気分だけ🍻
昨日からかなり走りましたがコペンさんの燃料計はまだ半分くらいです。



かつては狭路で苦労したR168ですがトンネル化が進み随分と楽になりました。
…と思っていたらよりによって狭路区間でR168の主である「八木新宮特急バス」に遭遇。💦
運転士さんは巧みなハンドルさばきでした。👍


旅の終わりが近くなってきました。
R168も五條市の「柿の葉寿司たなか」さんまで降りてくると普通の国道。


道なりに東進して京奈和自動車道へ。
前走車のツッコミどころ感に思わずパチリ。
SUZUKIワゴンRのMAZDA版フレアをISUZUが社用車にしているという…しかも何故かエアロ巻きのグレード。
謎やし💦ややこし〜💦


やや混雑気味のR24を経ていつものGSに無事帰還。
燃費は走行距離488.7 kmに給油量22.33 Lで21.89 km/Lでした。
山坂道中心の割には良かったのかな?と。
コペンさんは山坂道で力強く狭路でも扱い易いのでロングTRGの相棒としてとても頼もしく感じました。



二日目の行程です。
いや〜我が事ながらいつもお疲れ様です。😅


もう一つの経費計算がコチラ。
何だかわかりますか?
一万円以下を狙っていたので達成出来て大満足!
朝ごはん1回➕昼ごはん2回➕夜ごはん1回➕宿泊代➕ガソリン代の合計です。
とてもコスパの良い一泊TRGでした。💰
⚠️お土産代は含まず⚠️
Posted at 2024/05/10 21:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月09日 イイね!

【コペン】紀伊半島縦断ツーリング初日

【コペン】紀伊半島縦断ツーリング初日GW期間は働き詰めでした。😅
ようやく落ち着いたので9〜10日の連休を利用してお泊りソロTRGへ出掛ける事に。


今回は山坂道が多いのでエンジントルクのあるコペンさんの出番です。
まずは無給油で帰れるようにハイオク満タン。


空気圧チェックもしておきましょう。



今回はグルメ要素はあまり意識しておりません。
最寄りのBKで軽く済ませます。
マクドの価格が上がってきたのでより美味しいBKの方にお得感アリですよね〜。



奈良市内から天理〜桜井〜明日香村を経て吉野方面へ。



奈良のフルーツロード(名前に反して酷道)を抜けてYouTubeでお馴染みの天空の村野迫川へ行こうと思ったんですが工事区間の迂回がありました。



通行不可が他にもあると面倒なので橋本から高野山龍神スカイライン方面へと進路変更。
新緑がとても気持ちいいです。☺️



和歌山のフルーツロード(こちらは良路)から高野山へと登っていきます。
前走に懐かしのアルテッツァさん。



爽快ワインディングを楽しみながら白浜方面へ向けて走ります。
途中に護摩山タワーのパーキングへ。
ちょっとトイレがヤバかったです。😱


龍神方面へ下って行くと…。
出ました!最恐酷道R425。
一度ビートで突入して泣きそうになりながら十津川村まで走り抜けました。😰
今回はもちろん通りません。
オフロードバイクや軽自動車以外にはおすすめ出来ないかな〜。


こんな山の中に実験的なロータリー式交差点があったりします。


そして無事に今日の行程は終了。
今日のお宿は熊野高校の近くにある「ハックベリーハイム口熊野」さんです。






食事施設や大浴場はありませんが整ったお部屋です。
宿泊代はなんと3,300円税込!
今まで泊まった宿の最安値を更新しました。💰



早速晩ご飯の買い出しに。
福井にプラントやGENKYがあるように、和歌山といえばやはりオークワでしょう!
海鮮物は地元水揚げのものがあるのが嬉しいですね。
いただきま〜す!🐟


今日走ったルートです。
殆どが山道でしたが新緑と美味しい空気や素晴らしい景色を楽しむ事が出来ました。
コペンさんもお疲れ様でした。😊


今回はソロで暇なのでリメイク版の銀河英雄伝説のリピート観覧でも。


明日はまず海辺を楽しむ事に。
すさみ辺りのR42海岸沿いが良い景色なので楽しみです。


その後は新宮からR168を一気に走り抜けます。

明日は天気の心配も無さそうなので丸一日オープンTRGとなりそうです。☀️🚗☀️
Posted at 2024/05/09 21:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

【グレイスハイブリッド】GWお疲れ様ドライブ🚗

【グレイスハイブリッド】GWお疲れ様ドライブ🚗長かったGW期間も不泊やトラブル、クレームも無く仕事を終える事が出来てホッと一息。
休みの今日7日は息子であり部下でもあるSロクさんと一緒にドライブしてきました。


お天気が不安だったのでビートand S660でのオープンTRGは断念。🥲
グレイスさんでのノンビリドライブとなりました。


午前中からビールとは不謹慎だ!とツッコミが入りそうですが。😅
もちろんハンドルはSロクさんにお任せです。


グレイスさんの純正音響機器はまずまずの音を鳴らしてくれるうえに、車内もこのクラスの割には静かなので音楽鑑賞をゆっくり楽しめます。
SロクさんのリクエストはAC/DC全楽曲のランダム再生。
確かにドライブにはピッタリ!
まだ20代なのに😅なかなか渋いところを。👍




目的地は1月以来の「ドリーム・オーシャン」さん。
何故だか名称に親近感が湧く松阪市。




お馴染みの焼肉食べ放題。
ここ数年で食べ放題のお肉からハラミが消え、料金も3,030円になってしまいました。
しかしながら相変わらず値段に対しての肉質の良さは評価出ます。
ここでお昼ご飯を食べるといつも晩ご飯が入らないんですよね。😅
いつもご馳走様です!今日も大満足でした。😋



帰りも下道をゆっくりドライブ。



関ドライブインにて。
後期型のグレイスさんがお隣に。
お母さんの好きな「シェル・レーヌ」をお土産に買って帰りましょう。😊


Sロクさんによる安全ドライブで無事にいつものGSまで帰還。
燃料は殆ど減っていませんでしたが興味本位で給油したところ…。
平均燃費29.0km/ℓに対し
満タン法27.46km/ℓでした。


午前中の雨天走行ですっかり汚れましたので洗車機でスッキリ。
たまにはハンドルを預けて助手席乗車を楽しむのも良いものです。😄

さて次のお休み9〜10日は紀伊半島縦断TRGの予定です。
次回はコペンさんを相棒にドカンと距離を走ってきます。
またブログにでも。👋
Posted at 2024/05/07 18:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@dei-kun さん。ご教示いただき有難うございます!とても参考になりました😊」
何シテル?   08/28 22:51
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation