• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

【ホンダビート】B.T.F.2023春 ハーベストの丘

【ホンダビート】B.T.F.2023春 ハーベストの丘少し天気と侍ジャパンが心配でしたが、どちらも何とかギリギリセーフといった今回の開催でした。

ご参加のビートさんたち。撮れてない方ごめんなさい!

毎回自己紹介や近況報告をお聞きしてますが、最近は寝てたビートをどっこいしょとか、言い方は悪いですけどボロを仕入れて仕上げ中といったお話しをよく参加者様からお聞きします。

これって嬉しくないですか?
この世から消えてしまうかも?だったビートさんたちが嬉々として路上復帰してるんですよね。😆
感謝感激!村神様?です。

これも語弊が有るかもしれませんが、カスタムのお話しは私にとっては難しく、よく分からない内容もあります。
でも、ビート復活に向けたお話しは、なんかこう胸がキュッとなるというか、感動があります。😊
あと、新車からの古参オーナーさんのお話も興味深く聞かせていただきました。
参加者様の全員がコダワリを持って日々ビートを楽しまれている様子を感じ「あ!俺だけじゃないんだ。仲間がいるんだ!」という暖かい気持ちになりました。

新規のオーナーさん。
お帰りなさいなオーナーさん。
これからもぜひお越しいただき、復活の進捗など、お話しをたくさん聞かせてくださいね!
素敵なカスタム勢も大歓迎です👍あ!ご参加の際はホンダディーラー入庫可とか野暮な事?は言いませんので、車検対応仕様での来場。それだけはお願いしますね。

それからスペゲス枠のデルちゃんさんやマーチさん。良い感じの愛車をご披露いただき有難うございました!
Posted at 2023/03/21 19:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月08日 イイね!

【ホンダビート】32年目の車検

【ホンダビート】32年目の車検新車登録からおよそ32年。

あちこち不具合が指摘されるかと思った今回の車検でしたが…。

燈火球切れ1箇所以外は、油脂類やワイパーゴムの交換だけでした。

ビートさんは、シンプルメカで壊れる箇所が少ないという…。
コペンさんの方がまだ手が掛かりますね。😅

次回には予防交換で何点か手入れしようかと思います。

無駄遣いしないようにしないと。💦
Posted at 2023/03/08 18:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

【ホンダビート・CR-Z・880コペン】琵琶湖周回の魅力

【ホンダビート・CR-Z・880コペン】琵琶湖周回の魅力今日は穏やかな天気だったので、ビートで琵琶湖周回をしてきました。

↓コースはこんな感じ↓
湖東から反時計回り
道の駅で昼ごはん
琵琶湖最北端を抜けて
一周せずに大橋を渡ります
唐橋渋滞は毎度の事
無事に出発地点に戻ってきました

さて気になる燃費は?

琵琶湖周回の魅力は何と言ってもロケーションの良さです。
京都府民ながら、ほぼ奈良県民の私は水辺をドライブする機会が少ないので、ずーっと水辺の琵琶湖は良いですね!
また湖岸ではバーベキューをしたりサイクリングしたりパラグライダーしたりバス釣りをしたりと、非日常的な光景を眺められてこちらまでリゾート気分を味わえます。

また、旧車や名車に出会えるのも嬉しいポイントです。
コンディションキープのためのドライブをされている方も多いのでしょうか。
ある時はレクサスのクーペを発売前に数台連ねて宣伝のため?に走らせているところも目撃いたしました。

あとは美味しいものや観光ですかね。
湖西のホーライバーガー、醒井のビワマス料理、道の駅の稚鮎天ぷら、木之本のつるやパン、近江ちゃんぽん。まだまだ色々ありますが。
観光ではマキノのメタセコイヤ並木、今津の桜街道に海津大崎の桜、近江八幡の水郷めぐりにラコリーナ、長浜、彦根などなど。
本来なら一泊してじっくり周りたいところです。

そして燃費で最高水準を出せる道路環境。
信号が少なめでアップダウンもほぼ無しと、最高の燃費トライアルステージですね!

今年もB.C.C.で春秋に何周かすると思います。

ありがとう!滋賀県と琵琶湖😄

あ!速度超過をはじめ、各種取締りには充分お気を付けてくださいね。💦
Posted at 2023/03/05 20:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

【CR-Z】ファーストインプレッション③ドライビング

【CR-Z】ファーストインプレッション③ドライビング2010年式走行距離81,000kmCVTのαを2月18日から乗り出し、街乗りとロングツーリングで早くも1,000km走破。
カーデザイン、コクピットの次は動的感覚についてのレポートです。

①街乗りにて
基本的にノーマルモードです。
速くはないですが遅くもないという、通勤時に適した特性だと思います。
エコモードは使ってみましたが、自分には合わないかな〜?と。

②ツーリングにて
一般道ならノーマルモード。ワインディングと高速道路ではスポーツとノーマルの両モードを使い分ける感じです。
スポーツモードになると、キャラクターが豹変します。
味付けされている感じとも言えますがメリハリが有り、エンタメとして楽しめるモードかと思います。

③スポーツカーとして見ると
まず、見た目や車高の割に動かすと少し重心の高さを感じました。
あとFF特有の頭の重さですね。

ミッドシップのビートの乗り方で運転すると少々危険です。
コーナーではしっかりブレーキングして旋回に入ると旋回中のフィーリングはビートに近いものがあります。
ホイールベースとトレッドの縦横比からそういった感覚を受けるのかもしれません。

CR-Z自体が持つグリップ力はなかなかのものですので、今装着のTOYOナノエナジーでは明らかに役不足。次回交換時にはもう少しスポーツ寄りのタイヤを考えてみます。

足回り全般はノーマルでも良いです。
CR-Zが誕生した頃に流行った、BMWミニのようなメリハリのあるセッティングは嫌いではありません。あ、コペンも似たような味付けですね。

パワー感については、私には充分です。
「電気ターボ」と形容されるように、モーターパワーの介入にも違和感はありません。
このレベルのパワーがあればどんなシチュエーションでも問題無しです。

④燃費
街乗りで16km/ℓ
ロングで21km/ℓ
スポーツカーとして見るとかなり優秀です。
これならついロングツーリングに連れ出したくなりますね!

⑤総評
今あらためて「ハイブリッドスポーツ」として見てみると、納得の性能であり良く考えられた味付けだと感心いたしました。

前回にも書きましたが時代が早かったというか、当時は違った方向への期待値が高すぎた結果「期待外れのなんちゃってスポーツ」という間違った認識が広まってしまったのだと思います。

このコンテンツが、今ならお安く楽しめるのは車道楽者にはなかなかのチャンスだと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?

乗り込む前にカッコいいデザインに頷き、ハイブリッドスポーツなフィーリングを楽しむ。そしてお財布に優しい燃費。

CR-Zのある生活。
この春から一緒に始めてみませんか?
Posted at 2023/03/04 11:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月01日 イイね!

【CR-Z】紀伊半島一周ツーリング

【CR-Z】紀伊半島一周ツーリング2月18日から乗り出したCR-Zを息子と2人でロングツーリングに連れ出してみました。
「何シテル?」を辿っていただくと流れになっております。(手抜き💦)

出発の時
順調に進んでます
古いカーナビの補助に
さ〜てお昼は?
安定の美味しさ!
そういえば梅の季節でしたね
本日のお宿
漫画コーナーで夜更かし明けの朝
観光要素が少なすぎ💦
高速道路ではどんなだろう?
旅も終盤
エコ走の果てに?
今回の燃費はいかに!

ビートandコペンを楽しむ親子2人がCR-Zを一気に554キロドライブした感想。







…は、また後日報告いたししますのでお楽しみに!😄
Posted at 2023/03/01 20:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@+kenkenさん ネオヒス枠は今年からなんですかね?出展出来た場合、目の肥えた来場者さんたちにどんなリアクションをもらえるのか楽しみです。」
何シテル?   08/05 11:43
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    123 4
567 891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation