• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

0円! ks流 吸気効率2倍化!

0円! ks流 吸気効率2倍化!マルビ(○貧乏)のks流のお金をかけない自己満チューニングです。

前々から思っていたのですが、
CX-5の吸気口って、小さいんですよね!

特にガソリンNA(Normal Aspiration)エンジンなので、

吸気口が小さいと、そのまま リストリクター (Restrictor 吸気制限器 ) になってしまいます。

ターボで無いNAエンジンは 上流から 攻めるべき!とおもうのですが、

この吸気口の小ささを見ると泣けてきます。

alt

実は、吸気口のその奥の 曲がっているところは もっと狭くなってます!
alt

マツダさん、3DーCADで設計するなら、もっと空間を最大限に使ってほしいですね!

ただ、とはいえ、マツダさんも設計で良く考えているのはわかります。
吸気を、エンジンルーム内の暑い空気を吸わないように、ボンネットのD-パッキンの前方側に吸気口をだしていること。
水を吸わないように、ボンネットの前方のリップの内側になるように、かつ、ボディー側から、
僅かに盛り上げて、ノリ上がった水を吸い込まないようにしていること。

ただし、後述しますが、
リゾネーター(吸気音消音用チャンバー)の底の水抜き穴から 水を吸っちゃうじゃ無いですか!!
これは、「SUVだから、車高が高いので、少々の水位でも、走れるよね!」と 思って水に突っ込むと、
意外と、この「水抜き穴」から エンジン側に水を吸っちゃいます。

この水抜き穴は、ラジエターより低い高さの位置にあります。
なので、マツダ系の皆様、ご注意ください。

まずは、エア・クリーナーBOXの上側を外します。ゴム製ホースのホースバンドから上側のケースは取り除いた方が下側のエアクリーナーBOXを外しやすいです。

↓下側のエアクリーナーBOXは 3本のピンがゴムのグロメットに刺さることで固定されています。
alt
上側に強く引くと、このピンが抜けて 全体を引っ張り出せます。

全体を引っ張りだすと、2ピースで構成されていました。
一つは エアクリーナーBOX、
もうひとつは、リゾネーター兼 気水分離ダクト。

ただし、それぞれに水抜き穴が空いています。。

でも、特にリゾネーターは下に伸びているので、
ここに穴があると、
大雨で 深い水たまりに突っ込んだ時に 

このドレン穴から、直接エンジンに水を吸ってしまいます!
この穴の位置は、ラジエーター下部に近い位置なので、
深い水たまりに入ると、この穴から 水を吸ってしまいます。

全然SUVではありませんね!!

alt

ワンウエイバルブを2ケ購入
キジマ(Kijima) ワンウェイバルブ ダイヤフラムタイプ 9-10mm 汎用 ポリプロビレン/バイトン 105-15003
alt

1ケ830円x2ケ

タイトルには「0円!」と書きましたが、このワンウェイバルブのみ購入しました。

ワンウェイバルブが届いて、
どのぐらいのヘッド(水の溜まり水位)で 水が外にながれるか、チェックしました。
チェックバルブの開閉の硬さが硬いと、
だいぶエアクリーナーBOXに水が溜まらないと、外に水が流れないことになります。

alt

ワンウエイバルにに水を流し込むと、
わずか1cm(ワンウェイバルブの筒の高さのヘッドでも、水が流れ出します。
これなら、エアクリーナーBOX内に水が溜まっても、 水位が高くならないうちに一方向の外側に水は排出されて、
もし、レゾネーターやエアークリーナーBOXが水に使っても、
底からは水は入ってこないことになります。

水抜き穴を ワンウエイバルの太さにしっくり来る太さに穴を拡大し、
alt

少し穴をヒートガンで炙って穴を柔らかくしてからワンウェイバルブを押し込みます。

alt

↓こんな感じで 2箇所にワンウェイバルブをきつく差し込みます
alt



さて、次に吸気口の拡大です。

単純に丸いドライバーの柄を 一番狭い 曲がり口に差し込みながら、
ヒートガンで炙って、どんどん柄を奥くに差し込んで行きます。

alt


Before
alt


ドライバーの柄は奥まで入るほど拡大出来たので、
次はジュースの缶を突っ込んで炙ります。
alt


After
alt


↓下側に大きく拡大しているので、吸収するように 柔らかく厚めのスポンジを敷き込みます。
alt

↓狭かった奥も、円形に膨らんで断面積はほぼ2倍になり、 吸気効率が良くなりました。

alt

さて、肝心のの走りは 
多分、バリバリ プラシーボ効果で 気持ち良くなるでしょう。
何より、自己満足です!!

【実走行後の追加ブログ】
○燃費計測用 郊外のいつもの道路を100km走行し、
 実燃費で過去最高記録(13.2km/L これまでの最高は12.1km・L)を記録!
  なんと、10%近くも燃費がアップ!
 これは数字なので、プラシーボ効果では無し。
○大きく踏み込んだ加速な なんとなく良いような。。(これは完全にプラシーボ効果でしょう)


それにしても、 標準の水抜き穴が すごく低い位置に気がつけたことは重要です。
今回、吸気効率の制限撤去より、こっちの方がks的には重要に思えます

繰り返しますが、 ラジエター下端の高さに この水抜き穴があるので、
豪雨や台風で、l無理に深い水たまりに突っ込むと、 この穴からエンジンが水を吸ってしまいます。

豪雨のニュースで、
意外と低い水位で CX-5がエンジンがかからなくなって放置されているシーンを見ましたが、
これで納得しました!! 

CX-5 (いや、最近のマツダは設計が共通なので、 今のマツダは全車共通で)は水に弱い!!

水没した時のエンジン復帰法は 下のリンクの整備手帳にまとめています。

alt




むき出しのきのこ吸気よりも、純正に近い 前面吸気のメリットを モンスタースポーツの開発エンジニアが語る!
↓↓
Posted at 2018/01/04 10:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

音響イベント 秋ヶ瀬公園!

音響イベント 秋ヶ瀬公園!音響の勉強で、秋ヶ瀬公園で毎年開催されている

【AKG13】(秋ヶ瀬1月3日)2018」

に参加させていただきました!!!

デッドニングだけはしているksも、まだ 車の音響には手を出せていません。

今回、音系の皆様に飛び込んで来ました~!

主催者様も 統率が取れて、皆様を上手にまとめていらっしゃいました。



新参モノのksも 気持ちよく 案内していただきました。

と、いうことで、皆様の 車は、あまりにもすごすぎて、

ksには まだその真価が理解できず、このブログでも詳しい解説はできませんが、

肌で、音で、  すごい! きれい!  澄んでいる!! ということだけは感じました。



すごすぎて、l解説できないので、写真を並べるつまらないブログになってしまいますが、
ご容赦ください。!


↓きっちり システム系統もまとめられたパンフ 


↓ネットワークも パーツ(コイル、コンデンサーから)から自作! すごすぎ!




↓きょ、巨大なウーファーBOX !



↓ あまりに巨大すぎて、 ダクトに頭が入ります!



音を出してもらうと、すごい迫力! 車が崩壊するのかと思う音圧ですが、歯切れはすごく良いです!


↓Win10タブレットで、上品な音質を出すハイエース!
なんと、音響系はノーマルのまま。音源をデジタルアンプ系に置き換えて、Win10タブレットでコントロールするだけで、かなり上質な音でした。




↓レーシーなコクピット 音もすばらしいです。




↓わけのわかってないksに色々世話を焼いていただいたmaki@eveinさん、ありがとうございました。
\(^o^)/



少し早めに切り上げさせていただいて、
近くの「秋ヶ瀬サーキット」に寄って、新年の皆さんの走りを見て帰りました。


↓ボーイズたちも 新春から練習です。




↓ガールズも練習中




あ、忘れてました。

皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。



ちなみに、ks自身は まだデッドニングを施した程度です。
でも 皆さんを勉強してから、また 音にも手をだしたいですね!


ks流)格安ドアデッドニング: やったのに低音が出ない失敗編!デッドニングのウソ・ホント!


ks流)格安 床デッドニング! ヘロヘロになりました!

俺って、愛されてるな~!



ks流)380円で格安エンジン遮音!これは効いた!


ks流)格安!天井の遮音&断熱と&リヤカメラ付きドラレコ!



「イベント:【AKG13】(秋ヶ瀬1月3日)2018」についての記事

※この記事は【AKG13】(秋ヶ瀬1月3日)2018 について書いています。
Posted at 2018/01/04 09:03:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケイズの【車で雪遊び!IIZUNA Snow Motor Park】
動画はYouTubeで→ https://youtu.be/Wnu2RN8bwck?si=YufRwFz3GW5KDH9w
何シテル?   12/20 08:45
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

 123 456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation