• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月30日

コペン車載(鈴鹿フルコース)

2009/4/29
リニューアルされた鈴鹿サーキットフルコース(5.807km)をコペンで走行して来ました。「GSSジャンボリーin Suzuka」走行会のカテゴリーとしてビート枠が有り、今回ビートの台数不足から急遽コペンに招集がかかった。集まったコペンは3台、む~さん、コージーライッツ社長、私の3人。走行内容は40分×1本、スタート練習後5周×1本の合計2本。軽四では鈴鹿フルコース1Lap3分近くかかってしまう。40分といえどもコース上クリアの状況が続いて12周程度の走行しか出来ない。

40分走行時、走行開始から3周目でサンドバリアにストップ車両が出て約9分間全周イエローコーションでアタック出来ず。その後も肝心な場所でビートにブレーキで入って来られて万事休す。結局、スタート練習時用グリッドは20分間の計測で記録されたタイムを元に順位として発表。

グリッド結果は3:02:075で25台中9番手。む~さん13番手、コージー社長15番手。結果からPPは、驚愕の2:46:545を叩き出したビート。2番手は2:51:280と約5秒近く離している。7番手までSタイヤ装着。8、9番手はラジアルタイヤのビートで2台共2:01秒台。PP~8番手まで内装無し、フルチューンのビート勢。午後4時50分スタート練習。グリッド整列しシグナルスタートで5周の走行会へ。

レース中のベストラップ2:58:887でした。

3周目スプーンコーナー2で横転車両が出て赤旗中断。そのまま終了・・・
40分走行時に5周+スタート練習3周=8周。丸一日で8周のみ・・・

1コーナー&130Rはメーターから150~160kmで進入。S字からダンロップ登りデグ1まで全開。デグ1チョンブレ、デグ2ブレーキング、マッチャン全開、スプーン1ブレーキ、130Rは全開。

足回りはCRUX車高調(F4k Rノーマルスプリング」減衰F&Rフルハード、内圧F2.6 R2.5 キャンバー1度 トー0。CRUXダンパー抜群の性能を発揮。荷重コントロールが素晴らしい足だ。
RE-11の感触は私としては上々。コーナリング時タイヤが内側に引っ張られていかないのでアンダーは出ているものの前に進んでくれる。ネオバのようなグリップ感覚は乏しいが、それになれればステアリング蛇角は減って行く傾向にあり、リアタイヤを積極的に使える感じがある。これはおそらくネオバよりアンダーが少ない事に起因するものだと思われる。

これで、ストリート、ショートサーキット、サーキットを走行。現時点のストリートセッティングで鈴鹿南コース1:05秒台、鈴鹿サーキット2:58秒台。普通に気軽に乗れてサーキットも走れる最終仕様。

※収録されている甲高いエンジン音はビートのものです。

画像が止まって観にくい方は
http://www.youtube.com/watch?v=46ks4isq6F4

http://www.youtube.com/watch?v=0njmGfisPXU


スタート練習



ベストラップ
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/04/30 09:11:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ラペスカ
amggtsさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

退院しました♪
FLAT4さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年4月30日 10:10
実はこの日ニヤミスでした?
ごっつ悩みましたが・・・今回は6日に向けてコソ練をば(笑

しかしブログみてたら・・・無理しても行っておけばよかったな~と後悔です↓

今度機会があるときは是非是非です!
コメントへの返答
2009年4月30日 12:32
はいはい、情報は既に入手しておりました。もしかしたら、鈴鹿フルコースに参加されるかな?とは思っていました。
コストパフォーマンスはどうか? わかりませんが、鈴鹿走行の経験がなければ良かったかも。
2009年4月30日 11:15
赤びーもすごいですね、思わず見入りました!!
コメントへの返答
2009年4月30日 12:42
だって軽いもん。ゆうに100kgは違うんじゃないかな? 前の6台に至ってみんなGTウィング付けてましたよ。フルチューン・ボアアップをほとんど皆がしていると思います。
2009年4月30日 11:17
RE-11ゎ良い感じでしたか~♪
やっぱりグリップ感ゎ少ないですょね?熱に強いですしドリフトとかに強そうです!後・今回のような高速コースにピッタリかな?と思っていましたが、ミニサーキットと比べてどうでした?まだRE-11でミニサーキット走られてないですかね?(^ω^;)

動画の方ゎ今携帯なので後で見させて頂きますね~♪
コメントへの返答
2009年4月30日 12:40
RE-11で鈴鹿南は、5/6走行予定です。フィーリングは変わらないと思います。ワインディングでもグリップ感覚に慣れて来たので問題ないですね。元々、グリップ感があるタイヤてを使っていない方が圧倒的に多いのでそれほど違和感がないものと思います。レースカーのタイヤは、http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_a021r.html これですからね。これで鈴鹿フルコース2:22秒台で走ります。グリップ感なんてものはほとんどありません。
2009年4月30日 11:42
レース形式だと見るだけでも興奮しました!
コメントへの返答
2009年4月30日 12:41
当たらないように「そっと」走っていました(笑)

2009年4月30日 12:33
いや~凄い・スゴイ♪
いけば良かったかな~と思ったけど
昨日は二日酔いで半日死んでました(爆)

6日に向けてセッティングを詰め直しして、
自己ベスト更新したいですわ(^^)
コメントへの返答
2009年4月30日 12:45
6日は難しいかも・・・ベストラップ。
昨日も14時半の走行時のタイムと17時前ではベストで約4秒アップ。気温でエンジンパワーはもろに影響を受けていました。
2009年4月30日 12:47
昨日はお疲れ様でした。

最初の動画、裏ストレートのスリップ
お手本のパッシングって感じですね^^
コメントへの返答
2009年4月30日 13:09
昨日は、わざわざ来て頂きありがとうございました。いゃ~びっくりしました。トミーカイラは乗りこなすのが難しそうです。

お互いパワーの無いクルマ同士なのでジックリ行きました。レースカーではなかなか上手く行かない事が多いんですよ。
2009年4月30日 14:51
サンドバリアに横転って…、結構激しかったんですね。

鈴鹿フルコース、ちょっと物見遊山で参加しようかな?って思いましたが止めといてよかったー。(^^;;;
コメントへの返答
2009年4月30日 15:10
速度域が高いので、クラッシュした時のダメージはかなり大きいです。その前のクラスでも全損一台ありました。それに、施設の弁償がかかります。ガードレール10枚+支柱4本でした。当日、カードもしくは現金で支払うのがルールという事でした。
2009年4月30日 14:58
僕も一度、排気量UPのビートと一緒に走ったのですが、付いていけませんでした。NAながら、185サイズのSタイヤ、トンでもないキャンバー角付いてました。ストレート、コーナー共に完敗でしたね。
コメントへの返答
2009年4月30日 15:11
軽いと走りは違いますね。ブレーキングもさる事ながらじわじわ加速していくのには驚きでした。
2009年4月30日 17:09
こんにちは。

軽で走るとメチャ広そうに見えますね。

楽しそう・・・・・
コメントへの返答
2009年4月30日 20:20
そこそこ広いとは思います。速い軽で走るならまだしも、私のクルマごときでしたら遅いですよ。
2009年4月30日 20:02
昨日はお疲れさまでした!
車載の超スムーズな運転、非力な車でもそれを速く走らせる極意を見るようです。

是非またいろんなこと教えてくださいm(__)m
コメントへの返答
2009年4月30日 20:21
いやいやそんな事ないですよ。まだまだ無駄が多すぎて、これでいいのかどうかわかりません。

こちらこそよろしくお願いします。
2009年4月30日 21:11
お疲れ様でしたー
不完全燃焼ですかね(^-^;

コペンでは西コースしか走ってませんが
スプーン2個目が難しかったです。
アクセル踏み込み早すぎればアンダーで
外に飛び出そうですし、戻しすぎれば
巻き込んでインに向うので慎重でした(^^;
コメントへの返答
2009年4月30日 23:02
微妙ですね。

スプーン2はターンインのコツがあってそれが出来ないとなんとなくふらつく事があります。今回の横転現場もスプーン2でしたから。
2009年5月3日 21:28
今更ながら動画見させて頂きました。。

う・・上手すぎです!!
他のビートさん達より明らかにラインが綺麗ですし・コーナーが早く・そして安定しているのが、素人の自分でも分かるのですから~!
旧規格のビートにほとんど触ってないコペンでこれで・更にこれで不完全燃焼ですか・・
凄すぎです(汗
コペンでもここまで出来るのですね・・是非ともホウシュウさんの後ろを走ってみたくなりました!(走り方を学びたいです!
今まで金額的に無理でしたが・無理をしてでも鈴鹿南などでご一緒させて頂きたいと思い初めちゃいましたww
コメントへの返答
2009年5月3日 23:36
参考にして頂けたなら光栄な事です。鈴鹿はレースカーで走行している関係゛慣れ居る事もあってだとは思いますよ。また、次回鈴鹿南で走行する時はご一緒しましょう。

プロフィール

「2013鈴鹿クラブマンレースRd3レポート6最終 http://cvw.jp/b/265451/30195254/
何シテル?   05/31 23:32
大のモータースポーツ好きです。 現在、鈴鹿クラブマンレース 「ネオヒストリックカークラス」に、 ウェストレーシングカーズ製 「ビバーチェ908」で参戦し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ネオヒストリックレーシングカー E/G TOYOTA 4A-G関口チューン T/M TO ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ハイパーシルバーにオールペイントしたコペンです。 195+CRUX+ハイパコ DX30タ ...
その他 その他 その他 その他
プロトタイプレーシングカーです。 E/G TOYOTA 4A-G関口チューン T/M H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation