• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホウシュウ@超銀のブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

Ryo-ちんさん祭りin鈴鹿南2

Ryo-ちんさん祭りin鈴鹿南第二弾

Ryo-ちんさんが、私のクルマをドライブ。
私がワルコペ号をドライブし、二人して異種格闘技バトルへ

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1259060031&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/5339837f99a6d121f98cbc9ae151281e/sequence/480x360?t=1259060031&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/11/24 20:01:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年11月24日 イイね!

Ryo-ちんさん祭りin鈴鹿南

Ryo-ちんさん祭りin鈴鹿南2009.11.23
行って来ました鈴鹿南!

今回の参加メンバーは、Ryo-ちんさん・ワルコペさん・黄コペHさんと私の4台。
3枠の走行枠は満員御礼。というのも、午前中にアルファロメオ系の走行会があり、その居残り組も多数いたことと、一人が2枠走行する方も多かった事が原因のようでした。

195にチェンジしてからの初走行。
結果としては、1.03.96とタイムだけ見ればイマイチという判断になるものの、今回、Ryo-ちん号、ワルコペ号に試乗させて貰い、またRyo-ちんさんに私のクルマを乗って貰ったインプレから分かった事は、やはり現在の暫定仕様ではクルマのバランスが取れていない事がわかりました。

195化に関して、もりっもっちゃんとも相談していたのですが、現在の装着されているダンパーでは195化に必要なスプリングレートに対応しきれない事を予想していました。今回の走行で予想的中! ハイ、195化完成迄に、すでにコレをオーダーしました。

195のインプレは、まずもってコーナリングスピードの上昇。立上がり時、165ではホイールスピンを止める事でアクセルワークが必要だった事がなくなり、今迄のポイントより早くアクセルオンできるようになった。コーナー進入へのブレーキングも制動力がアップし、ABSの介入度合いが減少した。それによって、コーナー進入速度を上げる事ができる。また、進入速度を上げてもアンダーが出ないので曲げるブレーキを使う事ができるようになった。良い事づくめの195だが、ウィークポイントもあった。165の時はさほど感じなかったエンジンパワー不足が如実に感じられた。現時点のエンジン関係仕様では、高回転の伸びが悪く、せっかくアクセルオンのタイミングが速まったにもかかわらずストレートエンドでエンジンに最後の伸びがなかった。
インプレの最後に、今の仕様に少し飽きて来た。更にポテンシャルアップをしたい方に195化は別次元のコペンが味わえます。

フルノーマルから、一つずつパーツを交換し鈴鹿南で走って、その効果を確認してきた。
この195化で一気にポテンシャルは上がるが、同時に他の部分のポテンシャルも上げる必要があると感じた。

やはり、クルマはトータルバランスですね。

動画「DX30に離されるぅ〜」



Posted at 2009/11/24 07:08:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年11月17日 イイね!

菅生(宮城県)スーパーカート6時間耐久レース参戦記

菅生(宮城県)スーパーカート6時間耐久レース参戦記 2009.11.7(菅生サーキット練習日)

まる一年ぶりの菅生サーキット。昨年はエンジン温存の為、前日練習5周。決勝時ウェット路面で2周。計7周の周回をしたのみ。今回は、スペアカーを持ち込み、みっちり走り込みが出来る体制だった。

続きは関連URLへ↓
Posted at 2009/11/17 21:22:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年11月15日 イイね!

チェンジ!バネ下重量

チェンジ!バネ下重量Mが興味有る計量を行った。(数値は報告されていない)

今回組んだ5.5J-15(TE37)+Neova(195/50-15)。
秘密工房Mに置いてある5.5J-15(CR28)+RE-11(165/50-15)が、ほぼ同じ重量だった。

現在、マイコペンに装着されている5J-15(スポルテック)+RE-11(165/50-15)と比較すると
TE37セットの方が1kg軽いという事がわかった。

レーシングドライバー中谷氏が「ル・マン24時間レース」に行った時の話しだが、
ダンロップとミシュランのタイヤ単体の重さが、ダンロップは明らかに重く、極端では
あるがミシュランはダンロップの半分くらいの重さだった。と、本で読んだ事がある。

上記の記事を憶えていたので、足車MBのタイヤをBSからミシュランに交換。
外した両メーカーのタイヤを手で持って比較したところ明らかにミシュランが軽かった。

さすが、世界で始めてラジアル構造のタイヤを作ったメーカーだけある。
Posted at 2009/11/15 07:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年11月14日 イイね!

チェンジ!195

チェンジ!195オバマ大統領来日に合わせ、クルマを秘密工房Mの元へ運びこんだ。

ハイパコスプリング・TE37・Neova AD08 195サイズ。
タイムアップせさる最終秘密兵器の投入だ。

出来上がりを楽しみにしているぜ・・・M
Posted at 2009/11/14 16:54:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「2013鈴鹿クラブマンレースRd3レポート6最終 http://cvw.jp/b/265451/30195254/
何シテル?   05/31 23:32
大のモータースポーツ好きです。 現在、鈴鹿クラブマンレース 「ネオヒストリックカークラス」に、 ウェストレーシングカーズ製 「ビバーチェ908」で参戦し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 234567
8910111213 14
1516 1718192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ネオヒストリックレーシングカー E/G TOYOTA 4A-G関口チューン T/M TO ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ハイパーシルバーにオールペイントしたコペンです。 195+CRUX+ハイパコ DX30タ ...
その他 その他 その他 その他
プロトタイプレーシングカーです。 E/G TOYOTA 4A-G関口チューン T/M H ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation