• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

GW小矢部での運転会 最終日編の巻っき〜

GW小矢部での運転会 最終日編の巻っき〜 今回のブログは5インチゲージ蒸気機関車の運転会をアップしています。
ヨーロッパネタは出てきませんのでご興味の無い方はスルーでお願いいたします。

--------------------------------

今日は暑かったぁ〜🌞
とうとう3日間、晴天の下での運転会は最終日となった。
気温が上がり風も弱かったので暑かったのだが、空気が引き続き乾燥していたので「海の日運転会」やフェーン現象が起こる事が多い「フェスタ」の時に比べれば口では暑いと言いつつも、まだまだ十分に行動できる天気でもあった(歓~)

表題の写真は青空の下、いつものように絶好調のC58277は運客を開始したのだが、いつもはデジカメを使って撮影してもらっているのだが.....
カメラにメディアを入れ忘れた関係で最終日の写真は全て妻のスマホで撮ってもらった画像となる(ボケたかなぁ~)







そんななか、今日も満席のお客さんを乗せて.....
知り合いに挨拶を交わしつつ絶好調のC58277に載せられて行くJetcity1972(苦笑)
運客々車は2輌しか写っていないが、カーブの為に3輌めは2輌目の後方に隠れ、
そこも満席となっている(慶)







D51も果敢に登坂に挑んでいる画で、D51はC58とは比べ物にならないくらい大きなボイラーと火室なので「大食い」❕
.....なので当然焚き方も違うようで機関士N山さんは「操縦に果敢に挑戦」されていた(エール)







お客さんも引けてきた頃合いを見計らって3重連を実施 👌✨
今まで単機での運行を行っていた後だったので、速度と力強さの関係や、水や圧の
管理がイメージ通りにできなくてアタフタしているのだが.....
外目にはそのような管理の悪さを露呈しないように「平静」を装っての運行は続くのであったぁ〜(苦笑)







最終日なので撤収のため貨物編成の3重連は1輌抜け.....




2輌抜け......
とうとうJetcityだけになってしまった.....の画がコレ(汗)
ボギー台車と違って短軸貨車編成は抵抗が大きくて荷が重く爆煙の嵐 ❕
この後待ち受けるヘリコプター峠ではカマが喘ぎ、止まりそうになるも乗客の皆の「声援」を受けて登りきる事ができた(共同作業)

.....みたいな感じが最終日のJetcityの運行なのであった 👌

3日間全て晴天に恵まれた中、小矢部のレイアウトを自由に使わせて頂きT山会長をはじめクラブ員の皆さんに感謝をしつつGWの運転会を無事に終了したJetcity1972なのであった。
ヾ(*´∀`*)ノ

おしまい。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/05 23:24:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

5インチゲージライブスチーム 近隣 ...
jetcity1972さん

5インチゲージライブスチーム RB ...
jetcity1972さん

5インチゲージライブスチーム RB ...
jetcity1972さん

猛烈な暑さの中、C58277ボイラ ...
jetcity1972さん

神戸メリケンパークでのミニ鉄道フェ ...
jetcity1972さん

5インチゲージライブスチーム RB ...
jetcity1972さん

この記事へのコメント

2022年5月6日 4:48
今まで考えたコトがありませんでしたが、暑くてもスト〜ブと向かい合っている状態なワケだから……普段からクルマで鍛えておく……ヨ〜ロッパなくしては成り立たないっ(*゚▽゚*)
デコイチ〜っ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)←あ、見比べると普通だっ!もっと特別な感じだと思っていましたのよ(ಗдಗ。)
最後まで運転し切った?自分を褒めてくださいっm(_ _)m
コメントへの返答
2022年5月6日 7:34
スピ~ド☆キングさ~ん

そう、これからの季節はライブスチームには厳しい季節になりますので.....
〇華コロナの影響で中止していた「海の日」遠征運転会は体力的な問題から辞退だろうなぁ~

.....からのD51
妻がその迫力の違いを写真で表現できなくてすみませんと申しておりますぅ~
2022年5月6日 7:05
おはようございます。

最後の写真いいですねぇ。
ニオイも伝わってきます、乗客達には良い思い出になったでしょうねぇ。

カード入れ忘れは・・・・・
よくあります。どんまいどんまい。
コメントへの返答
2022年5月6日 7:42
kitakazeさ~ん

ありがとうございま~す 💛
この後すぐ、二軸貨車編成プラス沢山のお客さんの乗車で爆煙を上げての登坂となりました(爆汗)
Jetcity1972以外のカマは煙の出ない石炭を使っていましたが、蒸気機関車は「煙が命」、幼少時に見たカマは爆煙 ❕
煙の出ない蒸気機関車なんて.....止める気はありません。
ヾ(*´∀`*)ノ
2022年5月6日 8:41
おはようございますm(_ _)m

3日間お疲れ様でしたm(_ _)m
SLの運転には焚き方や水や圧などコツがいるんですね。
車と一緒で簡単な物より難しい物の方が面白いですね(^-^)
コメントへの返答
2022年5月6日 9:01
ducanoriさ~ん

3日間、天候にも恵まれて楽しい時間を過ごす事ができましたぁ~
ヾ(*´∀`*)ノ

カマの操縦は電気と違って(電気が簡単という訳ではないですが)かなり難しく.....
だから永く愉しめるので~す 💛

プロフィール

「潮の岬なり〜」
何シテル?   06/02 11:19
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと「良いお父さん」を演じるためにジャッキアップして保管。 子供たちの手も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 現在も通勤をメインに、時々ツーリングにと ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation