• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

93chouのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

マルク・マルケス×ドゥカティ

マルク・マルケス×ドゥカティマルク・マルケスがついに来年ドゥカティに乗ることが発表された、Moto GPに昇格してからずっとホンダのエースとして数多くのタイトルを獲得してきたM.マルケスだったがケガをしてからは苦戦が続いた、明らかに最近は転倒が多くホンダのマシン特性がマッチしていない様に見える、マシン性能は今や参戦メーカーでホンダ車は一番低いと思われる

かって同じマシンに乗っていた弟のアレックスがイギリスGPのウェットなスプリントとはいえ優勝し自身は下位に沈んだ事も移籍を決意する判断になったのでは、アレックスの実力は自身が一番良く知っていたはずだ
いずれにしろ来年のM.マルケスの走りが今から楽しみだ、ホンダは今年のシーズン終了後のテストからドゥカティに乗ることを許可した、本来ならホンダのマシンの秘密をドゥカティに流されないように阻止するはずだがこれはホンダ自身もマシンの負けを認めてるのかも

順調に行けば今年もMoto GPとWSBKともドゥカティの2連覇が決まりそうだ、来年もドゥカティのマシンにゼッケン1が見られるそうだ、そしてドゥカティに乗ったM.マルケスの走りと若いチャンピオンとの競合いを楽しみにしている

そしてヤマハとホンダ日本メーカーの巻き返しを期待する
Posted at 2023/10/19 19:18:51 | 日記
2023年08月13日 イイね!

ドゥカティは壊れません

ドゥカティは壊れませんHRCの圧倒的2連覇で幕を閉じた鈴鹿8時間耐久ロードレースに今年は金曜日の予選からサーキットに足を運んだ、決勝までの3日間雨に降られたのはゴール直前の通り雨だけで天候に恵まれた大会になった

チーム ディライトのドゥカティ パニガーレ V4Rは見事総合29位199周を走りぬいて完走した
V4Rは予選からノントラブルで転倒も無く8耐を戦いぬいたチームのライダーやメカニック、サポーターを讃えたい

レース後にディライト店舗で見た今年のマシンは多くの部品がノーマルと同じでエンジンコンピューターも市販のままだそうだ、本戦マシンと予備のTカーどちらも無転倒でキレイな状態だったが決勝を戦い抜いたマシンの8時間の爪痕は見どころ満載だ、来年もさらなる上位進出を狙ってチャレンジを期待したい



ドゥカティは壊れやすいや熱に弱いは昔の話しで最新モデルは国内メーカーに匹敵する信頼性を持っている事を証明出来た、もっとも今回のレースでのリタイアはわずかに2台だけと最新バイクの信頼性には驚かされる

EWC参戦のBMWは最新のM1000RRを持ち込んだ、FrのウイングはもはやMoto GPなみだ空力ディバイスに関しては海外メーカーの方が進んでいる、市販モデルにレースのイメージをさかんにアピールする姿勢を国内勢も見習ってほしい

アプリリアのRSV4は直前までのゴタゴタにもめげすSST部門3位入賞をはたす、V4Rと同じV4レイアウトで排気量オーバー分の性能調整も気になるがライダーも速く今回1番の驚きだ





今年の8耐は観客数の減少が話題になっている、確かにフェスや遊園地開放で総数は入っているように見えるが肝心のレース場で見学している人が目立って減っている

来年はより面白いレースで満員のグランドスタンドやコースサイドが見れるのを楽しみにしている、それにはメーカーや我々バイク乗りのアピールがもっと必要だ
Posted at 2023/08/13 10:27:50 | 日記
2023年05月25日 イイね!

ボートショー×フィールドスタイル

ボートショー×フィールドスタイル今年の中部ボートショーは遊びの祭典フィールドスタイルとのコラボで開催され天候にも恵まれ例年以上の賑わいを見せた



トヨタ ポーナム28Vハイブリッドも試乗艇として何度もマリーナを出入りしていたがEVモードの静かさは別格だった、しかしエンジンとモーターは完全に分離して駆動していて車の様なモーターがエンジンのアシストをする事ができなかった、これはマリーナ内をEVモードで静粛移動専用になりそう

高級ボートのプリンセス43やアストンマーティンやマセラティなどの高級車も今年はボートショーに花を添えて会場が華やかになった





ボートショーの対岸セントレアで実施されたフィールドスタイルは昨今のアウトドアブームもあってとても賑やかで出展者の数も多く人手も圧倒していた、車やバイクでのキャンプ展示も多く使っている道具や装備など参考になった




ボートショーの会場は船の展示や試乗がメインだが来年はフィールドスタイルを真似てボート上でのライフスタイルやフィッシングなど展開して行けばさらなるボートファンを獲得できるのでは

好調なボート業界がようやく経済の回復と共に活気が戻ってきた夏はすぐそこだ
Posted at 2023/05/25 20:45:30 | 日記
2023年03月26日 イイね!

バイク人気よいつまでも

バイク人気よいつまでも今年も東京モーターサイクルショーに行って来た、感染症対策の緩和もあるが人手が多く相変わらずのバイク人気が見られた

最近の傾向としてユーチューバーやバイク芸人といった方たちの展示やトークショーが増えて来たことだ、今やバイク人気を広めているのは彼や彼女等であるのはまちがいない



ドゥカティ パニガーレ V4RやBMW M1000RRも今回のショーで新型を初披露された、どちらもマイナーチェンジに近く大きな変化はなかったが細部に新たな空力処理が見られレーサー同様これからのトレンドになる予感がする



ディアベル V4も初見とあって注目をあびていた、特徴的な4本出しマフラーはコンパクトにまとめられハミ出しも最小限に抑えられていた

昨年の8耐優勝マシンのホンダCBR1000RR-Rも細部を見ることができた、HRCワークスマシンの見た目は市販車となんら変わらずだが所々にスペシャルなパーツが確認できた

今回のショーで期待のマルケス ヘルメットの新作だ、毎回アメリカGPで使用されるスペシャル仕様の市販版は夏頃になる予定とか正式発表が待ち遠しい

今回も東京ショーはにぎやかで貴重な展示を観れた次回の名古屋では地元サプライヤーの頑張りに期待している
Posted at 2023/03/26 20:40:31 | 日記
2023年03月26日 イイね!

ボートショーで高級車が売れている

ボートショーで高級車が売れている毎年ボートショーに来ると高級車の展示スペースが年々広くなっているのに気づく人も多いだろう、いまや高級車メーカーのほとんどが出展しているのに驚くそして実際に会場で契約される数も多いそうだ
ボートショーにふさわしくオープンカーが目立つのもこの会場ならでわ

フェラーリは最新の296GTSをランボルギーニはアヴェンタドールロードスターを展示してアクティブなボートオーナーにアピールしていた

ロールスロイスはファントムとベントレーはコンチネンタルGTをアストンマーティンはヴァンテージF1エディションを持ち込んだ






自動車やバイクメーカーに船やマリンジェット、船外機を製造する関係かホンダには第一期F1やカワサキはバイクやトヨタは新型クラウンを並べ来場者にアピールしていた






そして富裕層狙いではWBCで大谷選手がアメリカから日本に来るときに使用したプライベートジェットのボンバルディア7500のチャーターなども見られボートを見る以外にも楽しめた

毎回楽しみにしているボートショー次回は中部ボートショーでも賑わいを期待している、好天でぜひ実施されるのを願う
Posted at 2023/03/26 14:20:53 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
フェラーリ 360モデナ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation