• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

93chouのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

バイクがいつもそばにあった

バイクがいつもそばにあった子供の頃まわりはバイクであふれていた
漫画を開けば必ずバイク乗りの主人公がそこにいた、バイク雑誌は分厚くショップの広告でいっぱいだった
まだバイクに乗れない頃はバイクのプラモデルを作り憧れを夢に見ていた

初めて乗ったバイクヤマハRD50は、今まで自転車で苦労して行った海までの距離を一気にワープ出来る乗り物だった
原付以上の初バイクRZ250の爆発的な加速力は今でも体が覚えている
若い頃はバイクが有るのがあたりまえだった

ここ数日819の日にちなんだバイクイベントが多く開催された
バイクのふるさと浜松ではスズキの社長みずから新型GSXR1000Rに乗ってパレードランから登場、バイクの更なる普及と安全運転を呼び掛けた





浜松発祥の3メーカーだけでなくドゥカティやトライアンフ、BMW、カワサキも出展しイベントは賑わった
H2や10Rをはじめ各社のニューモデルや現行車が股がったりいじり放題だったのが好感が持てた

バイクのモデラーの展示も有りレベルの高さに驚いた、キットに無いモデルも3Dプリンターにより自作の幅が広がった
R1の車体やエンジンは精巧な作りで実車そのものだ







バイクのラジコンも昔に比べて進化していてコーナーのたびにライダーがハングオンをするだけでなく頭もコーナー出口をちゃんと向く、何より作りがスケールモデルに負けていない

現在のバイクブームは自分と同世代やリターンライダーがメインだが若い世代が憧れるバイクや乗り手が増える事を期待したい

早朝の鈴スカもこれからバイクに心地よい季節がやって来る
バイクは風を全身で感じ、風と一体になれる乗り物だ
鈴木社長の言葉だ
Posted at 2017/08/31 11:36:26 | 日記
2017年08月18日 イイね!

フェラーリ オーナーの鈍感力

フェラーリ オーナーの鈍感力ゴルフのメジャー全米プロで期待の松山英樹選手は優勝争いに加わりながら惜しくも手が届かなかった
解説者は松山君の強さを鈍感力だと言う、ミスをした後や難しい場所からのショットなどを平然と気にして無いかの如くプレーできる強い精神力からだ、だが全米プロの最後の9ホールはプレッシャーからかいつもの彼のプレーではなかった
ホールアウト後に流した涙は彼をよりいっそう強くするだろう、そして来年メジャーでの優勝を期待したい

話題の本フェラーリメカニカルバイブルを読んだ、フェラーリの各モデルの特徴やウィークポイント、トラブルや修理にかかる値段まで書いてありとても面白かった
これから古いフェラーリが欲しい方にはお薦めだが、フェラーリってこんなに手がかかるのかと思われるかもしれない

しかしフェラーリオーナーに会って話をするとほとんどの人が、フェラーリはけっこう丈夫だと話す人が多い
自分も手に入れてからは心配してトランクルームにブースターケーブルや牽引のフックを用意しているが、幸い出先でトラブルや積載車のお世話になった事が一度も無い
もちろんその為には普段から整備や点検のたびに悪い所や怪しい部品は早めに交換してもらっている、おそらく他のオーナーも同様だろう
中にはフェラーリを普段使いしている強者オーナーの話も聞くが彼らもそれなりのメンテをしているからこそ維持していられるのだと思う
壊れたら直すではなく壊れる前に手を入れるのがフェラーリと長く付き合うポイントだ、そしてあまり気にしすぎない事が大切

モデナのエンジンF131B

フェラーリ最後の5バルブかってはF1のエンジンにも採用された吸気を3バルブにし吸入量を上げる様にした
今では旧態化し見なくなったがメカニカル好きには複雑なものほど魅力的だ、フェラーリのエンジンは中身も一流品や良い材料を使って意外に丈夫なのだそうだ
エンジン音や排気音も5バルブ車は独特な心地よい音色を聞かせてくれる

フェラーリは確かに他の車に比べて手がかかる、それが煩わしと思う人は手に入れないし降りるだろ
しかしフェラーリでなければ得られない喜びも多い

フェラーリに乗る喜びが維持する苦労に勝る内はまだまだフェラーリオーナーだ、そう自分は子どもの頃に憧れたあのスーパーカーオーナーだ
Posted at 2017/08/18 18:19:46 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
フェラーリ 360モデナ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation