• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

93chouのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

あふれる笑顔この海でずっと

あふれる笑顔この海でずっと今年のジャパンボートショーあいにく天気には恵まれなかったがとても笑顔の見れた開催だった
好調なボート業界昨今の経済混乱から製造が滞っていて、需要がたくさんあるのに売る船が追いつかない状態が続いていて受注を止めているところが多いそうだ



トヨタマリンに展示されていたポーナム31Zエディションは先回マリーナで見せていただいた船をキレイにメンテしての展示になった、関係者に話しを伺うと生産がまだ軌道に乗っておらず近々ニ艇目がようやく出来るとの事、世界中で待ち望んでいるレクサスLY650もまだまだ見通しが難しいとのこと

今年は特に目新しい新製品も少なく華やかさは少なかったが業界的には上向き傾向が見え明るい表情が多かった、そしてボートに興味ある方が増えたのか来場者も多かった

プリンセスやAZIMUTもビッグヨットを展示しこちらも好調な富裕層にアピールしていた





いつかはこんなすべり台でマリンレジャーを楽しみたいものだ
今回のボートショー出展者や来場者から笑顔がたくさん見えた、それはボート人気だけでなく今までの閉鎖された社会状態から開放されてエンジョイしたい想いが見えたからだ
Posted at 2023/03/26 13:24:58 | 日記
2023年01月15日 イイね!

トヨタマリン✕モデリスタ

トヨタマリン✕モデリスタトヨタ車のカスタマイズで有名なモデリスタがトヨタのボートとコラボレーションしたポーナム31Zグレードを見てきた、昨年のボートショーで発表されてから1年近く待たされたが新しいトヨタマリンの取り組みは今後のボート業界の流行りになるだろう

カスタマイズされる事の少ないボートやクルーザーそれでも最近は船体をラッピングしたり装備を架装したりと自分好みなカスタムを楽しむ方が増えた、今後はメーカーが顧客に対してカスタムをアピールしていく時代になった
もっともビッグボートはオーダーメイドが多く顧客のニーズに対し色々ワンオフで対応していたがこれからは小型な船にもカスタマイズが広がるのはボート業界が活気のある証だ
ポーナム31もトヨタマリンの一番人気で製造が追いつかず納艇待ちがかなりの期間発生している

実物のZグレードはシックな色合にゴールドの加飾がされモダンな雰囲気を思わせた、今後はオーダーカラー等が増えるとより個性を演出できそう
フライブリッジや外装には随所にカーボンパネルが使用されていて高級感が漂う、今回の試乗艇はナビや魚探が取り付けられていなかったが広大なスペースには最新の大型ディスプレイが取り付け出来る
最新のボートは車同様の運転アシスト機能が満載で難しい接岸も自動で行ってくれるこれなら初心者でも気軽に航海が出来る

今回試乗して驚いたのは姿勢安定装置アンチ・ローリング・ジャイロがついた事による操船のしやすさだ、うねりや波の高い時でも船体が常に大揺れすることなく操縦もかなり楽になる
ポーナム31はトヨタマリンの特徴でもある強固なアルミハルに加えジャイロ効果で外洋でのフィッシングやクルージングが今まで以上に楽しくなるだろう

小型船舶業界に新たな楽しさを提案したモデリスタとコラボされたZグレード現在完成しているのは試乗艇だけだそうだ、ボート業界も世界的な混乱から早く脱却してレクサスLY650同様待っている多くの顧客のもとに早く愛艇が届くのを期待したい
Posted at 2023/01/15 22:29:20 | 日記
2022年08月17日 イイね!

パニガーレV4R 8耐初参戦

パニガーレV4R 8耐初参戦3年ぶりに開催された今年の鈴鹿8時間耐久レース注目はHRCでもジョナサン・レイでもなくドゥカティファン待望のパニガーレV4Rの初陣だった!(個人的感想)
3年前はレギュレーションの関係で参戦直前になってV4Rを使う事が出来なくなったチームディライト、あれから8耐中止を挟んで熟成を重ねてきたV4Rの初陣を見ようと今年は金曜から鈴鹿サーキットへ足を運んだ

予選は不安定な天候の中キッチリとタイムを出して基準タイムをクリアでき一安心、天候に翻弄されたチームも後に優遇措置が認められ無事に全チームが決勝グリッドに並んだ

決勝は天気予報もハズレ1日中灼熱になった、熱に厳しいV4Rがこの暑さに8時間果たして持つのか心配になったが結果は転倒やトラブル等あったがなんとか8時間走りきった、途中白煙を吹き上げるV4Rの姿を見た時はやっぱりこの暑さに耐えきれなかったかと落胆したが、しばらくしてまた周回に復帰したときには驚きと感動を覚えた

終わった後に聞いたのだがL2とV4では1気筒あたりのパーツ質量がV4では半分以下だから耐久性が向上しているそうだバランスや精度も新しい分進化してるに違いない、いずれにしろモトGPを見ても海外と国内メーカーの差はかなり近づいたに違いない、むしろアイデアやパフォーマンスでは負けている場面も見られる

パニガーレV4Rは今年はチームディライトの1台だけの参戦となったが来年はEWCや他チームからの参戦も期待したい

残念な事にこの話しを書いている現在も8耐の最終結果が発表されていない、今年のカワサキブースでは3年前の優勝マシンとレイのヘルメットが痛々しい姿で展示してあった、あの時のモヤモヤとした結果が今年も繰り返されるのは残念だし結果いかんでは今後の8耐の在り方も議論されるかも知れない

来年も感動のフィナーレでウイニングランと花火を鑑賞出来るのを期待する
とにかく今年の8耐はパニガーレV4Rよく戦った!で締めたい
Posted at 2022/08/17 16:49:08 | 日記
2022年04月22日 イイね!

ボート人気がとまらない

ボート人気がとまらない今年も開催された中部ボートショーあいにく天気にはめぐまれなかったが人出は好調だった

初日は台風の影響で中止になり二日目は朝から冷たい雨になった、それでも開始そうそう多くの人が来場し操船体験や試乗予約はすぐに埋まり多くの人がボートを楽しんでいた

ボートショーでおなじみのトヨタポーナムは今年も大人気でひきりなしに試乗へ出かけていた、ポーナム31の新しいモデリスタとのコラボ Zエディションは秋頃に見られるそうだ、スポーティな外観やラグジュアリーな内装を見られるのを楽しみにしている

納艇まで数年かかるほど人気のヤンマーは手頃なサイズのボートを展示釣りをメインにするならこのくらいのサイズも良いだろう

横浜と違いフィッシングボート中心な展示だが来場者はそれぞれのボートへ乗り込んで新しく購入や次のボートをチェックしていた、願わくば晴天のもとで見るボートはさらに魅力的に映ったに違いない

注文してもなかなか納艇がすすまないだけでなく生産も思うように行っていないボート業界、車同様中古の動きも盛んだそうだ暖かくなって海のシーズンも近くなりより一層ボート人気が高まりそうだ
Posted at 2022/04/22 10:35:33 | 日記
2022年04月17日 イイね!

三度目の正直名古屋モーターサイクルショー

三度目の正直名古屋モーターサイクルショー初開催となった名古屋モーターサイクルショー待望の開催は大盛況だった
なにより国内メーカーブースが東京とほぼ同規模の展示をしてくれた事に感謝したい

今回目立ったのはやっぱり電動バイクの数が圧倒的に増えてきたことメーカー自体からも市販電動車がみられた、今後の普及にはインフラ整備が課題だが自動車同様力を入れていくだろう

名古屋で気になったのは地元ショップの頑張りだそれぞれ得意なカスタムや旧車の展示がみられた

カフェレーサースタイルは最近の流行りからか多くのショップが展示しメーカーの新車にもオールドスタイルが増えてきた



今や高騰する旧車の値段 希少価値はもちろん当時のパーツを探すのも大変だがどの旧車もキレイに当時のままのスタイルを維持している

開催地の愛知スカイエキスポは広大なスペースをほこる今回はまだ未使用のスペースが多いそうだ、来年はさらに出展企業や部品メーカーが増えて大阪や東京に負けないイベントになるのを期待したい
Posted at 2022/04/17 12:45:18 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
フェラーリ 360モデナ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation