
日中は日差しが出ていれば汗ばむ季節になってきた
先週のジャパンボートショーに続き今週は中部ボートショーが開催された、天候にも恵まれマリンイベントをたっぷり楽しんだ
ビッグボートの海上係留がメインなベイサイドに比べここ常滑では手が届きそうなフィッシングボートやレジャーボートが中心でほとんどの展示艇が試乗可能となっていた
購入を検討している人やいつかはと思っている方にはぜひボートショーに足をはこんでもらいたい

やっぱり船は実際に乗船して楽しさを感じてもらうのが良い、ボートの使い方は人それぞれ釣りをするのかのんびりクルージングをするのか仲間とワイワイ海上パーティーをするのか実際にボートに乗り込んでイメージしてもらいたい

人気のトヨタポーナム31は休む暇なく試乗に駆り出されていた、風が強くなって荒波になってもポーナム31は試乗に出ていたこれは走波性の高いポーナムだから可能だ、頑丈な船体と信頼性の高いエンジンはトヨタの車造りと一緒だどんな時もトヨタは安心が一番に来る、ボートでは一番大切な事だ

ヤマハのレジャーボートSR330は相変わらずスタイリングが格好良い、広いスペースをほこるデッキで仲間とワイワイクルージングに出かけるにはこんなボートが欲しいそしてエンジンもパワフルでスポーティーな走りも魅力でマルチな使い方ができる、休日にマリンスポーツや船上パーティーを楽しむ若々しい人にピッタリだ

陸上展示ではヤマハのマリンジェットの一人乗りタイプが目についた、昔はけっこうこのタイプがあったが最近では珍しくちょっとおもしろそうに感じた、バイク感覚で乗れるそうなので一度操縦してみたい

ボートショーに付き物の高級車の展示も今回はおとなしくフェラーリやランボといったスーパーカー系は見られずポルシェやアウディといったマリーナの運営インポーターの展示になった、思い切ってロールス ロイスをもって来てもらいたかった

アウディR8やっぱりマリーナにはオープンカーが良く似合う、いつか真っ白なオープンカーでマリーナに乗り付けてみたい、クリーンなイメージなEVも海が似合うだろう将来はボートの世界にも電動化の波が来るだろう
ボートショーを堪能した二週間どちらの会場でも魅力的なボートや車は所有したくなるものばかりだった、それは太陽の眩しさと潮風のせいもあるが自分にまだまだ夢があるからだ