
ブレーキ周りはフロントとリア全てやる事やったので、ブレーキオイルを入れて、エア抜きします。
とても地味な作業です。
ブレーキオイルはレブスペック製を使用します。

エア抜き工具はストレート製です。非常に使いやすかったです。
作業ですが、私のハチロクはマスターシリンダーやキャリパー交換等をしてるので、ブレーキラインにオイルは何も残ってません。カラカラの状態です。上手くエアが抜けてくれるか不安です。
さて、まずはマスターシリンダーにオイルをたっぷり入れて、エア抜き工具をシリンダーから一番遠いキャリパーに接続します。
左後ろです。
ペダルをガシガシ踏んでいくと最初はスカスカだったのが、オイルが注入されていぬ感触が出てきます。
あまり調子にのらずシリンダーのオイル量を確認し補充しながら4輪終わらせて完了!
ついでにクラッチにもオイルを注入!
今日はここまで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/08/11 05:33:49