• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月14日

LINK制御への道 クランクセンサーをホール式に交換!

LINK制御への道 クランクセンサーをホール式に交換! 今日はデスビを改造してリアクター式からホール式へと変更していきます。

本来ならリアクター式でもLINK制御は出来るはずですし、先人の方々は現に純正のリアクター式で動かしてます。
でも、私は何をどう設定しても上手く行かなかったです。LINK PCのHELPに設定が書いて有るんですが、全然ダメでした。
純正リアクター式で動かせる設定を教えて欲しいですねʅ(◞‿◟)ʃ

でっ調べた所では4AGのデスビはいくつか種類が有りました。
私のはAE86用ですがAE92の4AGに付いていたデスビの方がLINKとは相性が良いみたいです。歯の形状が違います。

AE92のデスビにしようかとも考えたけど、何だか高いんですけど。。。
なので、私は結局リアクター式におさらばします。

で、ピックアップセンサーはクランクに直接ピックアップギアを取り付けるか、カムに付けるか。色々と取り付け場所は有るんですが、私はデスビ内にセンサーを入れ込みます。
その為に小型品を購入しました


どうやってデスビ内に入れるかは、何も考えておらず試行錯誤になりますが、まあ参考程度に(^^)
まずはデスビ内にセンサーを固定するアングル板を作ります。
私はアルミのL型アングルから切り出します。


ちょうど良い具合になるように微調整しながら削っていきます。


次にセンサーが少し飛び出るので逃げの穴を開けます。


ピックアップセンサーを取り付けします。
一応こんな感じでセンサーの取り付けします。


不必要になった純正リアクター式センサーを撤去します。


完成!なかなかに上出来なのでは?!


後はLINK PCで信号を見ながら微調整して固定しますが、また後日です。


今日はここまで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/14 18:07:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

意外に臆病者
どんみみさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクでFDのミッション落札したらエンジンが届いた編の続き。その1 http://cvw.jp/b/2754614/47416527/
何シテル?   12/19 12:56
DemiDemiです。 AE86のレーシングカーを週末か仕事休みの日に製作してDTCCに参戦するのが目標です。 ただ素人なもので予算も技術も設備も限らてるん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレーム腐り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 21:13:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
青空駐車スペースでハチロク製作中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation