• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月12日

XJ9512をCNC化するぞ! Y軸編

XJ9512をCNC化するぞ! Y軸編 新しく仲間入りした私のオモチャであるフライス盤を改造していきます(^^)

このブログを読まれている方はフライス盤に興味有りますか?
私はハチロクを自分で改造したりレストアしたりしていると、ちょっとした部品が無かったりして大幅な加工が必要になったりします。
なので部品が作れるようになりたいなと。思って購入しました。

ただこう言う安いフライス盤を購入しただけでは精度は悪いし単純な切削しか出来ないんで、これで部品作るとかは中々の難作業です。

なのでフライス盤を購入したら次にCNC化です。ようはマシニングと言うコンピュータ制御にしないと楽しく有りません(^^)

精度がどうのと色々と有るんですが、まずは最初にCNC化をしてしまい、後で精度を上げる加工をしていきます。

CNC化するのに必要な部品を集めます。
XYZの3軸なのでステッピングモーターを3個用意しました。

オリエンタルモーター製です。7800円です。
本当はサーボモーターの方が良いですが値段がステッピングの5倍近い価格なので私には無理です。

それと3軸用のモータードライバーですが、ドライバーはかなり悩んでいますが、オリジナルマインド製にします。

このSETだけでフライス盤本体の値段を超えてしまいました( ̄∇ ̄)

ここにボールネジ化とかしたら大変な投資金額ですよ( ̄∇ ̄)
全ては部品のDIYへの意欲に突き進むのみです(^^)

まずはモーターを取り付け出来るようにブラケットをフライスを駆使して切り出します。

手動なので汚い仕上がりですね(^^)
切削後のアルミ屑が凄い!


ブラケットが出来たらY軸?!に取り付けするに当たって取手を外して


取り付けボルトがM8なので切り落とします。もう引き返しは出ない。。。

ジョイントはΦ10-Φ8を使います。これ1個で4000円もするんです( ̄∇ ̄)


ネジはM4の90mmでステンのパイプを差し込んでモーターを取り付けて完成です。

次はX軸ですね。
今日はここまで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/12 20:45:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクでFDのミッション落札したらエンジンが届いた編の続き。その1 http://cvw.jp/b/2754614/47416527/
何シテル?   12/19 12:56
DemiDemiです。 AE86のレーシングカーを週末か仕事休みの日に製作してDTCCに参戦するのが目標です。 ただ素人なもので予算も技術も設備も限らてるん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレーム腐り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 21:13:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
青空駐車スペースでハチロク製作中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation