
今日は前回作ったデスビカバーにアルマイト処理をしていきます。
まだ1回しかアルマイト処理した事が無く、それも失敗したので今回は良く工程を把握して作業します。
まずは陽極酸化処理します。
時間を守って30分
そして染色20分50℃でして完成!?

う〜ん黒が薄いな。。。
茶っぽい。
ムラも有る。下処理が悪くて切削と研磨跡が見える。
何が悪いんだろ
またもや失敗。
やり直します。
アルマイトの剥がし剤を買えばやり直せるんですが、液剤の廃棄処理が一般家庭では難しいので購入出来ないんですよね。
なので失敗したら削りからやり直しです。
あ〜ぁと思いつつ。
モヤモヤしながらヤフオクに出したら7000円で即落札されました。
アルミの材料代とエンドミル代にはなりましたが、加工には時間が掛かるので。何だかな〜。
儲ける事は本業では無いので考えてはいませんが、市販されている部品の中でアルミ削り出し品の高い理由が良く判りますね。
今日はここまで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/01/20 12:47:14