• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

フロントスタビリンクを延長ロアアーム用に作ってみる!

フロントスタビリンクを延長ロアアーム用に作ってみる! AE86用の部品を久しぶりに製作します。
最近は色々とXJ9512を改造していたので中々パーツ製作が出来ていませんでした。

今日はフロントスタビライザーのいわゆるスタビリンクを製作します。
何故にこれを作るかと言うと、以前にオーバーフェンダーに対応する為にロアアームを延長して更にキャスターをフロント側に引っ張りました。
するとスタビの取付位置が純正と全く異なってしまいました( ̄▽ ̄)
無理矢理に純正のスタビリンクを付けるとリンクが斜めになりスタビの役割がほぼ無くなります。

なのでスタビの取付位置を変更するか、もしくはリンクの位置を変えるかしないといけないです。
ロアアームに穴を開ける案では解決はしないです。

皆さんはどうしているんだろう?

最初は調整式のスタビリンクを探したんですが、ナギサオートさんが出していました。
ただ構造的に純正ロアアームを改造した方用でキャスターの位置ズレには対応していないみたいです。

なので作るしか無い(^^)

取り敢えず寸法を適当に測って

測ったらざっくりパーツを作ります。

まずは基準寸法が判らないんで寸法測定用のジグとして製作しつつ取付上の問題を検証します。
こんな感じで取付くようになります。


もう一度測り直して、本番用に設計をやり直して製作します。

で、やり直したのがコチラ

ビール飲みながら設計したので何を考えていたのか判らないけど、一応削り出したので付けてみる。

寸法を間違えて干渉する。。。

う〜ん。
こう言う上からツルす方式は逃げが無いから、良く無いのかな。

ビールは飲まずに考えよう(^^)

今日はここまで
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/03 18:03:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクでFDのミッション落札したらエンジンが届いた編の続き。その1 http://cvw.jp/b/2754614/47416527/
何シテル?   12/19 12:56
DemiDemiです。 AE86のレーシングカーを週末か仕事休みの日に製作してDTCCに参戦するのが目標です。 ただ素人なもので予算も技術も設備も限らてるん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレーム腐り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 21:13:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
青空駐車スペースでハチロク製作中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation