• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

フライス盤を自作する! X Yステージ完成!

フライス盤を自作する! X Yステージ完成! 今日からフライス盤を製作していきます。
と言うのもハヤブサスロットルとか他のパーツを作りたいんだけどXJ9512の加工範囲だと中々難しい。。
なのでXJ9512を改造してX軸、Y軸の稼働域を広げようかと考えたんだけど、今より拡大するんは改造と言うより作り直すレベルになりそうだったんで、それなら最初から作った方が速いし安いのでは?
と言う事でフライス盤製作をしていきます。
加工機は基本的に大は小を兼ねますが、卓上型はそんなに大きくは出来ないと言うか置き場所が有りません。
なので結局は最後、自分の家に合う加工機を作るようになってしまうのがDIYで金属加工してる方に判ってる貰えるかと(^^)

まずは最初に鉄板加工用の治具を作成します。
材料はS50Cで450mm長尺の角材に穴あけします。

角材は6F加工品を購入しました。


タップを切って完成!


作った治具をステージに固定して、加工する鉄板を載せます。

我ながらメチャクチャ便利な治具を作ったと思いつつ加工開始!


加工する鉄板は350mm✖️280mm✖️20mmです。加工はCNC任せなので楽々(^^)
ボール盤だとかなり時間かかるでしょう。
しかし加工範囲の制約から6回段取り替えが必要で、表と裏で12回も段取り替えしてます。
なのでパスを間違えて1度ミスりました。
そんなこんなで1日掛かりでY軸のベースが完了です( ̄∇ ̄)


同じようにX軸も加工しました。
ちなみにX軸は650✖️180✖️20mmの S50C材を加工しました。

XとYのベース材加工が終わったんで仮組みしてミスが無いか確認します。

まずはY軸です。
リニアガイドとボールネジサポートとリプを組みました。
リニアガイドはH IWIN製の高負荷用です。
2本で2万程です。


これにスライドガイドも追加して負荷を受ける設計ですが今は部品がまだ無いので組み付けはしていません。
ボールネジもまだ届いていないです。
無い部品は除いて仮組みしました


次にX軸のベースを乗せてみます。

リニアガイドのレール穴加工が0.3mm程ズレてましたが組み付けは出来そうなので問題無しです。
X軸のリニアガイドは4万程します。
特に仮組みでは問題無いようなのでバラして塗装します。

リニアガイドのレールをマスキングして艶消し黒で塗装しました。



仮組みしながら、ふと判ったんですがXとYだけで50kg以上はカルく有ります。組んだら持ち上がらなかったし( ̄▽ ̄)
完成したら150か200kgは余裕で超えるんじゃ無いかな。
今の4倍位になりそう。
さすがに台を作らないと危ないかも。

今日はここまで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/02 20:34:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リニア・鉄道館に行ってきました(館 ...
西荻 北斗さん

サーフボードフィンBOXリペア中 
227B コミュさん

人目を欺くこの世の人(´・ω・`)
オナキンさん

みん友さんからのご依頼品の作成😁
まるちゃん9199さん

手動アンテナベースが?
うっしゃんさん

タイロッドエンドの修理と改造変更 ...
mnetさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクでFDのミッション落札したらエンジンが届いた編の続き。その1 http://cvw.jp/b/2754614/47416527/
何シテル?   12/19 12:56
DemiDemiです。 AE86のレーシングカーを週末か仕事休みの日に製作してDTCCに参戦するのが目標です。 ただ素人なもので予算も技術も設備も限らてるん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレーム腐り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 21:13:26

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
青空駐車スペースでハチロク製作中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation