
今日の大阪は、ただただ寒い。。全国どこでも一緒だけど…( ̄▽ ̄)
さてリアスポイラーの塗装していきます。

まずは軒先から羽根を引っ張り出して、洗浄後に600番で足付けしていきます。

ボンネットの時に妥協して失敗を経験したので入念にスリスリしました。

しかし水研ぎは手が冷たくなり我慢出来なかったのでホームセンターのSALE!でダブルアクションサンダーを2000円で購入してきました(^。^) この機械はめちゃくちゃ便利です❗️
作業ですがプラサフを塗り直す方が良いんでしょうけど…またもや妥協しました( ̄▽ ̄)
冬場は日が沈むんが早いのと気温が低いので乾燥に時間が掛かると言うのが言い訳です…

で、塗り終わりました。
まあまあな出来と思います。経験値が上がってきたからでしょうか?
私的には満足してたのですが、後から全体を確認してると少々垂れている部分がありました( ̄▽ ̄)
まあ、判りなくいしもう良いやと言う事で次にクリアを吹きます。
今回は良く考えて調合しようかと思います。まずは気温が低いからシンナーを少なめの10% 硬化剤10%で調合しました。
で、塗ります。

結果はボンネットの時よりマシになりました!
私のレベルが上がりました…!?と信じています。プロの方から見ると設備も不十分だし、何をやってんだと思われるコメントも頂きます。しかし、プライベーターは素人なのでめげずに週末塗装業を時々続けていきます。
まあ、あんまりしょっちゅう塗装してると近所から臭いとクレームを頂きそうですし…( ´∀`)
今日はここまで。
Posted at 2018/01/21 12:04:25 | |
トラックバック(0) | 日記