
今日はLINK ATOM君を動かしてみたいと思います。
まずはフリーダム用のPCにLINKソフトをダウンロードして。。。。
起動! ん。。。。
エラーメッセージがでる。。
なんで〜いや〜な予感しかしない( ̄∇ ̄)
良く見ればエラーはuser32.dllがどうのこうのと、色々と修正を試みだけど全然ムリそう。
結論として古いPCのWindowsXPじゃダメなのかな〜
って事で家族全員で日本橋まで行ってセッティング用のPCを購入した。中古で10000円Windows10です。

中古と言っても新古なんですよ。安いですね。
で、LINK PCを無事にダウンロードするんだけどatom Xは、これまでのLINK PCとは違うみたい。英語のみみたい。

そして起動。
お〜無事に立ち上がった!
ついでに本体とUSBでPCと接続しようとしたけど、接続出来ないし。。。
本体に電源12V入れ無いと無理みたいですね。
面倒だな〜って言うか車に付けるんだから当たり前かな?!
LINK PCをチョコチョコと触った感じ、何だか大変そうとしか思えなかった。。。( ̄∇ ̄)
フリーダムはツルシでもそれなりにデータ入っていたしセットアップも最初からAE86用だったから、あんまり苦労しなかった。
しかし、LINKはデータもセットアップも0です。なーんにも無い!全部最初からです。
まずは初期セットアップを4AGに合わせないといけないみたいですね〜
これはかなりお勉強が必要です。
紆余曲折をなるべく詳しくUPしていきます。
今日はここまで
Posted at 2020/02/10 20:55:46 | |
トラックバック(0) | 日記